2017年03月17日 11時40分

Source: NEC Corporation

NEC、堅牢な超大容量光ネットワークに向けた光ノード技術を開発
伝送距離1.5倍、通信容量25%増加し、障害復旧性能を向上

東京, 2017年03月17日 - (JCN Newswire) - NECは、光パス(光信号の経路)の到達距離拡大と通信容量の増加を両立できる次世代光ノード技術を開発しました。本技術はネットワークを有効活用することで、次世代の超大容量光ネットワークの堅牢性向上を実現するものです。

今回、通信の経路切り替え装置である光ノード内の光フィルタにおいて、フィルタの帯域幅を広帯域化し、到達距離を低下させる帯域狭窄を大幅に低減する光フィルタ技術を開発しました。また、広帯域化した光フィルタを通過する光信号を高精度に制御して信号の欠損を抑え、光パスの到達距離を向上させる光波長制御技術を開発しました。さらに、通信を中央でコントロールするネットワークコントローラにおいて、送信する光信号に設定されるガードバンド(空白帯域)の割り当てを制御し、限られた帯域で光パス数を増加させるガードバンド制御技術も開発しました。

これらにより、従来と比較して光信号の伝送距離を1.5倍に拡大するとともに、光パス数の増加による空き容量を25%(注1)向上しました。

本技術により、災害時など、急激な需要変動や障害が発生した際、空いている容量に、到達性の高い光パスの追加割当が可能となるため、障害復旧性能に優れた、災害時でも止まらない堅牢なネットワーク環境の実現に貢献します。

NECは「社会ソリューション事業」に注力しており、堅牢な大容量光ネットワークを実現することで、ICTを活用した高度な社会インフラの実現に貢献していきます。

背景

近年、インターネットの動画コンテンツの急増やIoT機器の増加、クラウドサービスの普及など、ネットワーク需要の拡大と多様化はさらに加速しています。これらを支える快適なネットワーク環境の持続的な提供に向けて、需要変動や障害に強い大容量光ネットワーク技術が求められています。

光ネットワークでは、大容量化を実現するデジタルコヒーレント技術(注2)による超高密度の波長多重伝送技術の導入と、大容量の光信号を光のまま効率良く切り替えできる、光パスネットワーク技術の導入が始められていますが、信号品質の劣化低減、光パスの到達距離拡大、容量の増加などが課題となっています。特に、次世代大容量ネットワークである1チャネルあたり毎秒400Gbps級の超高密度の波長多重光パスネットワークにおいては、既存の通信網資源を有効活用して、従来と同等の光通信品質を実現する技術開発が課題となっています。

今回、光ネットワークの効率的な活用を実現する、光パスの到達距離拡大と通信容量の増加を両立できる光ノード技術を開発しました。

新技術の特長

1.光ノード内の光フィルタを広帯域化
光ノード内の光フィルタについて、中心周波数を光周波数グリッド(注3)に固定したままフィルタの帯域幅を拡大し、端部をオーバーラップして配置することで、広い帯域を実現。各フィルタの通過帯域を広くすることで、帯域狭窄を大幅に低減。これにより、光ノード内の光フィルタを通過した際に、帯域狭窄の影響で生じる光信号の欠損を最小限に抑制可能。
本技術により、超高密度の波長多重光パスネットワークにおいて、光信号の欠損を最小限にできるため、多数の光ノードを通過する多段中継の光通信においても、到達性を向上。

2.光ノード内で送信光の波長を高精度に制御
光フィルタの帯域拡大により帯域狭窄は大幅に低減する一方で、隣接する光信号との干渉(クロストーク) が発生。これに対し、干渉とフィルタによる帯域狭窄による欠損のバランスをとって伝送特性が良くなるよう、フィルタごとの透過帯域特性に応じて、波長を高精度に制御する技術を開発。これにより、クロストークが発生しても、クロストークの影響を最小限に抑えた通信が可能。
特に多段ノード中継時に、発生する光フィルタの帯域狭窄に対しても本技術を適用することで、必要な波長を欠損させず、かつ隣接する波長同士のクロストークも発生させない最適な波長制御による、光信号送信を実現。これにより、光信号の到達性を向上。

上記1,2の技術により、超高密度の波長多重光パスネットワークにおける、多数の光ノードを通過する多段中継において、従来比1.5倍の光信号到達距離を実現。

3.ネットワークコントローラにおける適応的なガードバンド幅割り当て
ネットワークコントローラにおいて、伝送距離や光ノード数、光変調方式などから、光パスの品質(送信する光信号の品質劣化量と光パスの到達性)を見積もり、品質に応じて、光信号の波長間に挿入するガードバンド(注4)幅を決定。従来一定だったガードバンド幅を最小限に設定可能となるため、全体のガードバンド幅を大幅に削減でき、光波長の収容率を向上。これにより、余分に取られていた帯域が空くことで、通信容量を従来比25%向上。
本技術により、空いた帯域に新たな光パスの割り当てが可能となるため、急な需要変動や災害時の復旧用などに利用可能。

このたび開発した技術の一部は、2013年からNECが参画している、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が委託する「エラスティック光通信ネットワーク構成技術の研究開発」の一環として進めてきた研究成果です。

なお、NECは、本技術を3月19日(日)から23日(木)まで、米国・ロサンゼルスにて開催される「The Optical Networking and Communication Conference & Exhibition (OFC)」において、23日に発表する予定です。
URL: http://www.ofcconference.org/en-us/home/

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://jpn.nec.com/press/201703/20170317_04.html

(注1)4x4メッシュ光ネットワークトポロジモデルにおいて
(注2)デジタルコヒーレント技術
光の振幅や位相を利用した、長距離・大容量の光伝送技術。
コヒーレント受信とデジタル信号処理によって実現する。
(注3)光周波数グリッド
波長多重通信のために定められた光中心周波数。
ITU-T勧告G.694.1で規定されている。
(注4)ガードバンド
信号間クロストーク、光帯域欠損による信号品質劣化を避けるための空白帯

概要:日本電気株式会社(NEC)

詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。

本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC 研究企画本部 研究プロモーショングループ
お問い合わせ
https://contact.nec.com/http-jpn.nec.com_tb_142rd_4b126d/?fid=4b126d

Source: NEC Corporation
セクター: メディア, IT

Copyright ©2024 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


NEC、京王プラザホテルに顔認証チェックインを実現する「NEC スマートホスピタリティサービス」を提供
2023年08月09日 13時00分
 
富士通など、サイバーセキュリティの強化を目的に通信分野へのSBOM導入に向けた実証事業に着手
2023年08月01日 11時30分
 
NEC、磐田市と共同でアプリを活用して市民の健康づくりと地域活性化を目指す実証事業を開始
2023年07月31日 11時00分
 
NEC、企業と社会のサステナブルな成長を支えるESGの取り組みを公開
2023年07月14日 13時30分
 
NEC、沖縄本島と石垣島、宮古島と久米島を結ぶ光海底ケーブルの建設を完了
2023年07月13日 13時00分
 
東京電力・NEC・Hondaなど、分散型エネルギーリソースを活用した実証事業を開始
2023年07月12日 15時00分
 
NEDO・日本電気・富士通、ポスト5Gに向けた基地局装置間の相互接続性検証の大幅な効率化に成功
2023年07月12日 10時30分
 
NEC、国内IT業界で初めてとなるTNFDレポートを発行
2023年07月10日 11時00分
 
NEC、日本市場向け生成AIを開発・提供開始
2023年07月06日 15時00分
 
NEC、130億パラメータで世界トップクラスの日本語性能を有する軽量なLLMを開発
2023年07月06日 15時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>