TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2020年12月11日 11時00分
Source:
Toyota
トヨタ、米国LA港プロジェクトで、新型の燃料電池大型商用トラックを公開、新型MIRAIのFCシステムを新たに搭載
豊田, 2020年12月11日 - (JCN Newswire) - トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の北米事業体であるToyota Motor North America(以下、TMNA)は、燃料電池大型商用トラック(以下、FC大型商用トラック)の新型プロトタイプを初公開しました。新型「MIRAI」に搭載している第二世代FCシステムを採用することで、将来の量産化を見据え、より力強い加速性能を実現する等、パフォーマンスと柔軟性を大幅に向上させました。荷重量は80,000ポンド(約36トン)、航続距離は300マイル(約480km)以上と、幅広い商用トラックニーズに適応できる設計となっています。
トヨタは2017年から、ロサンゼルス港湾地域において商用トラックへのFC技術展開の可能性を検証するため、様々な改良を重ねて実証に取り組んできました。ロサンゼルス市港湾局が中心となって進める貨物輸送の「ゼロ・エミッション化」プロジェクト(「ZANZEFF : Zero-and Near Zero-Emission Freight Facilities Project」)においては、今月より、2019年に公表したケンワースのトラック「T680」をベースにしたFC大型商用トラック(第一世代FCシステム搭載)の貨物運送会社への納入を開始しました。今回初公開した新型FC大型商用トラック(同「T680」ベース、第二世代FCシステム搭載)についても、貨物輸送オペレーションでの実証を進めてまいります。
本プロジェクトのチーフエンジニアであるTMNA 電動車・先進技術部門のアンドリュー・ランドは「FC大型商用トラックの大規模な実証は、貨物輸送の『ゼロ・エミッション化』に向けた重要なステップです。これまでの実証を通じて、FC技術が日常の貨物輸送に適していることを確信していますが、今後は新型プロトタイプを追加することで、量産化だけではなく、より長距離の輸送など幅広い用途での活用も視野に入れていきます」と語りました。
社会の低炭素・脱炭素化に向け水素利用が様々な形で進んでいる中、トヨタは、引き続き、小型高効率で生産性を追求した新型のFCシステムを、トラック・バスなど社会を支えるモビリティにも活用し、水素利用の拡大に向けて貢献することを目指していきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/34464014.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota
セクター: 自動車
Copyright ©2021 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
トヨタ、「Woven Planet債」の発行計画を発表
2021年03月02日 15時30分
トヨタ、幹部職の人事異動を発表
2021年03月02日 13時30分
TOYOTA、「飛沫感染対策セパレータ」を発売
2021年03月01日 13時30分
トヨタ、カーボンニュートラルに向けた水素活用の促進を目指し、燃料電池システムをパッケージ化したモジュールを開発
2021年02月26日 13時30分
トヨタ、2021年1月のグローバル販売・生産が5ヶ月連続で前年超え
2021年02月25日 13時30分
トヨタ、「Woven City」地鎮祭を実施
2021年02月24日 11時00分
中部圏水素利用協議会 活動報告
2021年02月19日 13時30分
TOYOTA、2021年2月の地震影響による国内工場の稼働について(2/16時点)
2021年02月16日 19時00分
TOYOTA GAZOO Racing、2021年のモータースポーツ活動計画を発表
2021年02月12日 15時00分
TOYOTA、2021年3月期 第3四半期決算発表
2021年02月10日 13時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
CITIC Telecom Announces 2020 Annual Results
2021年03月04日 19時57分
昭和電工、子会社に対する公開買付けに係る基本契約書等の締結に関するお知らせ
2021年03月04日 17時30分
エーザイ、健康経営優良法人2021~ホワイト500~に認定
2021年03月04日 14時00分
日立、IoT機器の脅威・脆弱性情報を収集・分析する「脅威インテリジェンス提供サービス」をAIで強化し販売開始
2021年03月04日 12時00分
三菱重工エンジニアリング、ノルウェーの世界最大級CO2回収実験施設で実証試験
2021年03月04日 11時00分
Engineers Worldwide Today are Building a Sustainable Tomorrow
2021年03月04日 11時00分
エーザイ、新型コロナウイルス感染症のケニアにおける検査体制の構築を支援
2021年03月04日 10時00分
富士通、洪水時の河川水位を予測する「AI水管理予測システム」を販売開始
2021年03月04日 10時00分
ラックスリサーチ、2021年にエレクトロニクス・IT分野で注目すべき技術トップ5を発表
2021年03月04日 09時00分
ラックスリサーチ、2021年にエレクトロニクス・IT分野で注目すべき技術トップ5を発表
2021年03月04日 09時00分
Group Ten Drills High-Grade Nickel Sulphide in 455 Meters of Continuous Palladium, Platinum, Rhodium, Gold, Copper, and Cobalt Mineralization at the Stillwater West Project in Montana, USA
2021年03月04日 07時00分
日本のトップクラスボディーガードから誰でも出来る護身術を京都で学ぶセミナーを4月3日に智誠館道場にて開催
2021年03月04日 07時00分
スポーツベットアイオーが南野拓実選手(英サッカープレミアリーグ サウサンプトンFC)と把瑠都氏 (ビットカジノ/スポーツベットアイオーアンバサダー)の対談を独占配信
2021年03月03日 18時00分
スポーツベットアイオーが南野拓実選手(英サッカープレミアリーグ サウサンプトンFC)と把瑠都氏 (ビットカジノ/スポーツベットアイオーアンバサダー)の対談を独占配信
2021年03月03日 18時00分
日立、ブロックチェーン技術により情報の真正性を高め、ハンコレスを推進する「日立電子署名サービス」を開発、日立社内で先行運用開始
2021年03月03日 11時00分
NECプラットフォームズ、国内4キャリアや海外170以上の国・地域のバンドに対応したマルチバンドのLTEモバイルルータ「Aterm MR10LN」を発売
2021年03月03日 10時00分
デンソーとKDDI、安心・安全なモビリティ社会の実現に向け自動運転に5Gを活用する共同検証を開始
2021年03月03日 10時00分
トヨタ、「Woven Planet債」の発行計画を発表
2021年03月02日 15時30分
富士通、経済産業省が定める「DX認定取得事業者」に選定
2021年03月02日 14時00分
アリックスパートナーズ、野田努とシヴ・シヴァラマンがAPAC共同代表に就任
2021年03月02日 14時00分
もっと見る >>