TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2020年04月21日 15時00分
Source:
Showa Denko K.K.
昭和電工:資金調達、連結子会社の減資及び特定子会社の異動に関するお知らせ
東京, 2020年04月21日 - (JCN Newswire) - 昭和電工株式会社(以下「昭和電工」といいます。)は、2020 年4月 21 日付の取締役会において、資金調達のため、株式会社みずほ銀行(以下「みずほ銀行」といいます。)との間で金銭消費貸借契約を締結することを決定いたしました。
また、昭和電工及び昭和電工の完全子会社である HC ホールディングス株式会社(以下「HC ホールディングス」といいます。)は、同日、昭和電工の取締役会及び HC ホールディングスの代表取締役において、みずほ銀行及び HC ホールディングスとの間で金銭消費貸借契約を締結すること、HC ホールディングスが優先株式を第三者割当増資の方法で発行し(以下「本優先株式発行」といいます。)、みずほ銀行及び株式会社日本政策投資銀行(以下「日本政策投資銀行」といいます。)がその全てを引き受け、みずほ銀行、日本政策投資銀行、昭和電工及び HC ホールディングスの間で優先株式投資契約を締結すること、並びに、HC ホールディングスが普通株式を第三者割当増資の方法で発行し(以下「本普通株式発行」といいます。)昭和電工がその全てを引き受けることを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、本優先株式発行及び本普通株式発行により、HC ホールディングスの資本金の額が昭和電工の資本金の額の 100 分の 10 以上に相当し、HC ホールディングスは昭和電工の特定子会社に該当することとなりますが、その後 HC ホールディングスは減資を行い、その結果特定子会社に該当しないこととなりますので、併せてお知らせいたします。
Ⅰ.資金調達について
1.資金調達の理由
昭和電工及び HC ホールディングスは、2020 年3月 23 日付「日立化成株式会社株式(証券コード 4217)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ」及び 2020 年4月 21 日付「日立化成株式会社株式(証券コード 4217)に対する公開買付けの結果及び子会社の異動に関するお知らせ」にて公表しておりますとおり、日立化成株式会社(以下「日立化成」といいます。)を HC ホールディングスの完全子会社とするための取引(以下「本取引」といいます。)の一環として日立化成の普通株式の公開買付けを実施いたしましたところ、本取引に係る資金に充当することを目的に、HC ホールディングスがみずほ銀行より借入れを行う(概要は下記「2.ノンリコースローン契約の概要」をご参照ください。)とともに、HC ホールディングスにおいてみずほ銀行及び日本政策投資銀行を引受先とするA種優先株式の発行(概要は下記「3.本優先株式発行の概要」をご参照ください。)並びに昭和電工を引受先とする普通株式の発行(概要は下記「4.本普通株式発行の概要」をご参照ください。)を行うことを決定いたしました。
また、昭和電工は、昭和電工による本普通株式発行に係る HC ホールディングスの普通株式の引受けに必要となる資金を調達することを目的として、みずほ銀行より借入れを行うこと(概要は下記「5.シニアローン契約の概要」をご参照ください。)を決定いたしました。
2. ノンリコースローン契約の概要
タームローンA/タームローンB/コミットメントライン
(1) 借入人: HC ホールディングス
(2) 貸付人: みずほ銀行
(3) 借入金額: 500 億円/ 3,500 億円/ 900 億円
(4) 金利: 全銀協日本円 TIBOR に基づく変動金利
(5) 弁済方法: 分割弁済/ 期限一括弁済/ 期限一括弁済
(6) 実行日: 2020 年4月 27 日
(7) 最終弁済期日: (タームローンA/タームローンB)2025 年4月 27 日(ただし、当該日が営業日でない場合は翌営業日とするが、翌営業日が翌月となる場合には、その直前の営業日とする。)/(コミットメントライン)個別貸付実行から1週間~6ヵ月後
(8) 担保: 日立化成株式等
3. 本優先株式発行の概要
(1) 発行会社: HC ホールディングス
(2) 発行株式数: 2,750 億株
(3) 発行価額: 1株につき1円
(4) 引受人:
みずほ銀行 1,850 億株
日本政策投資銀行 900 億株
(5) 払込金額(総額): 2,750 億円
(6) 払込期日: 2020 年4月 27 日
(7) 取得条項: 払込期日の5年後の応当日以降、金銭を対価として取得可能
(8) 資本性(予定): 「中・50%」(株式会社日本格付研究所)
(9) その他: 議決権を有しない
(注)HC ホールディングスが取得条項を行使することにより本優先株式を取得する場合、又は昭和電工が本優先株式を買い取る場合、本優先株式と同等以上の資本性を有するものと格付機関から承認を得た手段により資金を調達することを意図しております。ただし、一定の財務指標を満たす場合にはリプレイスメントを見送ることができます。
4. 本普通株式発行の概要
(1) 発行会社: HC ホールディングス
(2) 発行株式数: 2,950 億株
(3) 発行価額: 1株につき1円
(4) 引受人: 昭和電工
(5) 払込金額: 2,950 億円
(6) 払込期日: 2020 年4月 27 日
5.シニアローン契約の概要
(1) 借入人: 昭和電工
(2) 貸付人: みずほ銀行
(3) 借入金額: 2,950 億円
(4) 金利: 全銀協日本円 TIBOR に基づく変動金利
(5) 弁済方法: 期限一括弁済
(6) 実行日: 2020 年4月 27 日
(7) 最終弁済期日: 2027 年4月 27 日(ただし、当該日が営業日でない場合は翌営業日とするが、翌営業日が翌月となる場合には、その直前の営業日とする。)
(ご参考)劣後特約付コミット型シンジケートローン契約の概要
昭和電工は、みずほ銀行及び日本政策投資銀行との間で、2020 年4月 27 日までに、以下の概要の劣後特約付コミット型シンジケートローン契約を締結することを予定しております。
(1) 借入人: 昭和電工
(2) 借入先: みずほ銀行、日本政策投資銀行
(3) 総コミット金額: 2,750 億円
(4) コミットメント期間開始日(予定):2020 年4月 27 日
(5) コミットメント期間満了日(予定):2025 年4月 27 日
(6) 最終弁済期限: 2055 年4月 27 日
(7) 期限前弁済: 2025 年4月以降の各利払日において元本の全部又は一部の期限前弁済が可能。
(8) 資本性(予定): 「中・50%」(株式会社日本格付研究所)
(9) 資金使途: 昭和電工による本優先株式の買取資金、又は HC ホールディングスが取得条項を行使することにより本優先株式を取得する際の取得資金を昭和電工が投融資するための原資。
(注)期限前弁済を行う場合は、劣後特約付コミット型シンジケートローン契約に基づく貸付と同等以上の資本性を有するものと格付機関から承認を得た手段により資金を調達することを意図しております。ただし、一定の財務指標を満たす場合にはリプレイスメントを見送ることができます。
6. 今後の見通し
当該資金調達による昭和電工の連結業績への影響は現在精査中であり、今後、業績予想の修正の必要性及び公表すべき事項が生じた場合には、速やかに開示いたします。
II.連結子会社の減資及び特定子会社の異動について
1. 連結子会社の減資及び特定子会社の異動の理由
上記の本優先株式発行及び本普通株式発行により、2020 年4月 27 日(本優先株式発行及び本普通株式発行の払込期日)付で、HC ホールディングスの資本金の額が昭和電工の資本金の額の 100 分の 10 以上に相当し、HC ホールディングスは昭和電工の特定子会社に該当することとなりますが、HC ホールディングスの事業内容等を勘案し資本構成の適正化を図るため、2020 年4月 30 日時点の HC ホールディングスの資本金の額が 2,850 億1円、資本準備金の額が 2,850 億円であることを条件として、2020 年5月1日付で、資本金の額を 2,849 億1円減少する予定であり、その結果資本金の額は1億円となり、HC ホールディングスは昭和電工の特定子会社に該当しないこととなります。
2.連結子会社(異動する子会社)の概要
(1) 名称: HC ホールディングス株式会社
(2) 所在地: 東京都港区芝大門一丁目 13 番9号
(3) 代表者の役職・氏名: 代表取締役 和久津 英史
(4) 事業内容: 純粋持株会社
(5) 資本金: 1円(2020 年4月 21 日現在(注1))
(6) 設立年月日: 2019 年 12 月9日
(7) 大株主及び持株比率: 昭和電工 100%(2020 年4月 21 日現在(注2))
(8) 上場会社と当該子会社の関係:
資本関係: 昭和電工が当該子会社の発行済株式総数(1株(2020 年4月 21 日現在(注3)))の全てを所有しております。
人的関係: 本日現在、昭和電工の執行役員兼戦略企画部長である和久津英史氏が当該子会社の代表取締役を兼務しております。
取引関係: 該当事項はありません。
関連当事者への該当状況:HC ホールディングスは、昭和電工の連結子会社であり、昭和電工の関連当事者に該当します。
(注1) 本優先株式発行及び本普通株式発行により、資本金の額は 2,850 億円増加し、2,850 億1円となる予定です。また、HC ホールディングスは、募集株式の発行により、2020 年4月 30 日時点の HC ホールディングスの資本金の額が 2,850 億1円、資本準備金の額が 2,850 億円であることを条件として、資本金の額を 2,849 億1円減少する予定であり、その結果資本金の額は1億円となる予定です。
(注2) 本優先株式発行及び本普通株式発行により、昭和電工が普通株主となるほか、みずほ銀行及び日本政策投資銀行が優先株主となりますが、当該優先株式は議決権を有しないため、本優先株式発行及び本普通株式発行後においても、昭和電工の議決権比率は 100%でございます。
(注3) 本普通株式発行により、公開買付者の普通株式に係る発行済株式総数は 2,950 億1株となり、その全てを昭和電工が所有する予定です。
3.減資の要領
(1) 減少する資本金及び資本準備金の額
資本金の額 2,850 億円1円を 2,849 億1円減少し、1億円とする予定です。
資本準備金の額 2,850 億円を 2,849 億 7,500 万円減少し、2,500 万円とする予定です。
(2) 減資の方法
発行済株式の減少は行わず、資本金の額及び資本準備金の額を無償で減少いたします。
4.減資の日程
(1) 公告日: 2020 年3月 31 日
(2) 債権者異議公告期間: 2020 年4月1日から 2020 年4月 30 日まで
(3) HC ホールディングス株主総会決議日: 2020 年4月 21 日
(4) 減資の効力発生日: 2020 年5月1日(予定)
5. 異動日(予定)
(1) 特定子会社に該当することとなる日: 2020 年4月 27 日
(2) 特定子会社に該当しないこととなる日: 2020 年5月1日
6. 今後の見通し
連結子会社の減資及び当該特定子会社の異動による昭和電工の連結業績への影響は現在精査中であり、今後、業績予想の修正の必要性及び公表すべき事項が生じた場合には、速やかに開示いたします。
この文書は、昭和電工及びHCホールディングスの資金調達に関して一般に公表するための記者発表文であり、一切の投資勧誘またはそれに類似する行為のために作成されたものではありません。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.sdk.co.jp/assets/files/news/2020/20200421_sdknewsrelease2_j.pdf
概要:昭和電工株式会社
詳細は www.sdk.co.jp をご覧ください。
お問い合わせ先
CSR・コミュニケーション室
03-5470-3235
Source: Showa Denko K.K.
セクター: 化学
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
昭和電工、2022年12月期第2四半期決算を発表
2022年08月04日 15時00分
昭和電工、業績予想の修正に関するお知らせ
2022年08月03日 15時00分
昭和電工、硫酸の国内販売価格改定を発表
2022年08月01日 11時30分
昭和電工、半導体用高純度ガス事業でSK Inc.と北米協業検討覚書を締結
2022年06月29日 13時00分
昭和電工、苛性ソーダおよび次亜塩素酸ソーダの国内販売価格改定を発表
2022年06月29日 11時30分
昭和電工とマイクロ波化学、使用済みプラスチックから基礎化学原料を直接製造するマイクロ波による新たなケミカルリサイクル技術の共同開発を開始
2022年06月28日 11時30分
昭和電工、グリシンの販売価格改定を発表
2022年06月17日 11時30分
昭和電工、2022年7月1日付人事を発表
2022年06月16日 15時00分
昭和電工、会社分割(簡易吸収分割)の検討開始に関するお知らせ
2022年05月26日 15時00分
昭和電工、臨時株主総会招集のための基準日設定に関するお知らせ
2022年05月26日 15時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Foundry、グレゴリー・アンダーソンをグローバル最高収益責任者(CRO)として迎え入れる
2025年10月21日 22時00分
GYMD Showcases Industrial AI and Digitalization Strength at Tech Week Singapore 2025
2025年10月21日 11時30分
TOYOTA、新型車「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開
2025年10月21日 09時00分
VirPoint Announces Expansion of UK and European Operations, Demonstrating Its Leading Position in Digital Asset Strategy
2025年10月21日 09時00分
ATOMIX TECHNOLOGY Makes Its Debut in Thailand at LogiMAT Southeast Asia 2025
2025年10月20日 15時30分
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
アリックスパートナーズ、「2025年版 トップ100サプライヤー」を発表
2025年10月15日 11時00分
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
もっと見る >>