2020年11月16日 10時00分

Source: Fujitsu Ltd

富士通研究所、AIによる大量の自動映像監視を実現する映像特徴量の高圧縮技術を開発
ディープラーニングによる画像認識性能を保ったまま圧倒的な高圧縮を実現

東京, 2020年11月16日 - (JCN Newswire) - 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、超高圧縮した映像からでも高精度に映像の内容を認識できる映像圧縮技術を開発しました。

近年、ディープラーニングによる画像認識の飛躍的な性能向上により、映像から情報を抽出する画像認識AIソリューションが注目され、AI認識に特化した映像圧縮技術の開発が活発化しています。特に、監視・確認作業などをAIによって自動化する場合には画像を復元せずに、AIが画像認識するために必要な深層特徴量のみを圧縮・伝送する技術が注目されています。

今回、当社独自開発の高次元データ解析技術「DeepTwin(ディープツイン)」(注2)を深層特徴量の圧縮に応用し、画像認識精度を低下させることなく、従来のH.265(注3)による映像圧縮とAIを組み合わせた一般的な方式と比較して、100倍以上の圧縮率を達成可能な映像圧縮技術を開発しました。本技術の活用により、画像認識AIソリューションの普及に伴ってますます大容量化する映像伝送データ量の増加を抑制するとともに、限りある通信資源の効率的な利用を実現し、より持続可能な世界の実現に貢献します。

本技術の詳細は、11月16日(月曜日)からオンラインで開催予定の「画像符号化シンポジウム (Picture Coding Symposium of Japan 2020)」にて発表します。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2020/11/16-1.html

概要: 富士通株式会社

詳細は http://jp.fujitsu.com/ をご覧ください。

Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
 
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
 
富士通、誰もが安心して暮らせる仮設住宅の実現に向けて、ミリ波レーダを活用した高齢者見守りの実証実験を実施
2025年06月24日 10時30分
 
富士通、AIアバターがプレゼンテーションや質疑応答対応を行う「Fujitsu AI Auto Presentation」を開発
2025年06月19日 10時10分
 
富士通、スーパーコンピュータ「富岳」の次世代となる新たなフラッグシップシステムの基本設計を受注
2025年06月18日 11時10分
 
富士通、プライバシーに配慮した見守りにより介護従事者などの負荷軽減を実現する「ミリ波レーダ見守りシステム」を提供開始
2025年06月16日 10時20分
 
富士通、人とAIの協働により、ネットポジティブな未来につなげるアクションを示す「Fujitsu Technology and Service Vision 2025」を策定
2025年06月06日 10時15分
 
富⼠通など、ニューロダイバーシティマネジメント研究会が発達障がいのある人向け IT 業務体験プログラムの試験提供や人材輩出エコシステムづくりなどを 2025 年度に開始
2025年06月05日 13時30分
 
富士通の光伝送装置「1FINITY T900」が仏Orange社のフィールド実証において低消費電力を保ったまま1,600kmの長距離大容量伝送を達成
2025年06月04日 11時00分
 
富士通の特例子会社が田島支援学校併設のベーカリーカフェをオープン
2025年05月30日 14時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>