TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2019年10月08日 11時00分
Source:
Honda Motor Co, Ltd
本田技術研究所の技術者が国際電気標準会議(IEC)による「IEC1906賞」を受賞
東京, 2019年10月08日 - (JCN Newswire) - Hondaの研究開発子会社である株式会社本田技術研究所の技術者が本日、国際電気標準会議(IEC)※標準化活動功労者として「IEC1906賞」を受賞しました。再生可能エネルギーやEVに蓄えた電気等と系統電力をやり取りして充電・給電を可能にする系統連系電力変換器の国際標準化をプロジェクトリーダーとして推進し、国際標準規格IEC 62909-2の発行に貢献しました。IEC/TC 22(パワーエレクトロニクス)/SC 22E(安定化電源装置)の技術分野において、「Honda Power Manager(パワーマネージャー)」の開発経験が活かされ、今回の受賞にいたりました。
IEC1906賞は、IECの技術活動に関連し電気・電子技術の標準化及びその関連活動への多大な貢献・業績を称えるため、IECが専門家(個人)に対し表彰するものです。
今回受賞したテーマ、受賞者および受賞理由は次の通りです。
なお、表彰式は、本日午前11時より都市センターホテル(東京都千代田区)にて行われます。
IEC1906賞
受賞テーマ
「Bi-directional grid-connected power-converters
(双方向の系統連系電力変換器)」
受賞者
山田 想(やまだ そう) 株式会社本田技術研究所
受賞理由
国際標準規格IEC 62909-2のプロジェクトリーダーとして、各国のエキスパートからの意見を取り入れながら議論を牽引し、IEC 62909-2第1版の発行を達成した(2019年3月に発行)。その専門性に加え、自由な議論とコンセンサスに基づく意思決定手法により、IEC 62909-2第1版の発行後はIEC 62909シリーズの開発やメンテナンスを行うために新たに設立されたWG 8のコンビナー(議長)にも任命されている。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.honda.co.jp/news/2019/c191008.html
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
Source: Honda Motor Co, Ltd
セクター: 自動車, ビジネス, エンジニアリング
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
Honda、2025年10月発売予定の「VEZEL e:HEV RS」をホームページで先行公開
2025年09月18日 11時15分
Honda、新型「PRELUDE」を発売
2025年09月04日 16時00分
Honda、2025年7月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年08月28日 15時15分
Honda、2025年6月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年07月30日 15時10分
Honda、軽乗用EV「N-ONE e:」をホームページで先行公開
2025年07月28日 11時30分
Honda、「N-BOX」が2025年上半期 新車販売台数 第1位を獲得
2025年07月04日 14時10分
Honda、2025年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年06月27日 15時15分
Honda、2025年4月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年05月29日 15時20分
Honda、「ACCORD」に新グレード「e:HEV Honda SENSING 360+」を設定し発売
2025年05月29日 11時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Chuangxin Industries Holdings Limited, a Green Electrolytic Aluminum and Alumina Producer, Announces its Plan to List on the Main Board of the Hong Kong Stock Exchange
2025年11月14日 14時14分
アリックスパートナーズ、世界のEVバッテリー業界レポートを発表
2025年11月14日 11時00分
Between Clouds and Sea: Discovering the Beauty of Taiwan's Caoling Historic Trail
2025年11月13日 21時00分
Research findings confirm Hong Kong's continued 'superconnector' role in global and regional supply chain transformation
2025年11月13日 18時24分
Kaspersky GReAT、数年間の沈黙を経て新たなHackingTeamスパイウェアが活動していることを特定
2025年11月13日 16時00分
トヨタ、米国事業に対し今後5年間で最大100億ドルの追加投資を発表
2025年11月13日 00時15分
DABOGOSA Launches Global Online Store Dabogosa.com to Expand Its U.S. and Global Reach
2025年11月11日 22時00分
KKR、フォーラムエンジニアリングに対する公開買付けを開始
2025年11月10日 15時30分
KOCCA's WelCon Marketplace Expands Global K-Content Collaboration with 2025 Virtual Exchange Event
2025年11月08日 01時30分
Winvest Group Announces Strategic Partnership with Greater Bay Area RWA Incubator; Southeast Asia Headquarters to Be Established in Malaysia
2025年11月06日 22時30分
Excent Capital Announces Swap-Free Trading on All U.S. Stocks and Indices
2025年11月06日 17時00分
MOVA公チェーンのネイティブトークン取引が正式開始、派生プロトコルMOVA Liquidが新たな分散型金融の潮流をリード
2025年11月06日 17時00分
富士通、日本年金機構様の「ねんきんチャットボット」の運用支援に生成AIを活用し、新たにAIチャットボットサービスの構築を開始
2025年11月06日 10時30分
三菱重工、ベトナムのオモン第1火力発電所向け既設ボイラーの設備更新を受注
2025年11月05日 15時00分
TOYOTA、2026年3月期 第2四半期決算を発表
2025年11月05日 15時00分
三菱重工とICM社、バイオエタノール膜分離脱水効率向上に向け戦略的提携に合意
2025年11月05日 12時30分
From Hong Kong Airport to Hengqin: Chimelong Ferry Sets Sail for a Worry-Free Journey
2025年11月04日 17時00分
富士通のデジタルチケッティングサービスをNTTドコモ様の新たなチケットプラットフォームサービス「d ticket」に提供
2025年10月31日 12時30分
Decent Cybersecurity Highlights Slovakia's Tech Leadership at the EU-NZ Business Summit
2025年10月30日 22時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) NDA for AD Indication of Long-acting Anti-IL-4Ra Humanized Monoclonal Antibody Injection MG-K10 Accepted in China
2025年10月30日 21時00分
もっと見る >>