TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2019年11月11日 11時00分
Source:
Sony
ソニー、エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ) ソフトウェアAPIの公開を開始
東京, 2019年11月11日 - (JCN Newswire) - ソニー株式会社は、自律型エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)の開発環境としてソフトウェアAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)を11月11日より一般公開します。このAPI公開はaiboのライセンスプログラムである「aiboデベロッパープログラム」を通じて実施します。またプログラミング初心者向けのツールとなる「aiboビジュアルプログラミング」もあわせて公開します。
aiboのソフトウェアAPI(Web API)は無償※1で利用でき、aiboの動きなどをプログラミングできるようになります。このAPIの特長として、一般的なロボットのAPIとは異なりプログラムを実行したときにaiboの心理状態により異なったふるまいをすることがあります。aiboらしさを残しつつプログラミングを楽しんで頂くため、aiboの感情を尊重したAPIとなっています。一例として、吠えるAPIを実行した際に、aiboの感情の状態によって、明るく吠えたり、怒ったような吠え方をしたりすることがあります。明るく吠えてもらうためには、aiboを撫でたり、ほめたりして機嫌をとる必要があります。また、その他にプログラミングした動きについても同様に、一様な状態を再現せず、様々な反応を示すaiboを楽しんでいただけます。
aiboデベロッパープログラム
aiboデベロッパープログラムは、aiboのソフトウェアAPIを使用する方を対象としたライセンスプログラムです。
開発に必要なaiboへのアクセス手順や、各種ドキュメント類をまとめています。
このAPIの仕組みは一般的なREST API※2と同様でインターネット環境があれば実装が可能です。趣味やプログラミング教育、研究などに活用いただけるほか、自社システムと連携させることで、例えば受付サービスやオフィス内アプリケーションなどにも応用でき、幅広く活用いただけます。
aiboビジュアルプログラミング
aiboビジュアルプログラミングは、ドラッグ&ドロップが中心の簡単な操作で、初心者でも使いやすいインターフェースにより、これからプログラミングを学習する子どもや初心者でも簡単にaiboのプログラミングにチャレンジできるツールです。aiboデベロッパープログラムで提供されるaiboのソフトウェアAPIを活用した実装事例として無償で提供します。
aiboをお持ちの方であれば誰でも利用可能で、普段のaiboとの生活をさらに楽しくすることができます。
aiboビジュアルプログラミングでも、aiboの状態によりふるまいが異なるため、一般的なプログラミングツールでは味わえない体験が可能です。
aiboのソフトウェアAPI活用事例
Video competition with aibo at Sony STEAM Studio
2019年8月にソニー本社で開催したイベント「Video competition with aibo at Sony STEAM Studio」では、大学生がaiboのソフトウェアAPIを先行して活用し、aiboを題材とした動画制作に挑戦しました。
https://www.sony.co.jp/brand/campaign/steamstudio/aibo/
CEATEC2019:日立製作所ブースでコラボレーション展示
幕張メッセで開催された「CEATEC2019」の株式会社日立製作所の展示ブースにてaiboと家電のコラボレーション展示を行いました。aiboと日立のコネクテッド家電である、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、ロボット掃除機が友達になり、日常生活を楽しく演出する様子を多くのお客様にご覧いただきました。
ソニーはaiboを様々なシーンでご活用いただくために、企業や団体、教育機関、個人を含む様々な方が提供する商品・サービスとの連携を推進していきます。aiboのソフトウェアAPIを活用される開発者がaiboオーナー様向けに連携アプリケーションを提供できるようにする仕組みや、任意の音声認識ワードを設定する仕組みなども企画しており、今後もアップデートを継続していきます。
Shibuya Town with aibo ~自由にプログラミング編~
11月11日より、ソニーの情報発信拠点、渋谷モディ1階のソニースクエア渋谷プロジェクトでは、いち早くaiboのビジュアルプログラミングを使って、オリジナルの動きが体験できる新プログラム「Shibuya Town with aibo ~自由にプログラミング編~」を実施します。
ソニースクエア渋谷プロジェクト 概要
【場所】渋谷モディ1階(東京都渋谷区神南 1-21-3)
【営業時間】11:00~21:00※年中無休
但し1月1日、及びイベント準備期間は除く
年末年始は、渋谷モディの営業時間に準ずる
ソニースクエア渋谷プロジェクト
https://www.sony.co.jp/brand/experience/square-shibuyapj/
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201911/19-114/
概要:ソニー
詳細は www.sony.co.jp をご覧ください。
Source: Sony
セクター: Enterprise IT, アート・デザイン, アントレプレナー, デジタル
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
ソニー独自のマイクロサージャリー支援ロボットを開発
2024年05月09日 18時00分
ソニーグループ、寄付いただいたエンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)を迎える「aibo の里親」の募集を開始
2024年02月06日 11時00分
ソニー、CES(R) 2024 出展について発表
2024年01月09日 13時00分
ソニー、世界最高のノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスヘッドホン『WF-1000XM5』発売
2023年07月25日 11時00分
ソニーグループ、冷温の自動切り替え機能を新搭載したウェアラブルサーモデバイス『REON POCKET 4』を発売
2023年04月20日 15時00分
ソニー、画質・音質ともに進化したMini LEDバックライト搭載の液晶テレビ『X95L』シリーズなどエンタテインメント機能を強化した6シリーズ22機種の4Kテレビを発売
2023年04月10日 14時00分
ソニーのデザイン部門がステラワークスとデザインイベント「NYC×DESIGN Festival」に出展
2023年03月28日 13時00分
ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ、役員人事のお知らせ
2023年03月15日 17時00分
ソニー、CDPが主催する気候変動の調査において最高評価を獲得
2023年03月15日 12時00分
ソニー、「2023 World's Most Ethical Companies(世界で最も倫理的な企業)」の1社に選定
2023年03月14日 09時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
TOHO and Haneda Airport Team Up for Godzilla Global Project Launch
2025年10月23日 17時00分
Foundry、グレゴリー・アンダーソンをグローバル最高収益責任者(CRO)として迎え入れる
2025年10月21日 22時00分
TOYOTA、新型車「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開
2025年10月21日 09時00分
VirPoint Announces Expansion of UK and European Operations, Demonstrating Its Leading Position in Digital Asset Strategy
2025年10月21日 09時00分
ATOMIX TECHNOLOGY Makes Its Debut in Thailand at LogiMAT Southeast Asia 2025
2025年10月20日 15時30分
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
アリックスパートナーズ、「2025年版 トップ100サプライヤー」を発表
2025年10月15日 11時00分
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
もっと見る >>