TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2020年11月04日 18時45分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries
三菱重工、航空エンジン部品の新工場「MHIAEL長崎工場」が長崎造船所の敷地内に完成
世界最高レベルの生産効率で11月から稼働開始、段階的に生産規模を拡大
東京, 2020年11月04日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業はこのほど、長崎造船所の敷地内に航空エンジン部品の製造を手掛ける新工場を建設しました。航空エンジン事業を手掛ける三菱重工航空エンジン株式会社(MHIAEL、社長:島内 克幸、本社:愛知県小牧市)の長崎工場として2020年11月から稼働を開始し、段階的に生産規模を拡大していきます。主に短・中距離旅客機用のエンジン部品を製造し、コロナ禍からの回復後は再成長が期待される航空エンジン事業の新拠点として拡充していく予定です。
この新工場は、「過去から現在そして未来へ」とつながる当社のものづくりの歴史を継承する工場として地区再開発の一翼を担います。11月4日に現地で開かれたオープニングセレモニーには、来賓として米田 健三九州経済産業局長や中村 法道長崎県知事、田上 富久長崎市長が出席、当社グループからは椎葉 邦男シニアフェロー長崎造船所長らが出席し、ともに新工場の完成を祝いました。
世界遺産に登録されている長崎造船所史料館(旧木型場)に隣接した旧推進器工場(船舶用プロペラ工場)の跡地に完成した新工場には、燃焼器部品の素材受け入れから加工、組立まで一貫して手掛けられる生産ラインを構築します。加工難度が極めて高い航空エンジン部品を生産するため、最新鋭の工作機械や自動搬送・自動工具交換システムなどの自動化・省人化技術を導入し、MHIAEL本社マザー工場で培ったIoT(モノのインターネット)/AI(人工知能)技術なども積極的に活用することにより、航空エンジン部品工場としては世界最高レベルの生産性・高効率を実現します。
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により国境封鎖や移動制限が行われた結果、航空業界全体の需要は急激に落ち込みましたが、国内線で多く利用される短・中距離旅客機の需要は比較的早い回復が見込まれています。長崎工場で生産するエアバスA320neo搭載PW1100G-JMエンジンの燃焼器については、オーバーホール時の交換需要もあり、コロナ禍前後で生産計画に大きな変動はなく、今後も増産基調が予想されていることから、最新鋭の工場を計画通りに稼働させることで内製力とコスト競争力を強化するとともに、業界のニーズに的確に応えられる体制を整えていきます。
当社グループはコロナ禍にありながらも世界の民間航空機用エンジンの長期的な需要増を見据え、事業拡大と生産体制整備を進めており、今回の新工場建設プロジェクトも、こうした取り組みの一環です。また、航空エンジンのMRO(Maintenance,Repair & Overhaul:修理・整備)事業拡大にも取り組んでおり、愛知県のMHIAEL本社工場では、新規MRO事業立ち上げに向けて着々と体制を整えています。
三菱重工は今後も、MHIAELと緊密に連携しながら航空エンジンの開発・製造・アフターサービスにおいて、技術力・信頼性の向上、ならびに生産能力の拡充に努め、日本における航空機産業の発展に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/news_20110402.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
Source: Mitsubishi Heavy Industries
セクター: エネルギー
Copyright ©2021 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
三菱重工サーマルシステムズ、2020年度省エネ大賞で「資源エネルギー庁長官賞」を受賞
2021年01月07日 11時00分
三菱重工業、2021年社長年頭挨拶(要旨)
2021年01月05日 10時00分
三菱重工、国内初となる特定重大事故等対処施設の主要機器設置工事が完工
2020年12月25日 11時00分
三菱重工機械システム、新聞用オフセット輪転機「DIAMONDSPIRIT」1セットを受注
2020年12月24日 15時00分
三菱重工、人事異動を発表
2020年12月21日 16時30分
三菱重工、人事異動を発表
2020年12月21日 14時30分
三菱重工、ノルウェーのエクイノール(Equinor)社と低炭素技術の高度化に向け協業
2020年12月18日 17時00分
三菱重工サーマルシステムズ、ビーバーエアコン50周年を記念して「ビーバーマスク」の販売を開始
2020年12月17日 12時00分
三菱重工グループのスポーツチームの挑戦が始まる
2020年12月14日 15時00分
三菱造船、最先端船舶の企画組織「一般財団法人次世代環境船舶開発センター」に参画
2020年12月10日 17時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
花紋石、世界を誘惑する.....
2021年01月17日 09時00分
Advanced MetriXs AIアービトラージ取引システム, Bitfitnexで始動
2021年01月16日 16時00分
HRCとトニー・ボウ選手が3年間の契約延長に合意
2021年01月15日 18時00分
世界に通用する文化観光都市の実現を目指し、「一般社団法人 日本地域国際化推進機構」を発足
2021年01月15日 15時00分
デンソー、安心な車内空間を実現する空気清浄機と空気清浄度モニター「Puremie(ピュアミエ)」を開発
2021年01月15日 11時00分
TOYOTA GAZOO Racing、ル・マン・ハイパーカー「GR010 HYBRID」を発表
2021年01月15日 11時00分
Moonstake、QURAS(XQC)のステーキングサービスを開始
2021年01月15日 10時00分
Honda、2021年モータースポーツ活動計画を発表
2021年01月15日 10時00分
Pacific Green Signs Battery Energy Storage System Strategic Manufacturing Framework Memorandum of Understanding with Shanghai Electric Gotion New Energy Technology CO., LTD.
2021年01月15日 09時29分
ソニー、焦点距離35mmフルサイズ対応の大口径広角単焦点レンズ Gマスター(TM) 『FE 35mm F1.4 GM』 発売
2021年01月14日 13時00分
TOYOTA、「GRモーターオイル」に新たに「Endurance」シリーズを追加
2021年01月14日 13時00分
NEC、パラオの光海底ケーブル「Palau Cable 2 (PC2)」の供給契約を締結
2021年01月14日 13時00分
NEC、生体認証とID連携の機能を実現する「Digital ID プラットフォーム」をサービス提供開始
2021年01月14日 11時00分
光洋と富士通、生体認証を使った日本初の一般向けレジなし店舗の実証実験を開始
2021年01月14日 10時00分
ラックスリサーチ、2021年に化学品・材料業界が注目すべき技術トップ5を発表
2021年01月14日 09時00分
ラックスリサーチ、2021年に化学品・材料業界が注目すべき技術トップ5を発表
2021年01月14日 09時00分
アイバンホー・ケンブリッジとPAG、ジャパン・ロジスティクス・ベンチャーを設立へ
2021年01月13日 14時00分
アイバンホー・ケンブリッジとPAG、ジャパン・ロジスティクス・ベンチャーを設立へ
2021年01月13日 14時00分
NEC通信システム、3Dセンサを活用しコンテナ内の積載容積率を可視化する技術を開発
2021年01月13日 11時00分
富士通研究所、人の複雑な行動を、連動する各関節の位置や接続関係から高精度に認識できるAI技術を開発 世界最高精度を達成
2021年01月13日 10時00分
もっと見る >>