TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2020年12月07日 19時00分
Source:
Sangiin
日本の議員、犬猫肉食用禁止国際条約を推進
東京, 2020年12月07日 - (JCN Newswire) - 2020年12月3日(木)、動物福祉を考える議員連盟会長である尾辻秀久氏が十数名のメンバーと共に首相官邸を訪れ、犬猫肉の食用を禁じる国際条約の制定を求める要望書を菅義偉首相に提出した。このことは日本の動物福祉の歴史的な1ページを開き、さらには日米両国で国際条約を結ぶという将来構想に向けた着実な一歩となった。
要望書は34名もの衆参両院超党派議員の署名を得た。その内容は特に、「世界愛犬連盟(World Dog Alliance, WDA)は正に全世界で「犬猫肉食用禁止国際条約」を推進中だが、この条約は世界各国に向けた強く有力な情報発信となり、立法により犬猫肉の食用という野蛮な行為を終わらせるよう呼び掛けるものだ」と強調している。
世界愛犬連盟は2020年2月に30名のアメリカ超党派議員と共同で署名してトランプ大統領に書簡を提出した。また2020年3月には67名のイギリス超党派議員とも共同署名してジョンソン首相に書簡を提出し、両国に対し「犬猫肉食用禁止国際条約」の発起を呼びかけた。今回、世界愛犬連盟が日本において再び大きな成功を収めたことは、条約の理念がすでにアメリカ、ヨーロッパ、アジアに及んだことを示している。
動物福祉を考える議員連盟のメンバーである藤末健三氏は今回の要望書の立役者であり、会議の中で加藤勝信内閣官房長官に対し国内外の犬猫肉の情況を説明、「日本には100軒を超える犬肉を供するレストランがあるが、アメリカ、台湾、香港そして中国深圳ではすでに犬猫肉の食用を禁じる法律があり、イギリスでもそういう動きがある。日本は国際社会に後れをとってはならない。犬猫肉の食用を禁じる法律のほかに、さらに国際条約を発起すべきだ」と語った。来年、日本は五輪を開催するが、この祭典までに犬猫肉の食用を禁じることができれば、国際的地位が大幅に向上すると見られる。
藤末健三氏は会議後に動画を撮影し、世界愛犬連盟創始者である玄陵氏に向けて「要望書はすでに内閣官房長官から首相に手渡され、一大ミッションが完了した。我々は国際舞台における条約推進を強化する。今朝、アメリカの議員と電話で話したばかりで、今後も継続して彼らと定期的に交流をする」と話した。
アメリカの次期大統領であるバイデン氏は愛犬家であり、2匹のジャーマンシェパードChampとMajorの飼い主だ。2匹は来年初めバイデン氏と共にホワイトハウスに入り、「ファーストペット」の伝統を復活させる。バイデン氏はかつて公にこう語ったことがある。「全米猫の日を祝う人もいれば、全米犬の日を祝う人もいるが、トランプ大統領は2つの記念日とも祝わない。これは多くの事を示唆している。ペットをホワイトハウスに戻す時がやって来た」
バイデン氏はアメリカを率いて同盟国との関係を再建すると約束した。日本の菅義偉首相が来年ワシントンで氏と初めて会見する時、「犬猫肉食用禁止国際条約」は両新首脳が署名する最初の協定となり、バイデン氏の2匹の愛犬がこの歴史的瞬間の目撃者になることも十分考えられる。動物保護のテーマは政治的色彩を何ら帯びていない上、アメリカと日本の民衆を感動させることができるばかりか、動物を愛する世界中の人々の心を揺さぶることもでき、「犬猫外交」によって日米同盟は全世界に対しプラスの影響を発揮することができる。
Contact: 今野克義
E-mail:
webmaster@sangiin.go.jp
Source: Sangiin
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
日本の議員、犬猫肉食用禁止国際条約を推進
2020年12月07日 19時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
アリックスパートナーズ、「2025年版 トップ100サプライヤー」を発表
2025年10月15日 11時00分
Everest Medicines Announces First Patient Enrolled in a Global Multi-Center Phase I Clinical Trial of Tumor-Associated Antigen Cancer Vaccine EVM14
2025年10月14日 18時38分
Xiaocaiyuan (00999.HK) Continues to Outperform The Market, Customer Traffic Up 21% YoY During National Day Golden Week
2025年10月14日 12時18分
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
VirPoint.com Launches AI-Enhanced Trading Expansion, Strengthening CFD Brokerage Across Europe
2025年10月07日 17時00分
「大阪からリヤドへ」、世界が注目する2030リヤド万博の文化祭典イベント
2025年10月07日 11時00分
グローバル・テック・パイオニアCZおよびShazam共同創業者がFinTech Forward 2025の基調講演者として登壇
2025年10月06日 22時00分
ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2025年10月06日 10時20分
VirPoint.com Unveils 2023 Financial Results and Launches AI Trading Suite at London Investor Summit
2025年10月03日 22時00分
3Dプリント住宅で手頃な住まいを実現 日本とオーストラリアクィーンズランド州の協定により実現へ
2025年10月03日 19時00分
Nomad eSIM x beIN SPORTS: Connecting Fans during Race Weekend
2025年10月03日 18時40分
米国株式アクティブ残高10年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1]、 過去100年間で唯一、17年連続同一カテゴリーファンドの平均を上回るリターンを獲得[2]してきた運用戦略を採用したファンドで、日本市場に新たな資産形成ソリューションを提供
2025年10月03日 14時15分
Silverella Launches ESG-Driven Incontinence Underwear: Produced in an FDA-Registered Facility, PFAS-Free, and OEKO-TEX Certified
2025年10月02日 20時00分
シャープとESIアジアパシフィックが提携、オーストラリア・クィーンズランド州でフロー型亜鉛空気電池技術の開発を推進
2025年10月02日 19時30分
もっと見る >>