TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2020年08月07日 10時00分
Source:
Sony
ソニー、ワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM4』を発売
進化を遂げた業界最高クラス※1のノイズキャンセリング性能
AI技術による更なる高音質化とリスニング環境を最適化するスマート機能を実現
東京, 2020年08月07日 - (JCN Newswire) - ソニーは、業界最高クラス※1のノイズキャンセリング性能に加え、AI技術を活用することでハイレゾリューション・オーディオ(ハイレゾ)相当のクリアな音と、音楽体験を最適化するスマート機能を実現するBluetooth(R)技術対応ワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM4』を発売します。業界最高クラスを達成し続けているノイズキャンセリング性能を進化させたことで、周囲の騒音を低減して高音質に浸れるだけでなく、スマートな使い勝手で音楽を楽しめます。
『WH-1000XM4』は、ヘッドホンの内外に配置した2つのセンサーで効率的にノイズを集音する「デュアルノイズセンサーテクノロジー」とソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を引き続き搭載。これらに加えて、高性能に進化したBluetoothオーディオSoCと「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」との新たな連係により、ノイズキャンセリング性能のアルゴリズムが進化しました。音楽信号と騒音信号、ドライバーと耳の間の音響特性を毎秒700回以上センシングし、リアルタイムでノイズキャンセリング処理に適応します。
また、さまざまな音源をハイレゾ相当※2の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HX(TM)にAI技術を搭載したDSEE Extreme(TM)に対応しています。ソニーミュージックスタジオ東京の協力のもと、さまざまなジャンルの楽曲で深層学習を施されたAI技術が、再生中の曲のタイプを自動で判別することで、特に高音域の補完性能が向上し、さらなる高音質化を実現しています。
さらに、使用シーンに合わせてノイズキャンセリング機能等を自動で最適化するスマートな機能を強化しています。装着中にヘッドホンがユーザーの発した声のみを認識して音楽を一時停止※3し、外音取り込み機能に切り替えて会話ができる新機能「スピーク・トゥ・チャット(Speak to Chat)」を搭載します。使用シーンに合わせてノイズキャンセリング機能や周囲の音の取り込み方を自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」も、新たにAIがユーザーの頻繁に訪れる場所を認識できるようになり、場所ごとに最適な設定が可能です。加えて、装着検出によって、ヘッドホンを付け外すと自動で音楽を再生再開・一時停止します。
そのほか、快適な装着感や、高音質なハンズフリー通話、フル充電時には最大約30時間再生可能※4でクイック充電にも対応しているバッテリーなど、高い利便性も実現しています。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202008/20-0807/
概要:ソニー
詳細は www.sony.co.jp をご覧ください。
Source: Sony
セクター: IT, アート・デザイン, アントレプレナー, デジタル
Copyright ©2021 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
ソニー、エンタテインメントロボット「aibo 黒ごま エディション」を発売
2021年01月18日 14時00分
ソニー、焦点距離35mmフルサイズ対応の大口径広角単焦点レンズ Gマスター(TM) 『FE 35mm F1.4 GM』 発売
2021年01月14日 13時00分
ソニー、CES 2021に未来を再定義するテクノロジーをテーマに出展
2021年01月12日 11時00分
ソニー、Airpeakの機体を初公開
2021年01月12日 11時00分
ソニーAIが「ガストロノミー・フラッグシッププロジェクト」を始動
2020年12月15日 14時00分
ソニーとエムスリー、医療・ヘルスケア領域におけるオープンイノベーションの取り組み「COMPASS Project」を開始
2020年12月14日 11時00分
ソニー、CDPが主催する水資源管理の調査において最高評価を獲得
2020年12月14日 11時00分
ソニー、ドローンプロジェクトを始動
2020年11月09日 15時00分
ソニー、5G対応フラッグシップレンジスマートフォン 『Xperia 5 II』を商品化
2020年09月17日 15時00分
ソニーの非接触ICカード技術 FeliCa(フェリカ)の次世代ICチップを開発
2020年09月08日 10時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
バイデン大統領とファーストペット:米国議員は犬猫食用禁止国際条約を支持
2021年01月26日 16時00分
バイデン大統領とファーストペット:米国議員は犬猫食用禁止国際条約を支持
2021年01月26日 16時00分
昭和電工、機構改革・人事異動を発表
2021年01月26日 15時00分
エーザイ、「世界で最も持続可能な100社」に5回目の選定
2021年01月26日 13時00分
NEC、台湾交通部中央気象局へ海底ケーブル式地震津波観測システムを納入
2021年01月26日 13時00分
Honda、ベトナムで四輪車生産累計10万台を達成
2021年01月26日 10時00分
Tauriga Sciences, Inc. Signs Major Distribution Agreement with Online Grocer and Wholesaler, Stock Up Express
2021年01月26日 10時00分
日本マクドナルド、決算プロセスの簡素化および自動化にTrintechのAdra(R)を採用
2021年01月26日 10時00分
World Champion! UNISOC Tops the Tables at the MOT20 Challenge
2021年01月26日 09時36分
Honda、HondaJetのロシアでの型式証明を取得、新ハンガーの稼働が開始
2021年01月26日 09時00分
MHIEC、処理能力530トン/日の一般廃棄物焼却施設を長寿命化
2021年01月25日 11時00分
VPower Group Announces Positive Profit Alert, Net Profit Expects to Grow Significantly by over 70%
2021年01月25日 10時08分
NEC、ミリ波周波数帯に分散MIMOを適用し、実際のオフィス環境下で3倍の同時接続数・伝送容量を実現
2021年01月25日 10時00分
グロブナー・アジア・グループ、日本事業の日本オフィス社長に平谷浩三を採用
2021年01月25日 09時00分
三菱重工業・バッテンフォール・シェル・ハンブルク熱供給公社の4社が独ハンブルクの水素プロジェクト推進で基本合意
2021年01月22日 16時00分
Moonstakeのパートナー、SGX上場企業のOIOが、ブロックチェーン事業の子会社の新CEOにRudy Limを起用―DBS銀行の元FinTech部門責任者
2021年01月22日 12時00分
Honda、大型スポーツモデル「NC750X」をフルモデルチェンジし発売
2021年01月22日 11時30分
日立、脱炭素社会の実現に向けて設備やサービスごとの再生可能エネルギーの使用状況を見える化するシステムを開発
2021年01月22日 11時00分
三菱重工など、カナダ・アルバータ州セメントプラントで低炭素化に向けたCO2回収・貯留システムの案件形成調査を開始
2021年01月22日 11時00分
Bityard: Building Competitiveness Through Diverse Trading Services with High Market Data Accuracy and Stability
2021年01月21日 17時00分
もっと見る >>