TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2017年12月12日 11時00分
Source:
NEC Corporation
NEC、FIWARE Lab nodeをインドに設置
インドにおけるスマートシティを実現するソリューション開発を支援
東京, 2017年12月12日 - (JCN Newswire) - NECとNEC Technologies India Private Limited社(本社:インド共和国ノイダ市、以下 NECTI)は、インドにFIWARE Lab node(ファイウェア ラボ ノード)を設置し、2018年4月より運用を開始します。
FIWARE Lab nodeは、FIWARE(注1)テクノロジーを体験できるクラウド環境です。各ノードは欧州や他地域に点在しており、これらの集合体がFIWARE Labと呼ばれます。アプリケーション開発者やソリューションプロバイダー、政府機関や学会などさまざまな組織や企業、個人が共創し、都市や他の組織から公開されたオープンデータを利用しながらスマートシティを実現するソリューションを試作することが可能です。
インド内にFIWARE Lab nodeを持つことで、アジア諸国からの参加を促すとともに、業界を超えたデータ利活用やサービス促進により、インドにおけるスマートシティを実現するソリューション開発を支援します。
NECは、2020年までに、インドやその他東南アジア地域におけるFIWARE関連ビジネスで1.5億ドル(約170億円)以上の売上を目指します。
NECはFIWARE Foundation(注2)に日本企業として初めて参加し、プラチナメンバーとなっています。FIWARE Foundationの取締役会や技術運営委員会に参加し、スマートシティ事業を促進するFIWAREの技術開発、標準化等に貢献しています。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
なお、今回の発表にあたり、FIWARE Foundation CEO Ulrich Ahle様より、以下のエンドースメントを頂戴しております。
エンドースメントの日本語訳
FIWARE FoundationはNEC Technology IndiaがNECとともに、インドでFIWARE Lab nodeを立ち上げることについて歓迎します。FIWAREは欧州中心にスマートシティの基盤として展開がひろまっており、今回のこのLab node立ち上げをきっかけに、インドおよびAPACの国々に広く普及されることを期待します。またNEC Technology IndiaメンバによるFIWARE Foundation の活動への積極的な参画にも期待しています。これにより、FIWAREをさらに機能強化し、グローバルでの最適なスマートシティ基盤となって発展していくことを確信しております。
エンドースメントの英語原文
The FIWARE Foundation welcomes the new FIWARE Lab node starting in India. FIWARE is used by an increasing number of cities in Europe and other regions and I wish this new FIWARE Lab node will trigger the adoption of FIWARE both in India and other APAC countries. It is also our pleasure to have the NEC Technologies India team's commitment of making contributions to the FIWARE community, which will strengthen the FIWARE technology as well as its globalization as a smart city platform.
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
http://jpn.nec.com/press/201712/20171212_01.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
Source: NEC Corporation
セクター: ITエンタープライズ
Copyright ©2018 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
NEC、国内生産体制の効率化に向けた生産拠点の再編について
2018年04月19日 15時00分
NEC、IoTのエッジやデバイスの不正アクセスを見える化し遮断する「IoT Device Security Manager」を提供開始
2018年04月17日 10時00分
NEC、「カルチャー変革本部」を新設し次の成長に向けた新たな企業文化の構築に着手
2018年04月16日 10時00分
セディナ、NECの顔認証技術を採用し、新たな生体認証システムを構築
2018年04月16日 10時00分
NEC、企業の働き方改革推進に貢献するRPAの導入・運用支援製品およびソリューションを拡充
2018年04月10日 10時00分
NEC、生体情報から従業員の長期ストレスの増加を早期発見可能な技術を開発
2018年04月06日 10時00分
NEC、働き方改革や教育現場のICT化推進に配慮したタブレットPC、モバイルノートPCのラインアップを強化
2018年04月05日 11時00分
NEC、日本・グアム・オーストラリアを結ぶ9,500kmの光海底ケーブル「JGA」の建設を開始
2018年04月04日 13時00分
NEC、デジタルトランスフォーメーションを加速するデータ分析プラットフォームとプロフェショナルサービスを提供
2018年04月03日 10時00分
シミック、治験支援システムにNECの音声認識ソリューションを導入
2018年04月02日 17時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
NEC、国内生産体制の効率化に向けた生産拠点の再編について
2018年04月19日 15時00分
三菱自動車、電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』用の新作デザインラッピングを設定
2018年04月19日 13時00分
三菱自動車、電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』を一部改良して発売
2018年04月19日 13時00分
エーザイ・EAファーマ・持田製薬、世界初の胆汁酸トランスポーター阻害剤「グーフィス錠5mg」を新発売
2018年04月19日 12時00分
Honda、大型スポーツモデル「NC750S」のカラーリングを変更し全タイプにABSを標準装備し発売
2018年04月19日 11時00分
Honda、スポーツモデル「CBR400R」のカラーリングを変更するとともにABSを標準装備して発売
2018年04月19日 11時00分
Honda、クロスオーバーモデル「400X」のカラーリングを変更するとともにABSを標準装備して発売
2018年04月19日 11時00分
Honda、大型アドベンチャーモデル「X-ADV」の仕様装備を充実し発売
2018年04月19日 11時00分
Honda、「STEP WGN Modulo X」を一部改良して発売
2018年04月19日 11時00分
旭酒造と富士通、予測AIを活用した日本酒醸造の実証実験を開始
2018年04月19日 11時00分
Honda、「N-BOX」にスロープ仕様を追加し発売
2018年04月19日 10時00分
ソニーと米国カーネギーメロン大学、AIとロボティクスに関する研究開発契約を締結
2018年04月19日 10時00分
三菱造船、次世代LNG運搬船「Diamond Gas Orchid」の命名式を実施
2018年04月18日 14時00分
昭和電工、先端電池材料事業部が中国に販売会社を設立
2018年04月18日 13時30分
富士通、千葉大学と共同で、薬用植物・機能性植物の栽培技術を確立するための実証研究を開始
2018年04月18日 12時00分
LEXUS、北京モーターショーで新型「ES」を世界初披露
2018年04月18日 12時00分
ソニーマーケティング、劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』とコラボレーションしたハイレゾ対応ウォークマンとヘッドホンを販売開始
2018年04月18日 11時30分
富士通、「Fujitsu Technology and Service Vision 2018」を策定
2018年04月18日 11時00分
Honda、日本最大規模のガーデニングショウ「第20回国際バラとガーデニングショウ」出展概要を発表
2018年04月18日 10時30分
DasCoin、GitHub上でコードベースを公開
2018年04月17日 16時00分
もっと見る >>