TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2017年06月20日 15時40分
Source:
Toyota Motor Corporation
トヨタ、「トヨタ博物館 夏フェス!2017」を開催
夏休みの全館イベントとして初開催
豊田, 2017年06月20日 - (JCN Newswire) - トヨタ自動車(株)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、7月15日(土)から10月9日(月・祝)まで、新しく夏の全館イベント「トヨタ博物館 夏フェス!2017」を開催する。
昨年まで過去10回にわたって開催した「はたらく自動車」展の内容を刷新し、他の関連イベントも組み合わせ、館全体を自動車文化体験の場とする、大人も子どもも楽しめるイベントとした。
構成は、企画展、屋外展示・実演、児童向け工作教室の3本柱となっている。企画展は「はたらく自動車再発見!」をテーマに身近な乗り物であるタクシーを取り上げ、日本のタクシーの歴史や海外の事例、さまざまなサービスの内容などを紹介して大人の関心にも応える内容にしている。加えて、サブ展示として子どもの人気が高いパトカーや消防ポンプ車、小型バスを展示している。
屋外展示・実演は「体感!まもる・たすける・ささえる」をテーマに従来の実車を使った機能実演に加えてミニ運転レッスン、災害派遣に活躍する自衛隊車両展示、次世代モビリティ試乗など、社会の関心が高い内容を加えて充実させた。
工作教室は「学ぼう!キッズ・ラボ」と名づけ、7月と8月の毎週末に開催する。水素燃料電池教室、リニアモーターづくり、木でつくり走らせるウッドカー・チャレンジ、科学の仕組みを学ぶなぜなにレクチャーを通じてクルマへの関心喚起、社会課題への意識醸成、科学や動力の理解促進を主な狙いとしている。併せて幼児向けにはライブラリーで絵本を使ったワークショップも開催する。なお、ウッドカー・チャレンジでは、木のクルマや走行コースの材料にトヨタ自動車が所有するトヨタ三重宮川山林の間伐材を使用しており、同時に環境への取り組みをパネルで紹介するなど環境問題等の社会課題への意識醸成にも力点を置いている。
今回の夏フェスを契機として、トヨタ博物館では自動車の紹介だけではなく、トヨタ自動車が取り組んでいる交通安全や環境問題等に向けた社会貢献活動の活動も紹介しながら、自動車文化の発信強化に努める。
なお、7月15日(土)から8月31日(木)は小学生の入館を無料とする。
「トヨタ博物館 夏フェス!2017」の開催概要は以下のとおり。
(1)期間: 7月15日(土)~10月9日(月・祝)
(2)場所: トヨタ博物館 新館2階 企画展示ゾーン(主会場)、新館ホール、屋外(P2駐車場)等
(3)内容:
1)[企画展] はたらく自動車再発見
「タクシーの世界」
場所: 新館2階 企画展示ゾーン
- タクシーを取り上げ歴史や仕事内容の地理的違いを深掘りして大人の関心にも応える
タクシーの歴史:
- フォード モデルT ツーリング(1914年 アメリカ)
※日本でもタクシーとして活躍
- フォード モデルT デポヘック(1914年 アメリカ)
※アメリカでは駅まで人と荷物を運ぶ車として活躍
- トヨペット クラウンRS20(1959年 日本)
※オーナーカーとして発売され、タクシーとしても活躍
- いすゞ ヒルマンミンクス(1960年 日本)
※日本の戦後復興から成長期に活躍した代表的タクシー
世界のタクシー:
- ロンドンタクシー LTI TX1(2001年 イギリス)
※ロンドンの景観にふさわしいスタイルと機能の車
- トゥクトゥク(年式不詳 タイ)
※バンコク市民の足として活躍し、今は観光客に人気の3輪タクシー
- ダイハツ ミゼット(1959年 日本)
※トゥクトゥクの元になった軽3輪トラック
日本のタクシー:
- トヨタ クラウン タクシー(2010年 日本)
※日本の生活様式に合ったタクシーとして多数活躍中
「いろいろなはたらく自動車」
場所: 新館1階(無料ゾーン)
- 人気のはたらく自動車を運転席に乗車体験しながら楽しく学ぶ
パトカー: トヨタ クラウン パトロールカー(2005年 日本)乗車可
ジープニー: 派手な装飾で人気の小型乗合バス(1991年 フィリピン)乗車可
軽ポンプ車: 狭い道でも活躍できる軽四の消防ポンプ車 乗車不可
※展示車両は予告なく変更、入替する場合があります。
[写真展]「大規模土木工事のスーパーヒーロー」
場所: 本館1階 エントランス(無料ゾーン)
- 大規模工事で活躍する巨大なブルドーザーの迫力ある働きを映像と写真で学ぶ
2)[屋外展示/実演]「体感!まもる・たすける・ささえる」
場所: P2駐車場(無料ゾーン)
- 人の役割を中心に最新の技術紹介を含めはたらく自動車を学ぶ
イベント: 開催日/時間
交通安全教室 パトカー・白バイ走行: 7月15日(土)/11:00-11:30
消防&レスキュー実演: 9月2日(土)/11:00-11:30
キャリアカー積込み実演: 9月3日(日)/11:00-11:30
陸上自衛隊車両&装備展: 9月9日(土)、10日(日)/10:00-16:00
次世代モビリティ試乗: 9月16日(土)/10:00-16:00
ミニ運転レッスン ドライビング・クリニック: 9月23日(土)/10:00-16:00
ハイウェイ・パトロール実演: 9月24日(日)/11:00-11:30
油圧ショベルカー実演: 9月30日(土)/11:00-11:30
3)[児童向け教室]「学ぼう!キッズ・ラボ」
場所: 新館1階 大ホール、TINY STUDIO(水素燃料電池教室)
- クルマへの興味・関心を高める場として原理やしくみを学ぶ
イベント:
水素燃料電池教室
- 開催日: 7月22日(土)、23日(日)
1)10:00-11:00
2)13:00-14:00
3)15:00-16:00
- 定員: 10名/回
- 参加費: 無料
科学のびっくり箱 なぜなにレクチャー「衝突安全ボディ」
- 開催日: 7月29日(土)
1)11:00-13:00
2)14:30-16:30
- 定員: 30名/回
- 参加費: 無料
科学のびっくり箱 なぜなにレクチャー「電力回生自動車」
- 開催日: 8月26日(土)
1)11:00-13:00
2)14:30-16:30
- 定員: 30名/回
- 参加費: 無料
ウッドカー・チャレンジ
- 開催日: 7月30日(日)、8月19日(土)
1)10:00-11:30
2)13:00-14:30
- 定員: 20名/回
- 参加費: 500円
リニアモーターをつくろう
- 開催日: 8月5日(土)
1)10:00-12:00
2)14:00-16:00
- 定員: 30名/回
- 参加費: 無料
4)[ライブラリー・ワークショップ]
場所: 新館1階 TINY STUDIO(無料ゾーン)
- 乗り物絵本を通したワークショップでクルマに親しむ
イベント:
絵本作家さんとお絵描きワークショップ
- 開催日: 8月12日(土)
1)10:30-12:00
2)13:30-15:00
- 定員: 8名/回
- 参加費: 無料
絵本カバーでエコ袋つくり
- 開催日: 8月6日(日)
1)10:30-11:15
2)14:00-14:45
8月27日(日)
1)10:30-11:15
2)14:00-14:45
- 定員: 10名/回
- 参加費: 無料
後援: 愛知県教育委員会、長久手市教育委員会、豊田市教育委員会、日進市教育委員会、みよし市教育委員会、東郷町教育委員会
協力: アイシングループ、愛知県警察愛知警察署、愛知県警察第一交通機動隊、株式会社前田製作所、ケンクラフト、全国ハイヤータクシー連合会、トヨタ車体(株)、トヨタ輸送(株)、中日本ハイウェイ・パトロール名古屋(株)、名古屋商工会議所、陸上自衛隊愛知地方協力本部(敬称略)
(トヨタ博物館のご案内)
(1)所在地: 愛知県長久手市横道41-100(名古屋瀬戸道路・長久手ICより西へ400m グリーンロード沿い)
TEL: 0561-63-5151 FAX: 0561-63-5159
ホームページ:
http://www.toyota.co.jp/Museum/
(2)開館時間: 9:30~17:00(入館受付は16:30まで)
[休館日]月曜日(祝日の場合は翌日)7/17(月・祝)、8/14(月)開館
(3)入館料: 大人 1,000円 シルバー<65歳以上> 500円 中高生 600円 小学生 400円 団体割引あり
新館の1階、3階ライブラリーは無料ゾーン
※7/15(土)~8/31(木)まで小学生は無料
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/mail/17169092
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
ダイムラートラック、三菱ふそう、日野、トヨタ、三菱ふそうと日野の統合に関する最終合意を締結
2025年06月10日 16時30分
ハルビアとトヨタ、水素燃焼技術を活用した水素サウナのコンセプトモデルを共同開発
2025年06月03日 15時10分
トヨタ・モビリティ基金「タテシナ会議」自転車・二輪分科会、群馬県と連携し高校生の自転車事故半減に向けた啓発活動を開始
2025年05月30日 14時00分
トヨタ、2025年4月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年05月29日 13時34分
トヨタ、品川・新東京本社の2029年度開業に向け着工
2025年05月26日 15時00分
トヨタグループ5社、AI・ソフトウェアの人財育成とイノベーションを加速
2025年05月22日 14時00分
TOYOTA、2025年3月期 決算発表
2025年05月08日 14時00分
トヨタ、米国ウェストバージニア工場に8,800万ドルを追加投資
2025年04月24日 14時30分
トヨタ、2024年度 販売・生産・輸出実績を発表
2025年04月24日 13時35分
もっと見る >>
新着プレスリリース
UOB Hong Kong becomes first Singapore-based bank to sign MOU with HKTDC
2025年07月03日 17時29分
富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
三菱重工、中国三門原子力発電所5、6号機向け循環水ポンプを受注
2025年07月02日 13時40分
三菱重工、防衛省向け3,900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施
2025年07月02日 13時40分
日本発「七方よし」を世界基準に:Valuufyと毎日新聞のイノベーションハブがサステナビリティ革命を主導
2025年07月02日 11時00分
富士通、グローバルサプライチェーンのレジリエンス強化を支援するソリューションを提供開始
2025年07月02日 10時20分
アリックスパートナーズ、プライシング戦略の第一人者・山城和人が参画
2025年07月01日 14時00分
Eagle Football Holdings supports Leadership Changes at Olympique Lyonnais
2025年06月30日 16時30分
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
Chagee's Global Potential Far Outpaces Its 15x PE Valuation
2025年06月30日 11時06分
Honda、2025年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年06月27日 15時15分
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
アリックスパートナーズ、「2025年版グローバル自動車業界見通し」を発表
2025年06月26日 12時30分
China Medical System Holdings Limited: Proposed Secondary Listing on the Singapore Exchange
2025年06月25日 19時00分
LLVisionがソウルでAR翻訳メガネの新モデル「Leion Hey2」 を世界初披露:日常生活に革新をもたらすAI翻訳
2025年06月25日 13時00分
米アンソロピック、東京にAPAC地域初の拠点開設 日本企業からの需要増を受けて日本語版「クロード」提供へ
2025年06月25日 11時30分
テクニカ・ゼンとBSI Professional Services Japan、日本企業のAIガバナンスのさらなる強化に向けて、新たに、AIリテラシー/ガバナンスの包括的な研修サービスの提供を開始
2025年06月25日 10時00分
富士通、誰もが安心して暮らせる仮設住宅の実現に向けて、ミリ波レーダを活用した高齢者見守りの実証実験を実施
2025年06月24日 10時30分
もっと見る >>