TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2019年08月22日 14時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工、第7回アフリカ開発会議(TICAD7)併催の「日本・アフリカビジネスEXPO」に出展
持続的な成長を支援する三菱重工グループの技術・製品を紹介
東京, 2019年08月22日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業は、横浜市で開かれる「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)(注)」に併せて8月28日から3日間パシフィコ横浜(同市西区)で開催される貿易・投資促進に向けた「日本・アフリカビジネスEXPO」にグループを挙げて、アフリカの持続的な成長を支援する技術・製品を出展します。ガスタービンや地熱発電設備、水素エネルギー発電など三菱日立パワーシステムズ株式会社(MHPS)の技術を中心に、ガス・ディーゼルエンジン発電や化学プラントなどを紹介。質の高いエネルギーインフラや気候変動対策など同地域の経済成長と環境保全の両立に貢献中の事業についてもアピールするものです。
MHPSは、メンテナンスが容易で保守頻度が少ない発電用および機械駆動用ガスタービンのH-100形(定格出力12万kW級)、先進的クリーン技術である固体酸化物形燃料電池(SOFC)や水素ガスタービン、世界トップシェアを誇る排煙脱硫装置を含む総合排煙処理システム(AQCS)などについて紹介。また、ケニアの大地溝帯にあるオルカリア(Olkaria)地熱発電所群に多数納入した地熱発電設備をはじめとして、これまでアフリカ各地に納入した多様な発電設備の納入実績について紹介します。
そのほか、航空転用ガスタービン発電設備「FT4000(R)SWIFTPAC(R)(FT4000スウィフトパック)」「FT8(R) MOBILEPAC(R)(FT8モバイルパック)」についても紹介します。高出力かつ小型軽量で信頼性も高く、迅速な移動・設置性と急速起動により、分散型電源として発展途上地域や急成長により電力が不足している都市部などで活用されています。これらは、模型展示している米国航空エンジンメーカーのプラット・アンド・ホイットニー(Pratt & Whitney:P&W)社のPW4000エンジンの技術をもとにつくられています。
三菱重工エンジニアリング株式会社(MHIENG)は、産業インフラとなる肥料生産、メタノール生産などの各種化学プラントやCO2回収装置についてパネルを中心に展示。三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社(MHIET)が、太陽光や風力といった再生可能エネルギーを電力が供給されていない地域でも活用できるようにエンジン、蓄電池を組み合わせたハイブリッド発電システムについて紹介します。
三菱重工コンプレッサ株式会社(MCO)は、オイル&ガス向けなどにおいて、厳しい環境下でも安定的な運転を実現し、社会基盤を支えるコンプレッサ技術をパネル展示にて紹介します。
また、三菱重工はポンプメーカーとして約100年の歴史を有しており、火力・原子力発電プラント、オイル&ガス、化学プラント向けなど幅広い分野での納入実績があります。CO2、海水といった多様な液体に対応し、信頼性を誇る当社の高圧注入ポンプ技術を紹介するパネルを展示します。
三菱重工グループは、日本が主導してきたTICADの高い理念に基づき、引き続き日本政府が進める質の高いインフラ輸出政策にも賛同し、世界の関連機関・団体とも連携しながらグループが誇る技術・事業基盤を駆使することでアフリカの持続的成長に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
http://www.mhi.com/jp/news/story/190822.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
三菱重工、人事異動を発表
2025年09月22日 14時00分
NTTと三菱重工、大気の影響が強い環境下でのレーザ無線給電で世界最高効率を達成
2025年09月17日 16時00分
三菱重工、バイオエタノール膜分離脱水システム開発のパイロットプラントで所期性能達成
2025年09月12日 11時50分
三菱造船、独立行政法人国立高等専門学校機構富山高等専門学校殿向け練習船の命名・進水式一般見学募集開始
2025年09月10日 11時30分
三菱重工グループ、外来植物駆除のボランティア活動を秋田県藤里町で展開
2025年09月09日 12時00分
三菱ロジスネクスト、「国際物流総合展2025第4回INNOVATION EXPO」に出展
2025年08月27日 11時30分
三菱重工サーマルシステムズ、ニュージーランドの「People's Choice Award」を受賞
2025年08月07日 11時45分
三菱重工、豪州次期汎用フリゲートの共同開発・生産について発表
2025年08月05日 15時00分
三菱重工、開発中の無人機による災害発生時の救援物資輸送を実証
2025年07月31日 12時30分
三菱重工、シンガポール「センカン・プンゴルLRT」向け新車両が営業運転を開始
2025年07月16日 14時40分
もっと見る >>
新着プレスリリース
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
45th Autumn Electronics Fair and electronicAsia open today
2025年10月13日 21時14分
Kangji Medical and Knight Bidco Jointly Dispatch Scheme Document for Privatisation Proposal
2025年10月13日 11時14分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
VirPoint.com Launches AI-Enhanced Trading Expansion, Strengthening CFD Brokerage Across Europe
2025年10月07日 17時00分
「大阪からリヤドへ」、世界が注目する2030リヤド万博の文化祭典イベント
2025年10月07日 11時00分
グローバル・テック・パイオニアCZおよびShazam共同創業者がFinTech Forward 2025の基調講演者として登壇
2025年10月06日 22時00分
ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2025年10月06日 10時20分
VirPoint.com Unveils 2023 Financial Results and Launches AI Trading Suite at London Investor Summit
2025年10月03日 22時00分
3Dプリント住宅で手頃な住まいを実現 日本とオーストラリアクィーンズランド州の協定により実現へ
2025年10月03日 19時00分
Nomad eSIM x beIN SPORTS: Connecting Fans during Race Weekend
2025年10月03日 18時40分
米国株式アクティブ残高10年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1]、 過去100年間で唯一、17年連続同一カテゴリーファンドの平均を上回るリターンを獲得[2]してきた運用戦略を採用したファンドで、日本市場に新たな資産形成ソリューションを提供
2025年10月03日 14時15分
Silverella Launches ESG-Driven Incontinence Underwear: Produced in an FDA-Registered Facility, PFAS-Free, and OEKO-TEX Certified
2025年10月02日 20時00分
シャープとESIアジアパシフィックが提携、オーストラリア・クィーンズランド州でフロー型亜鉛空気電池技術の開発を推進
2025年10月02日 19時30分
アテネ、ソニー生命とのブロック再保険取引を発表
2025年09月29日 16時00分
もっと見る >>