TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2020年07月10日 18時00分
Source:
Honda
CATLとHonda、新エネルギー車用バッテリーに関する包括的戦略アライアンス契約を締結
東京, 2020年07月10日 - (JCN Newswire) - 寧德時代新能源科技股※有限公司 (以下、CATL)とHonda は 、新エネルギー車用バッテリーに関する包括的なアライアンス契約を締結し、電動車普及加速に向けた戦略パートナーシップを強化します。本契約により、バッテリーの共同開発、安定供給、リサイクルとリユースの幅広い領域が対象となります。
両社の電動車戦略実現に向けた取り組みを加速
CATLとHondaは、両社技術を持ち寄った新エネルギー車用バッテリーの共同開発及び、将来基礎技術の共同研究を進めていきます。CATLはHonda向けに電気自動車(BEV)を中心とした新エネルギー車向けバッテリーの安定供給を実現し、2022年目途に中国生産モデルへの供給開始を予定しています。将来的にはグローバルでの展開も視野に検討しています。また、両社は将来を見据えたバッテリーリサイクル及びリユースに向けたスキーム構築の領域においても今後協議を開始していきます。
CATLは、新エネルギー車用バッテリーシステム及びエネルギー貯蓄システムの、研究開発・生産及び販売をし、グローバルで新エネルギー車の運用に向けた最適なソリューションを提供している企業です。Hondaは、二輪・四輪・ライフクリエーション・航空機事業を世界で展開するモビリティメーカーであり、電動車開発において、グローバルでの電動化に向けた取り組みを加速しています。両社は、技術協力及び競争力の高いバッテリー供給体制を強化することで、グローバルでの電動化目標達成を目指していきます。
両社の協業と長期的関係を強化
Honda は、CATL の第三者割当増資の引き受けを行うことで、CATL 株の約1%の株式を取得しました。これにより、Honda はCATL のトップ戦略パートナーとなり、商品競争力及びコスト競争力のあるバッテリーを安定的に確保、CATL は今回の増資を通じてバッテリー開発強化及び生産能力を更に拡大していきます。今後両社は、電動車普及拡大に向けた取り組みを強化し、長期にわたる関係を構築していきます。
CATL プレジデント Zhou Jia(周 佳)のコメント
「Honda はグローバルでの電動化におけるキープレイヤーであり、今回の提携により、Honda とCATLはグローバルパートナーシップを更に強固に構築し、共に競争力のある電動化商品と最適なソリューションを提案します。クリーンかつ快適な、楽しい移動生活の実現に向けて努力していきます。」
本田技研工業株式会社 専務取締役 ものづくり担当取締役 三部 敏宏 のコメント
「今回の提携により、CATL とのパートナーシップをより強化することができました。加速する電動化において、CATL はHonda に新たな力を与えてくれるパートナーであり、長期的なアライアンスによってHonda の電動化における商品競争力を⼀層向上できると確信しています。Honda は、今後も自由な移動の喜びの提供と、持続可能な社会の実現に取り組んでいきます。」
【編注】※にんべんに「分」
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.honda.co.jp/news/2020/c200710.html
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
Source: Honda
セクター: 自動車
Copyright ©2021 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
Honda、大型スポーツモデル「NC750X」をフルモデルチェンジし発売
2021年01月22日 11時30分
Honda、バイクライフの魅力を発信するオンラインイベント「Honda Motorcycle Fes 2021」をWebサイトで公開
2021年01月21日 11時30分
Hondaがクルーズ・GMと、日本での自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意
2021年01月20日 09時00分
Honda、新型「VEZEL」をホームページで先行公開
2021年01月18日 11時30分
HRCとトニー・ボウ選手が3年間の契約延長に合意
2021年01月15日 18時00分
Honda、2021年モータースポーツ活動計画を発表
2021年01月15日 10時00分
Honda、「N-BOX」シリーズが2020年暦年 新車販売台数 第1位を獲得
2021年01月08日 14時00分
Honda、2020年度11月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2020年12月25日 15時00分
Honda、「N-BOX」をマイナーモデルチェンジし発売
2020年12月24日 12時00分
Honda、インドにおける四輪車生産体制を再編
2020年12月23日 17時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Heathrow Covid Chaos British Tech Co Has Solution
2021年01月22日 17時00分
三菱重工業・バッテンフォール・シェル・ハンブルク熱供給公社の4社が独ハンブルクの水素プロジェクト推進で基本合意
2021年01月22日 16時00分
Rocket Vault Finance Partners with Blockpass before Tokensale
2021年01月22日 13時36分
Moonstakeのパートナー、SGX上場企業のOIOが、ブロックチェーン事業の子会社の新CEOにRudy Limを起用―DBS銀行の元FinTech部門責任者
2021年01月22日 12時00分
Honda、大型スポーツモデル「NC750X」をフルモデルチェンジし発売
2021年01月22日 11時30分
日立、脱炭素社会の実現に向けて設備やサービスごとの再生可能エネルギーの使用状況を見える化するシステムを開発
2021年01月22日 11時00分
三菱重工など、カナダ・アルバータ州セメントプラントで低炭素化に向けたCO2回収・貯留システムの案件形成調査を開始
2021年01月22日 11時00分
Bityard: Building Competitiveness Through Diverse Trading Services with High Market Data Accuracy and Stability
2021年01月21日 17時00分
NEC、三重県で選挙事務における法規集・事例集等の検索作業を支援するAIシステムの実証実験を実施
2021年01月21日 16時00分
Moonstake、シンガポール証券取引所の上場企業OIO Holdingsによる子会社化に向けた交渉を開始
2021年01月21日 16時00分
三菱重工エンジン&ターボチャージャが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
2021年01月21日 14時00分
TOYOTA GAZOO Racing、GRヤリス2台体制で2021年JAF全日本ラリー選手権トップクラスに参戦
2021年01月21日 13時30分
Honda、バイクライフの魅力を発信するオンラインイベント「Honda Motorcycle Fes 2021」をWebサイトで公開
2021年01月21日 11時30分
富士通研究所、非接触でクリーンなマルチ生体認証技術を開発
2021年01月21日 10時00分
日立、マルチクラウド環境で、人のスキルに依存しないシステム監視と一元的な業務運用管理を容易にする「JP1」の最新版を販売開始
2021年01月21日 10時00分
Moonstake、DeFiへの参入を正式発表―急増するステーキング・アセットを背景にDeFiプロダクトの開発進む
2021年01月20日 18時00分
三菱電機、金属表面の微小変形から内部損傷を推定するAIを開発
2021年01月20日 16時00分
NTTドコモ、5Gによる新たな価値創出に向け、富士通の不審者検知ソリューションを採用
2021年01月20日 14時00分
三菱重工冷熱、2020年度省エネ大賞で「省エネルギーセンター会長賞」を受賞
2021年01月20日 12時00分
昭和電工、酢酸・酢酸ビニルの国内販売価格を改定
2021年01月20日 11時30分
もっと見る >>