2020年10月20日 09時00分

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

三菱造船、LNG燃料ガス供給システムの設計基本承認(AIP)を取得
フランス船級協会(BV)から舶用4ストローク二元燃料主機向けで

東京, 2020年10月20日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:北村 徹、本社:横浜市西区)は、舶用4ストローク二元燃料主機(注1)用のLNG(液化天然ガス)燃料ガス供給システムである「FGSS(Fuel Gas Supply System)」の設計基本承認(Approval in Principle:AIP)(注2)をフランス船級協会ビューロベリタス(Bureau Veritas:BV)から取得しました。本日、横浜市の三菱造船本社にてAIP授与式が行われたものです。

FGSSは、LNG燃料タンク、ガス供給ユニットおよび制御装置などで構成されています。今回AIPを取得したFGSSは、大型船舶向けFGSSの製品開発で培った技術・ノウハウをベースに、主に内航フェリーや中小型貨物船への搭載を想定して開発したシステムです。LNG燃料タンクには、小型の真空断熱式タンクを採用しています。同方式のタンクは二重殻構造であり、高い断熱性の確保とともにタンク外筒部分を常温にできることでタンク支持構造がシンプルとなり、据付作業の省力化が可能となります。また、タンク付属品が装備されるタンクコネクションスペース(注3)は、操作性やメンテナンス性を確保しつつ省スペース化を実現しています。

一方、大型船舶向けでは、株式会社新来島豊橋造船(社長:森本 洋二氏、本社:愛知県豊橋市)で建造中である日本初のLNG燃料自動車船向けに昨年度FGSSを納入しており、現在2番船向けのFGSSも製造中です。これらFGSSは、大型の外部防熱式タンクを採用しており、主に大型船舶への搭載を想定したシステムとなります。

三菱造船は、今後も製品ラインアップを広げることで幅広い顧客ニーズに応えていきます。また、舶用FGSSメーカーの立場で製品を供給するだけでなく、エンジニアリング会社としてもLNG燃料化に伴うガスハンドリング関連周辺設備のエンジニアリングサービスを提供することで、今後大きく伸長すると期待される中小型から大型までのLNG燃料船の設計・建造を支援し、海上物流のさらなる発展と環境負荷の低減に貢献していきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/201019.html

概要:三菱重工業株式会社

詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


三菱重工、バイオエタノール膜分離脱水システム開発のパイロットプラントで所期性能達成
2025年09月12日 11時50分
 
三菱造船、独立行政法人国立高等専門学校機構富山高等専門学校殿向け練習船の命名・進水式一般見学募集開始
2025年09月10日 11時30分
 
三菱重工グループ、外来植物駆除のボランティア活動を秋田県藤里町で展開
2025年09月09日 12時00分
 
三菱ロジスネクスト、「国際物流総合展2025第4回INNOVATION EXPO」に出展
2025年08月27日 11時30分
 
三菱重工サーマルシステムズ、ニュージーランドの「People's Choice Award」を受賞
2025年08月07日 11時45分
 
三菱重工、豪州次期汎用フリゲートの共同開発・生産について発表
2025年08月05日 15時00分
 
三菱重工、開発中の無人機による災害発生時の救援物資輸送を実証
2025年07月31日 12時30分
 
三菱重工、シンガポール「センカン・プンゴルLRT」向け新車両が営業運転を開始
2025年07月16日 14時40分
 
三菱重工、北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO₂回収設備の基本設計を受注
2025年07月07日 11時30分
 
MHIET、水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムの販売開始
2025年07月04日 14時05分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>