TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2020年09月30日 11時00分
Source:
Mitsubishi Power, Ltd.
三菱パワー、タイ向けにM701JAC形ガスタービン2基からなる140万kWの天然ガス焚きGTCC発電設備の契約締結
東京, 2020年09月30日 - (JCN Newswire) - 三菱パワー株式会社(本社:横浜市西区)は、タイの独立系発電業者(IPP)であるヒンコンパワー社(Hin Kong Power Company Limited)から、M701JAC形ガスタービン2基で構成される天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備の契約を締結しました。当社は同発電設備をフルターンキー方式で納入し、併せて25年間の長期保守サービス契約(LTSA)も締結するもので、2024年3月および2025年1月の商業運転開始を予定しています。
このGTCC発電設備は、バンコクの西方約100kmに建設されるもので、設備を保有するヒンコンパワー社は、タイのIPPであるラーチ・グループ社(RATCH Group Public Company Limited)およびガルフ・エナジー・デベロップメント社(Gulf Energy Development Public Company Limited)の合弁によるSPC(特別目的会社)です。完成後、電力はタイ電力公社(EGAT)に販売され、高効率のクリーン電源として同国の電力需要を安定的に支えていくこととなります。
当社は、ラーチ・グループ社が出資するプロジェクトへ、1990年代以降、GTCCやスチームパワーの大型発電設備を複数納入しています。また、ガルフ・エナジー・デベロップメント社が出資するプロジェクトには、過去10年で4件のGTCC発電所建設を受注した実績があります。今回のプロジェクトを含めると、ラーチ・グループ社ならびにガルフ・エナジー・デベロップメント社へは、ガスタービンを累計で22台納入することになり、発電所の総出力は計1,500万kWに達します。こうした両社への長年にわたる実績が、今回の契約締結にもつながりました。
GTCC発電は、ガスタービンでの発電に加え、その高温排ガスを利用して蒸気タービンでも発電ができ、化石燃料を使う発電の中で最もクリーンかつ高効率な方式です。従来の石炭火力と比較して約70%のCO2排出を抑制することができ、140万kW の発電量で年間約700万トンのCO2削減が期待できます。三菱パワーのガスタービンは高効率で業界をリードする存在で、とりわけJ形は世界最高水準の高効率運転を実現する当社の主力機種であり、JAC形は空気冷却方式を採用したタイプです。
三菱パワーは今後も、最新鋭ガスタービンであるJ形とGTCC発電設備の普及に一層力を注ぎ、世界各地の経済発展に不可欠な電力の安定確保、ならびに資源の有効利用と環境負荷の低減に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://power.mhi.com/jp/news/20200930.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
Source: Mitsubishi Power, Ltd.
セクター: エネルギー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
新着プレスリリース
TOYOTA、新型車「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開
2025年10月21日 09時00分
VirPoint Announces Expansion of UK and European Operations, Demonstrating Its Leading Position in Digital Asset Strategy
2025年10月21日 09時00分
Hong Kong International Lighting Fair (Autumn Edition) and Hong Kong International Outdoor and Tech Light Expo set to shine on global stage
2025年10月20日 18時54分
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
アリックスパートナーズ、「2025年版 トップ100サプライヤー」を発表
2025年10月15日 11時00分
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
VirPoint.com Launches AI-Enhanced Trading Expansion, Strengthening CFD Brokerage Across Europe
2025年10月07日 17時00分
「大阪からリヤドへ」、世界が注目する2030リヤド万博の文化祭典イベント
2025年10月07日 11時00分
もっと見る >>