TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2020年02月10日 12時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立とベトナム金融機関VietCreditが、AIを活用した新たな金融サービスの提供に向けた実証を開始
タブレット型自動ローン契約サービスとAIによるローン審査の導入に向け、効果を検証
東京, 2020年02月10日 - (JCN Newswire) - 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)、日立のベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム)の現地法人であるHitachi Asia (Vietnam) Co, Ltd.(Managing Director:須藤 一徳/以下、日立アジア(ベトナム)社)、およびベトナムの消費者金融機関であるVietCredit Finance Company (本社:ベトナム・ホーチミン市、CEO:Ho Minh Tam(ホー・ミン・タム)/以下、ベトクレジット)の3社は、このたび、AIなどデジタル技術を活用した新たな金融サービスの提供に向けた実証実験(以下、本実証)を開始します。
具体的には、ベトクレジットの一部店舗に汎用のタブレット端末を活用した自動契約システムを導入し、手軽に個人ローンの申込み受付・契約を可能にするサービスの実証と、稀な事象の発生を予測できる日立の人工知能「Hitachi AI Technology/Prediction of Rare Case(AT/PRC)」を使ってスコアリングを行い、ローン審査に活用する実証を行います。
本実証を通じて、ローンの申込み受付から契約締結までの期間短縮など、顧客の利便性を向上する新たな金融サービスの実現に向け、課題抽出や効果検証を行います。将来的には、自動契約サービスとAIによるローン審査サービスを組み合わせ、申込み受付から本人確認、審査、契約までの一連の事務を電子化するサービスの実現をめざします。
なお、タブレット端末から自動でローン契約を完結できるサービスの導入は、ベトナムにおいて初の試みとなります。ベトクレジットの店舗のほか、オフィスビルや工業団地などタブレット端末の設置場所を順次拡大し、より多くの人々が金融サービスを受けられる環境づくりをめざします。
近年、ベトナムでは急速な経済発展や中間所得層の拡大などにより、個人消費への意欲が高まっており、消費者金融市場の市場規模は著しく拡大しています。
市場拡大の一方で、ベトナムの金融機関では、窓口やバックエンドで行われる事務作業は紙での運用が一般的であるため、書類の不備による手戻りや待ち時間の増大など業務の効率面で課題が多いとされています。また、個人ローンの取引量が増えたことから、消費者保護を目的とし、無理な貸し出しを未然に防ぐ、より正確な与信審査が求められています。
こうした背景のもと、日立、日立アジア(ベトナム)社およびベトクレジットの3社は、ベトナムの金融サービスの高度化に向けて相互に協力することで合意し、本合意に基づき、AIを活用した自動契約サービスの検討を開始します。日立が日本国内で長年培った、個人ローンに関する自動契約システムの実績・ノウハウを活用し、セキュリティを担保した高信頼なサービスの実現をめざします。
自動契約サービスの実現により、手書き書類のデータ化や記載不備の確認といった、従来、紙を主体にしていた窓口業務の負荷軽減をはじめ、事務サービスの効率化・品質向上が期待できます。利用者は、タブレット端末の通話機能を用いてオペレーターのガイダンスに従い手軽に入力・申請できるため、手書きによる煩雑な書類作成が不要となるなど、利便性の向上・時間短縮も図ります。また、専用の自動契約機と異なり、持ち運び可能なタブレット端末の特性を生かし、店舗内での活用のみならず渉外員の訪問契約時に利用できるなど、さらなるチャネル拡大と機会創出に寄与します。
また、バックエンドのローン審査では、日本国内の金融機関における住宅ローン審査で実績*1のある日立独自のAI「AT/PRC」を活用し、スコアリングを行います。データに基づく精緻な審査が可能となり、担当者の経験値への依存を軽減し、さらなる精度向上や審査時間の短縮など効率向上をめざします。
今後も、ベトクレジットは、先進の技術を継続的に取り入れ、消費者ニーズに応える便利で革新的な金融サービスをベトナム国内で展開していきます。
日立は、本実証で得られた成果をもとに、ローンシステムの高度化を実現する新たなソリューションの開発を進めるとともに、継続的に、PBI*2生体認証技術や音声認識技術など最先端のITを活用し、さらなる強化を図っていきます。また、ベトナムでのこれらの取り組みを、需要の見込まれる日本や東南アジアなどに拡げ、アジア市場における金融サービスの拡大と利便性の向上に寄与します。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/02/0210.html
概要:日立製作所
詳細は www.hitachi.co.jp をご参照ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: エレクトロニクス, Enterprise IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
日立がGreen x Digitalコンソーシアムにおいて、仮想サプライチェーンでのCO2データ連携の実証実験に成功
2023年08月09日 13時00分
コマツと日立が技術供与し、デンヨーが開発・製品化した水素混焼発電機をコマツ 小山工場に導入
2023年08月08日 11時00分
日立と通天閣観光、大阪のシンボル通天閣でリニューアルしたLED看板を9月に点灯開始
2023年07月26日 14時00分
日立、国内初 融資の申込から融資実行後の管理まで一連の業務をデジタルで完結する「金融機関向け融資DX推進サービス」を提供開始
2023年07月21日 12時00分
日立Astemo、交差点や単路での衝突被害軽減ブレーキを可能とする広角ステレオカメラによるセンシングシステムがいすゞの新型エルフに採用
2023年07月14日 13時50分
日立、シリコン量子コンピュータの実用化に向け、大規模集積に適した新たな量子ビット制御方式を提案
2023年06月12日 13時00分
日立、AWSとの協創によりハイブリッドクラウドソリューションを強化
2023年06月06日 11時00分
日立、青森県向けに「流域治水 浸水被害予測システム」を初納入、本格運用開始
2023年05月25日 11時00分
米国アリゾナ州と日立ヴァンタラが、優れたデータ分析とモダンアナリティクスで 貴重な水資源を確保
2023年05月23日 12時00分
日立と東芝が台湾向け高速鉄道車両を約1,240億円で受注
2023年05月19日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
SERES Passes HKEX Listing Hearing - First 'A+H' Dual-Listed Premium NEV Maker Poised for Hong Kong Debut
2025年10月16日 15時28分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
Standard Chartered GBA Business Confidence Indices rise to multi-year high levels
2025年10月15日 19時08分
CITIC Telecom CPC Strengthens 'AI+ Cloud Network Security' Framework 'New MiiND for a Connected Future Beyond AI+ Security'
2025年10月15日 18時57分
アリックスパートナーズ、「2025年版 トップ100サプライヤー」を発表
2025年10月15日 11時00分
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
VirPoint.com Launches AI-Enhanced Trading Expansion, Strengthening CFD Brokerage Across Europe
2025年10月07日 17時00分
「大阪からリヤドへ」、世界が注目する2030リヤド万博の文化祭典イベント
2025年10月07日 11時00分
もっと見る >>