TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2019年11月11日 09時00分
Source:
Toyota Motor Corporation
WEC 2019-2020年シーズン 第3戦 上海4時間レース 決勝:TOYOTA GAZOO Racing、困難なレース条件下で2位、3位の表彰台を獲得
豊田, 2019年11月11日 - (JCN Newswire) - 11月10日(日)、2019-2020年FIA世界耐久選手権(WEC)の第3戦となる上海4時間レースが行われ、TOYOTA GAZOO Racingの2台のTS050 HYBRIDは2位、3位フィニッシュ。ダブルで表彰台を獲得しました。
TS050 HYBRID 7号車(マイク・コンウェイ、小林 可夢偉、ホセ・マリア・ロペス)
3位(トップと1周差)、124周、ピットストップ6回、グリッド : 4番手、最速ラップ : 1分50秒159
TS050 HYBRID 8号車(セバスチャン・ブエミ、中嶋 一貴、ブレンドン・ハートレー)
2位(トップと1分6秒984差)、125周、ピットストップ5回、グリッド : 5番手、最速ラップ : 1分50秒330
同一ポイントでシーズンをリードする2台のTS050 HYBRIDは、最大のサクセス・ハンディキャップを課されて、ノン・ハイブリッドLMP1クラス車両のライバル勢に挑戦することになりましたが、我慢のレース展開と迅速なピット作業でタイムを稼ぎ、予選グリッドよりも上位でフィニッシュしました。
セバスチャン・ブエミ、中嶋 一貴、ブレンドン・ハートレーの3人のTS050 HYBRID 8号車は、優勝したレベリオン1号車に続く2位でフィニッシュし、ドライバーズランキングで3点差リードの首位となりました。マイク・コンウェイ、小林 可夢偉、ホセ・マリア・ロペスの7号車は3位となり、ドライバーズランキングは2位です。
その結果、TS050 HYBRIDの連勝記録は7でストップすることになりましたが、TS050 HYBRIDにとっての最後のシーズンは、27点差でチームランキング首位を維持しています。
好天の下、本日正午にスタートを切った決勝レースでは、2列目4番手グリッドの7号車小林がスタート直後にレベリオン1号車をかわしてジネッタ5号車に次ぐ3位へとポジションアップ。一方、8号車のブエミは5番手スタートから一旦はLMP2クラス車両にかわされるも、その後4位へと浮上しました。
12周目、ブエミは小林をかわして3位へ。スタートから45分が経過したところで2台のTS050 HYBRIDは最初のピットへと向かい、燃料給油のみでピットアウト。迅速なピット作業のおかげで2台のTS050 HYBRIDは、前を行くジネッタとの差を10秒詰めてコースへと復帰しました。
その後、8号車のブエミはタイヤ無交換ながら、ジネッタ5号車を上回るペースでかわし、さらに首位へと浮上。8号車は新しいタイヤに履き替えたレベリオン1号車にかわされる40周目まで首位の座を守りました。
一方、TS050 HYBRID 7号車と2台のジネッタは1周目のスタート/フィニッシュラインを越える前に追い越しをしたとしてドライブスルーペナルティを課され、小林の7号車は5位へとポジションダウン。
スタートから90分を過ぎた頃、チームは最初のドライバー交代を行い、2位に付ける8号車はハートレーへと交代。しかし、首位で逃げるレベリオン1号車との差は30秒以上に広がっており、3位で続くロペスの7号車とも同程度の差がついていました。
レース中盤、上位勢はタイヤの摩耗と周回遅れによる激しいコース上の混雑に苦しむも、順位の大きな変動なくレースが進みました。2位の8号車は73周目にハートレーから中嶋へとドライバー交代。同時にピットへ向かった3位の7号車もロペスからコンウェイへとドライバー交代を行い、2台のTS050 HYBRIDはプッシュを続けながら、逆転への機会を待ちました。
しかし、首位を行くレベリオン1号車は着実に4時間を走り抜き、2位で追う8号車に対し66.984秒差でトップチェッカー。コンウェイの7号車はそれから70.783秒差遅れの3位でチェッカーを受けました。
TOYOTA GAZOO Racingは約1か月後の12月14日に決勝を迎えるWEC第4戦バーレーン8時間レースで、再び表彰台の中央に返り咲くべく、挑戦していきます。
村田 久武 TOYOTA GAZOO RacingWECチーム代表
今日のレース、特に最初の2時間は、LMP1の全車両による大激戦となりました。優勝したレベリオンチームの皆様、本当におめでとうございます。今夜は盛大にお祝いしてください。我々はチーム一丸となり全力を尽くした結果、両車共に表彰台に上り、貴重なチャンピオンシップポイントを獲得することが出来ました。超高効率なTS050 HYBRIDの最適化に加え、的確な戦略、完璧なピット作業によりこの結果を成し遂げたチームを誇りに思います。また私の気持ちは既に来月に行われる次のバーレーン戦に向いています。ファンの皆様にさらにエキサイティングなレースをお届け出来ればと思います。
小林 可夢偉(7号車)
2台揃っての表彰台は、チームにとって予想外の好結果です。勝ったレベリオンに祝福を送るとともに、素晴らしい仕事をしてくれたチームと、TS050 HYBRIDから最大限の性能を引き出すべく全力で戦い続けてくれたマイク、ホセに感謝します。私が担当したレースのスタートでは、2台のジネッタと素晴らしいバトルが出来ましたが、上位を守るだけのスピードはありませんでした。次戦では今日とは違うレースができることを期待しています。
マイク・コンウェイ(7号車)
可能な限りハードにアタックしましたが、ドライブスルーペナルティを受けてタイムをロスし、8号車との差を詰めることができませんでした。今日はとても難しいレースで終わってしまいましたが、次戦バーレーンでは状況が好転すると期待しています。今日のレベリオン1号車のレース展開は勝利に値する素晴らしい内容でした。
ホセ・マリア・ロペス(7号車)
今日は厳しいレースでした。特にコース上の混雑の中で、ほかの車両を追い越すのが大変でした。レースウィーク当初よりも、車両のパフォーマンスが落ちているように感じられました。しかし我々はベストを尽くし、2台揃っての表彰台という、予想していた以上の結果でレースを終えることができたので、最終的な結果としては満足しています。
中嶋 一貴(8号車)
今日は、TS050 HYBRIDをとても気持ちよく運転でき、レースを楽しむことができましたが、レベリオンに追いつくには明らかにスピードが足りませんでした。今日の彼らは勝利に値する戦いぶりでした。我々は最善を尽くし,TS050 HYBRIDから全てのパフォーマンスを引き出すことができましたので、更に長い距離で戦うことになる次戦バーレーンでの勝利へ向けての自信に繋がると思います。
セバスチャン・ブエミ(8号車)
全体的に見て、今日のレースに満足しています。これ以上の結果は難しかったと思います。我々はベストを尽くし、クリーンなレースを行い、チームメイトも最高の仕事をしたので、よかったと思います。優勝したレベリオンに祝福を送ります。彼らと戦えるチャンスがもう少しあればよかったと思っていましたが、彼らはミスをすることなく走り抜き、我々にはスピードが足りませんでした。
ブレンドン・ハートレー(8号車)
我々は限界以上のパフォーマンスで、2台揃っての表彰台フィニッシュを果たしました。LMP1クラスのライバルと素晴らしいバトルを繰り広げましたが、それだけではなく、LMP2クラスをかわすのも大変なレースでした。レベリオンの1号車は速かったですし、ミスも犯すこともなくレースを戦い、勝利に値する走りだったと思います。我々は彼らにプレッシャーを与えるべく全力を尽くしましたが、届きませんでした。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/30626798.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
ダイムラートラック、三菱ふそう、日野、トヨタ、三菱ふそうと日野の統合に関する最終合意を締結
2025年06月10日 16時30分
ハルビアとトヨタ、水素燃焼技術を活用した水素サウナのコンセプトモデルを共同開発
2025年06月03日 15時10分
トヨタ・モビリティ基金「タテシナ会議」自転車・二輪分科会、群馬県と連携し高校生の自転車事故半減に向けた啓発活動を開始
2025年05月30日 14時00分
トヨタ、2025年4月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年05月29日 13時34分
トヨタ、品川・新東京本社の2029年度開業に向け着工
2025年05月26日 15時00分
トヨタグループ5社、AI・ソフトウェアの人財育成とイノベーションを加速
2025年05月22日 14時00分
TOYOTA、2025年3月期 決算発表
2025年05月08日 14時00分
トヨタ、米国ウェストバージニア工場に8,800万ドルを追加投資
2025年04月24日 14時30分
トヨタ、2024年度 販売・生産・輸出実績を発表
2025年04月24日 13時35分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Honda、「N-BOX」が2025年上半期 新車販売台数 第1位を獲得
2025年07月04日 14時10分
MHIET、水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムの販売開始
2025年07月04日 14時05分
富士通、カナダの小売大手Metro様の500店舗で店舗モニタリングサービスを稼働
2025年07月04日 13時00分
富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
三菱重工、中国三門原子力発電所5、6号機向け循環水ポンプを受注
2025年07月02日 13時40分
三菱重工、防衛省向け3,900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施
2025年07月02日 13時40分
日本発「七方よし」を世界基準に:Valuufyと毎日新聞のイノベーションハブがサステナビリティ革命を主導
2025年07月02日 11時00分
富士通、グローバルサプライチェーンのレジリエンス強化を支援するソリューションを提供開始
2025年07月02日 10時20分
アリックスパートナーズ、プライシング戦略の第一人者・山城和人が参画
2025年07月01日 14時00分
Eagle Football Holdings supports Leadership Changes at Olympique Lyonnais
2025年06月30日 16時30分
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
Chagee's Global Potential Far Outpaces Its 15x PE Valuation
2025年06月30日 11時06分
Honda、2025年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年06月27日 15時15分
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
アリックスパートナーズ、「2025年版グローバル自動車業界見通し」を発表
2025年06月26日 12時30分
China Medical System Holdings Limited: Proposed Secondary Listing on the Singapore Exchange
2025年06月25日 19時00分
LLVisionがソウルでAR翻訳メガネの新モデル「Leion Hey2」 を世界初披露:日常生活に革新をもたらすAI翻訳
2025年06月25日 13時00分
米アンソロピック、東京にAPAC地域初の拠点開設 日本企業からの需要増を受けて日本語版「クロード」提供へ
2025年06月25日 11時30分
もっと見る >>