2013年08月15日 14時00分

Source: ISID

ISID、信用リスク管理システムを中国に展開
中国ITベンダーと提携し、「BANK・R」中国版を現地銀行向けに今秋投入

東京, 2013年08月15日 - (ACN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID)は、子会社である上海電通信息服務有限公司(本社:中国上海市、総経理:泉 浩之、以下ISID上海)を通じて、ISIDが開発した「信用リスク管理システム」の中国での販売に関して、博雅軟件股●有限公司(本社:中国北京市、英文名称:Boya Software Co., Ltd. 、以下博雅軟件)との業務提携に合意しました。本システムは、銀行の自己資本規制であるバーゼルIII※1への対応が求められる中国の現地銀行向けに、ISIDの地域金融機関向け統合ソリューション「BANK・R(バンクアール)」のうち、信用格付やリスク分類などの機能を中国版として製品化したものです。ISIDは本提携に基づき、2013年秋より本システムの中国展開を開始する予定です。

■マーケット概況と事業展望■

2007年以降の世界的な金融危機を踏まえ、銀行の健全性を維持するための国際的な自己資本規制が見直され、各国では、銀行の自己資本比率をより厳しく規制するバーゼルIIIへの対応が2012年末から段階的に開始されています。中国においても、バーゼルIIIに基づく新たな銀行監督管理の枠組をまとめた「商業銀行資本管理規則(試行)」が2012年6月に金融当局から公表され、中国内の全ての銀行が2018年末までの対応を義務付けられました。

中国におけるバーゼル対応は、これまで大型商業銀行をはじめとする上位行への限定的適用であったため、上位行では概ね対応が完了しているものの、中下位行の多くは、2018年末に向けて大幅な対応が必要となります。バーゼル対応においては、債務者や貸付案件を的確に評価するための内部格付制度の整備や格付モデルの高度化・精緻化、さらには格付結果を用いた信用リスク管理能力の向上が求められ、これらを実現するためのシステム化が急務の課題となっています。

ISIDでは、一定規模の資産を有し、かつバーゼル対応に今後着手する中下位の銀行数は約150行に上ると見ており、博雅軟件との提携を通じて、これらの銀行を主なターゲットとして「信用リスク管理システム」を販売していく計画です。

■提携の骨子■

ISIDは、日本の地域金融機関約80行に「BANK・R」を導入してきた実績を有しており、その実績とノウハウをもとに、「BANK・R」の中国展開に向けたマーケティング活動ならびに中国版の製品開発を進めてまいりました。また博雅軟件は、銀行の融資業務分野を中心に数多くのシステム開発・製品提供の実績を持ち、中国内7都市(北京・上海・広州・武漢・成都・西安・長春)の拠点をベースに中国全土に営業展開しています。このたびの提携により、ISIDはISID上海を通じて、中国における本システムの販売権を博雅軟件に許諾することに合意しました。

本システムの中国展開において、ISIDは製品化およびライセンス提供を、ISID上海は製品保守およびカスタマイズを、博雅軟件は販売および導入支援をそれぞれ担当します。

■「信用リスク管理システム」について■

ISIDが開発した「信用リスク管理システム」は、地域金融機関の融資・営業業務を統合的に支援する「BANK・R」のラインアップのうち、バーゼル対応に必要となる各システムに、中国の銀行向けの各種機能を実装して提供するものです。中国版の主な製品ラインアップは、以下のとおりです。

「顧客格付」…債務者単位の信用格付を決定し、管理するシステム
「案件格付」…貸付案件単位の格付を決定し、管理するシステム
「リスク分類」…貸付債権をそのリスクに応じて分類するシステム

また今後は、リスク資産額を算出する「RWA※2計算」や、リスクとリターンの最適なポートフォリオ運営を実現する「信用リスク計量化」などのシステムを順次提供していく計画です。

ISIDは、2013年度を計画最終年度とする中期経営計画「ISID Open Innovation 2013」の重要戦略の一つにグローバルビジネスの拡大を掲げ、事業強化に取り組んでいます。本システムの中国展開を通じて、中国・アジアにおける金融機関向けソリューションの一層の拡充を図り、グローバルビジネスをさらに拡大してまいります。

※1 バーゼルIII :主要国の金融監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が2010年9月に公表した、国際的に業務を展開している銀行の健全性を維持するための新たな自己資本規制。1988年に公表された「バーゼル合意(BIS規制)」、2004年に公表された「バーゼルII(新BIS規制)」に次ぐ新たな規制強化策であり、銀行の自己資本の質と量の見直しが柱となっている。
※2 RWA :Risk Weighted Assetsの略。バーゼル規制における自己資本比率の計算をする際の分母に用いる債権や証券などの資産のこと。

BANK・R について

地域金融機関の経営課題にフォーカスし、融資・審査や営業チャネル構築、リスク分析など、高い専門性が求められる領域の業務に特化したパッケージです。地域金融機関を中心に約80行にご利用いただいています。業務ごとに機能を分けたモジュールによって構成され、業務優先度の高いシステムから段階的にシステムを構築することができます。
http://www.isid.co.jp/solution/finance/bankr.html

日本におけるバーゼル対応実績 について

BANK・Rは、日本におけるバーゼル対応向け信用リスク管理システムとして、計44行81モジュールの導入実績を有しており、主なユーザーである地方銀行および第二地方銀行におけるシェアはおよそ3割を占めています(2013年3月末現在)。

関連レポート「中国のバーゼル対応最新動向」
http://www.isid.co.jp/solution/finance/fibp/120817_01.html

【編注】●は人偏に「分」

<電通国際情報サービス(ISID)会社概要>
社名: 株式会社電通国際情報サービス(略称:ISID)
代表者: 代表取締役社長 釜井 節生
本社: 東京都港区港南2-17-1
URL: http://www.isid.co.jp
設立: 1975年
資本金: 81億8,050万円
連結従業員: 2,295人(2013年3月31日現在)
連結売上額: 727億6,400万円(2013年3月期)
事業内容: 1975年の設立当初から顧客企業のビジネスパートナーとして、コンサルティングからシステムの企画・設計・開発・運用・メンテナンスまで一貫したトータルソリューションを提供してきました。IT Solution Innovatorをビジョンとし、金融機関向けソリューション、製品開発ソリューションをはじめ、グループ経営・連結会計、HRM(人事・給与・就業)、ERP、マーケティング、クラウドサービスなど、幅広い分野で積極的な事業展開を図っております。

<ISID上海 会社概要>
社名: 上海電通信息服務有限公司
代表者: 総経理 泉 浩之
本社: 中国上海市九江路288号 宏伊国際広場1101&1106室
URL: http://www.isid.com.cn/jp
設立: 2002年
資本金: 30万米ドル
事業内容: アプリケーションシステムの設計、開発。ネットワークの構築(ローカルネットワーク)。システムインテグレーションサービスの提供。自社開発ソフトウェアの販売、サポート。国内外ベンダーのソフトウェアの販売、サポート。ハードウェアの選定、調達。アウトソーシングサービス。

<博雅軟件 会社概要>
社名: 博雅軟件股●有限公司
本社: 中国北京市海淀区北四環西路66号2、3階
URL: http://www.boyasoftware.com
設立: 2002年
事業内容: 業界及び企業向けの大型総合ITサービスグループ企業。主な事業内容は、アプリケーションソフトウェア、業界向けのITソリューション、ITインフラ構築ソリューションなどの提供。

*本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です

【業務提携および製品に関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
金融ソリューション事業部 金融事業戦略部
TEL: 03-6713-7007
E-Mail: g-finmarketing@group.isid.co.jp

【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
経営企画室 広報担当
李、清水
TEL: 03-6713-6100
E-Mail: g-pr@isid.co.jp

Source: ISID
セクター: IT, Eビジネス, IT・インターネット

Copyright ©2024 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.


新着プレスリリース


もっと見る >>