2019年08月29日 11時00分

防衛医科大・KDDI・Synamon、国内初 災害医療対応支援に5G VRを活用
防衛医学の教育および研究に資するための実証実験を実施

東京, 2019年08月29日 - (JCN Newswire) - 防衛医科大学校 (埼玉県所沢市、学校長: 長谷 和生、以下 防衛医科大)、KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI)、株式会社Synamon (本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 武樋 恒、以下 Synamon) は、2019年8月27日に、第5世代移動通信システム「5G」(以下 5G) とVRシステムを活用した災害医療対応支援の実証実験を国内で初めて実施しました (注1)。あわせて、医療教育現場においてVRシステムを活用した遠隔教育に関する実証実験を行いました。

1. 災害医療対応支援に関する実証実験
災害時において、可能な限り多数の傷病者の治療を行うためには、傷病者の緊急度や重症度に応じて優先順位を決定し、現場処置、病院選定、患者搬送を行うことが重要です。またその際、災害現場、消防機関、医療機関などの機関が適切に連携する必要があります。しかし、遠方の現場の状況把握は難しく、各機関の連携にあたっては、実際に各機関の職員が集合しなければ困難であるのが実情です。

災害医療対応支援に関する実証実験では、5Gの高速、大容量の特長を活用し、災害現場に高精細の360度カメラを設置しました。5Gを通じて映像をVR空間上に配信、投影し、VR空間内で医療従事者や消防機関が連携して現場を指揮・支援するシステムを構築しました。

通常の平面映像では被災状況など災害の全体像がつかみづらいという課題がありました。今回、360度カメラを活用しVR空間上で現場にいる職員と遠隔地にいる医療従事者などの専門家が双方向にコミュニケーションを行い連携することで、遠隔地からでも現場にいる職員に対して指示を出すことが可能となり、救命活動を円滑に進められることを確認しました。

2. リアルタイム遠隔医療教育に関する実証実験
医療教育においては、教員の不足や基礎研究に資する設備が不十分などの課題があり、これら研究環境の整備が急務となっています。

今回の取り組みでは、爆傷に対する治療技術を研究している防衛医大において、本研究のための日本で唯一の設備である「ブラストチューブ (注2)」(以下 本設備) に関して、5GとVRを組み合わせ、VR空間上での設備見学やディスカッションなどの双方向コミュニケーションに関する実証実験を実施しました。

具体的には、本設備の設置場所に高精細の360度カメラを配置し、その映像を、5Gを通じてVR空間に配信、投影し、VR空間を遠隔地にいる複数の参加者が共有することで、集合が難しい場所でのバーチャル会議や高精細映像による遠隔からの設備視察などの有効性について確認しました。

防衛医大、KDDI、Synamonは、今後も5GやVRなどの最新の技術を活用した医療研究への応用を見据えた検討を進めていきます。

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/08/29/3987.html

概要:KDDI

詳細は www.kddi.com をご参照ください。


セクター: 通信, セキュリティ, モバイル

Copyright ©2024 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.


新着プレスリリース


もっと見る >>