TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2020年11月16日 09時00分
Source:
Eisai
エーザイ、抗てんかん剤「Fycompa(R)」について欧州において小児てんかんに係る適応拡大の承認を取得
東京, 2020年11月16日 - (JCN Newswire) - エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役 CEO:内藤晴夫)は、このたび、自社創製の抗てんかん剤「Fycompa(R)」(一般名:ペランパネル、日本製品名:「フィコンパ(R)」)について、小児てんかんに係る適応拡大に関する承認を欧州委員会(European Commission)より取得したことをお知らせします。本承認は、部分発作(二次性全般化発作を含む)に対する併用療法の適応について対象年齢を現在の 12 歳以上から 4 歳以上に、強直間代発作に対する併用療法の適応について対象年齢を現在の 12 歳以上から 7 歳以上に、それぞれ拡大するものです。
本承認は、グローバルで実施した小児てんかんを対象とした「Fycompa」併用療法の臨床第III相試験(311 試験)および臨床第II相試験(232 試験)の結果に基づくものです。311 試験では、コントロール不十分な部分発作または強直間代発作を有する小児てんかんの患者様(4 歳以上 12 歳未満)を対象とし、他剤併用時における「Fycompa」の安全性、忍容性、および血中濃度と有効性の関係を評価しました。本試験の結果、コントロール不十分な部分発作を有する小児てんかん患者様において、「Fycompa」併用療法における安全性および有効性が 12 歳以上の患者様の場合と同様に得られることが示されました。本試験で確認された有害事象(発生頻度 10%以上)は、傾眠、上咽頭炎、発熱、嘔吐、浮動性めまい、インフルエンザ、易刺激性でした。232 試験では、小児てんかんの患者様(2 歳以上 12歳未満)を対象とし、他剤併用時における薬物動態、有効性および長期安全性を評価し、11 週間の治療期終了後、継続期(41 週間)にて長期の安全性を確認しました。232 試験で認められた有害事象(頻度 10%以上)は、発熱、疲労、嘔吐、易刺激性、傾眠、浮動性めまい、上気道感染症でした。
「Fycompa」は、当社筑波研究所で創製されたファースト・イン・クラスの抗てんかん剤です。本剤は、グルタミン酸によるシナプス後膜の AMPA受容体を選択的かつ非競合的に阻害し、神経の過興奮を抑制します。本剤は日本および米国において、4歳以上のてんかん患者様の部分発作(二次性全般化発作を含む)に対する単剤および併用療法、および 12歳以上のてんかん患者様の強直間代発作に対する併用療法の承認を取得しています。
当社は、てんかんを含む神経領域を重点疾患領域と位置づけています。欧州においては、「Fycompa」をはじめとして複数のてんかん治療薬を取り揃えており、より多くの患者様に発作フリー(seizure freedom)をお届けする使命を追求し、てんかん患者様とそのご家族の多様なニーズの充足とベネフィット向上により一層貢献してまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.eisai.co.jp/news/2020/news202074.html
概要:エーザイ株式会社
詳細は www.eisai.co.jp をご覧ください。
Source: Eisai
セクター: バイオテック
Copyright ©2021 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
エーザイ、抗がん剤レンバチニブについてペムブロリズマブとの併用療法における進行性腎細胞がんおよび進行性子宮内膜がんに係る2つの適応追加申請が欧州医薬品庁により受理
2021年03月30日 10時00分
エーザイとMSD、「レンビマ(R)」(レンバチニブ)について日本において「切除不能な胸腺癌」の効能効果の承認を取得
2021年03月23日 13時00分
エーザイ、川島工園において新注射剤棟/研究棟新築工事に着工
2021年03月22日 13時00分
エーザイ、「新・ダイバーシティ経営企業 100 選」を受賞
2021年03月22日 10時00分
DZNEとエーザイ、神経変性疾患の新規治療薬創出に向けた共同研究契約を締結
2021年03月17日 11時00分
エーザイ、DIAN-TUは優性遺伝アルツハイマー病に対する臨床試験において、抗MTBR(Microtubule binding region: 微小管結合領域)タウ抗体E2814を選定
2021年03月16日 09時00分
エーザイ、抗がん剤「レンビマ(R)」(レンバチニブ)が日本において「予定される効能又は効果」としての子宮体がんについて、厚生労働省より希少疾病用医薬品に指定
2021年03月12日 09時00分
エーザイ、第15回アルツハイマー・パーキンソン病学会(AD/PD2021)においてアルツハイマー病/認知症領域の開発品に関する最新データを発表
2021年03月05日 14時00分
エーザイ、健康経営優良法人2021~ホワイト500~に認定
2021年03月04日 14時00分
エーザイ、新型コロナウイルス感染症のケニアにおける検査体制の構築を支援
2021年03月04日 10時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
PuduRobotics配膳ロボット「Bella(ベラ)」がイオンモールに出勤 テレビ朝日が紹介しました
2021年04月10日 15時00分
PuduRobotics配膳ロボット「Bella(ベラ)」がイオンモールに出勤 テレビ朝日が紹介しました
2021年04月10日 15時00分
三菱重工、分散型グリーンアンモニア製造技術を持つ米国スターファイアエナジー社に出資
2021年04月09日 15時00分
デンソー、LEXUS新型「LS」、TOYOTA新型「MIRAI」に搭載される製品を開発
2021年04月09日 15時00分
Deltacore Capital launches Deltacore Digital Global LP
2021年04月09日 13時30分
Media Publishares and VIDY announce partnership to develop NFT platform for fashion, arts and music community
2021年04月09日 13時00分
三菱自動車、「キッザニア甲子園」の出展パビリオンをリニューアル
2021年04月09日 11時40分
Hondaのカーシェア「EveryGo」がシェアサイクルサービス「Charichari」「HELLO CYCLING」、及び小田急電鉄のMaaSアプリ「EMot」と連携
2021年04月09日 11時30分
MoonstakeがSyloと提携、Sylo Smart Walletにステーキングのエコシステムを導入
2021年04月09日 11時00分
NEC、業界初のマイナポータルと連携したAIチャットボットを開発、20以上の地方公共団体に公開
2021年04月09日 10時30分
富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを国内初提供
2021年04月09日 10時00分
HKTDC International Sourcing Show | ONLINE attracts 23,000 buyers
2021年04月08日 20時00分
MMC Corporation Berhad Chooses Ramco Systems to Digitally Transform Five Ports in Malaysia's Single Largest Port Transformation Programme
2021年04月08日 18時00分
ZING +は、VGファンドマネジメントによって『2021年に注目すべきソーシャルメディアアプリのトップ5』にランクインしました
2021年04月08日 18時00分
Hong Kong Digital Asset Exchange Launches the First NFT Trading Platform in Hong Kong
2021年04月08日 17時34分
三菱重工、小惑星探査機「はやぶさ2」が、日本産業技術大賞の審査委員会特別賞を受賞
2021年04月08日 16時00分
ZING +は、VGファンドマネジメントによって『2021年に注目すべきソーシャルメディアアプリのトップ5』にランクインしました
2021年04月08日 14時00分
トヨタ、人とクルマが仲間のように共に走る高度運転支援技術の新機能「Advanced Drive」を搭載したLS、MIRAIを発売
2021年04月08日 13時30分
The Executive Centre launches the "What Is An Office" campaign
2021年04月08日 12時23分
Honda、2021年上海モーターショー出展概要を発表
2021年04月08日 12時00分
もっと見る >>