2020年10月16日 10時00分

Source: Fujitsu Ltd

富士通研究所、商業施設・公共機関での人物探索に最適なロバスト人物探索技術を開発
様々な映像シーンに適した探索属性を自動選択することで迅速かつ正確な人物探索を実現

東京, 2020年10月16日 - (JCN Newswire) - 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、商業施設や公共機関、街中など複数個所に設置された防犯カメラの映像から同一人物を自動で高精度に探索できるロバスト人物探索技術を開発しました。

例えば、不審者や迷子などを探索する場合、目撃情報を手掛かりに複数箇所に設置された防犯カメラの膨大な映像データから対象者の属性を抽出して同一人物であるか関連付けし、足取りを調べる必要がありますが、カメラの設置位置により人物の映り方が異なる場合や、時間の経過により服装や持ち物などが変わる場合があるため、映像解析の専門家が人の性別や服装などの最適な探索属性を映像シーンごとに人手で選択する必要があり、同一人物の関連付けに膨大な工数を要していました。

今回、人の服装などから得られる約100種類の静的属性に、映像から人の様々な行動を認識するAI「行動分析技術 Actlyzer」(注2)を活用して得られた約100種類の動的属性を新たに加え、過去の映像シーンに含まれる全属性からその映像シーンに最適な探索属性をAIに学習させることで、新規の映像シーンにおいても最適な探索属性を自動選択する技術を開発しました。また、本技術を当社の独自データで評価したところ、90%以上の人物探索精度を達成しました。

本技術を活用することで、これまで専門家による人手で行っていた探索作業の工数が大幅に削減できるとともに、安心安全なまちづくりに貢献(注3)していきます。

本技術の詳細は、10月16日(金曜日)に神戸国際会議場で開催される国際会議「GCCE 2020 (2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics)」にて発表します。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2020/10/16-1.html

概要: 富士通株式会社

詳細は http://jp.fujitsu.com/ をご覧ください。

Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
 
富士通、グローバルサプライチェーンのレジリエンス強化を支援するソリューションを提供開始
2025年07月02日 10時20分
 
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
 
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
 
富士通、誰もが安心して暮らせる仮設住宅の実現に向けて、ミリ波レーダを活用した高齢者見守りの実証実験を実施
2025年06月24日 10時30分
 
富士通、AIアバターがプレゼンテーションや質疑応答対応を行う「Fujitsu AI Auto Presentation」を開発
2025年06月19日 10時10分
 
富士通、スーパーコンピュータ「富岳」の次世代となる新たなフラッグシップシステムの基本設計を受注
2025年06月18日 11時10分
 
富士通、プライバシーに配慮した見守りにより介護従事者などの負荷軽減を実現する「ミリ波レーダ見守りシステム」を提供開始
2025年06月16日 10時20分
 
富士通、人とAIの協働により、ネットポジティブな未来につなげるアクションを示す「Fujitsu Technology and Service Vision 2025」を策定
2025年06月06日 10時15分
 
富⼠通など、ニューロダイバーシティマネジメント研究会が発達障がいのある人向け IT 業務体験プログラムの試験提供や人材輩出エコシステムづくりなどを 2025 年度に開始
2025年06月05日 13時30分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>