TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年01月07日 11時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工サーマルシステムズ、2020年度省エネ大賞で「資源エネルギー庁長官賞」を受賞
三菱重工サーマルシステムズの高効率空冷ヒートポンプチラー「MSV2」
東京, 2021年01月07日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ株式会社(社長:楠本 馨、本社:東京都千代田区)は、空冷ヒートポンプチラー(注1)「MSV2」で、一般財団法人省エネルギーセンター主催・経済産業省後援による2020年度(令和2年度)省エネ大賞の製品・ビジネスモデル部門において「資源エネルギー庁長官賞(節電分野)」を受賞しました。新開発した『e-3Dスクロール』圧縮機やその他独自技術の組み合わせにより、業界トップクラスのエネルギー消費効率(COP:Coefficient Of Performance(注2))を実現していることなどが高く評価されたものです。表彰式は1月27日に都内で行われます。
40~70馬力モデルの4タイプからなる「MSV2」シリーズは、冷媒を縦横両方から圧縮する「3Dスクロール」圧縮機をさらに進化させ、スクロール形状をステップからスロープに変更することにより、漏れ損失を大幅に低減し、低負荷時の効率を飛躍的に高めた『e-3Dスクロール』圧縮機を採用しています。さらに「大型プロペラファン」「ロングベルマウス」「細径ヘアピン空気熱交換器」を新規採用することで、従来製品に比べ20%の省電力を達成しました。また吸収式冷温水機に比べても約55%のエネルギー削減となっています。
一方、冷媒には、地球温暖化係数(GWP:Global Warming Potential(注3))が従来のR410A冷媒に比べて約3分の1のR32冷媒を採用。冷媒封入量を従来機に比べて約28%、CO2換算値で約77%削減することで環境負荷の抑制・軽減に貢献できます。
省エネ大賞は、事業者や事業場などにおいて実施した他者の模範となる優れた省エネの取り組みや、省エネルギー性に優れた製品ならびにビジネスモデルを表彰するものです。日本全体の省エネ意識の拡大、省エネ製品の普及などによる省エネ型社会の構築に寄与することを目的としています。
三菱重工サーマルシステムズは今回の受賞を励みとし、さらなるCO2削減と省エネに役立つ技術・製品開発に取り組んでいきます。また、各種プラントにおけるエネルギー効率の向上をはかるサーマルエンジニアリング事業、大空間空調の大型冷凍機事業、多様な快適空間を創り出す空調事業、コールドチェーンに欠かせない輸送冷凍機事業、カーエアコン事業などといった事業領域の広さを生かしたシナジーによる統合技術力で、お客様の多種多様なニーズに応じた最適なサーマルソリューションの実現に注力していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/210107.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
三菱重工、バイオエタノールを活用したクリーン燃料の製造技術を開発するiPEACE223社に出資
2025年06月11日 11時40分
三菱造船、フィンランドのElomatic社との協業枠組合意書に調印
2025年06月05日 13時30分
三菱重工サーマルシステムズ、伊「A'デザインアワード2025」を受賞
2025年06月04日 16時00分
三菱造船、防衛省向け海洋観測艦「あかし」の命名・進水式を下関で実施
2025年05月29日 15時00分
三菱重工、2024事業計画推進状況について発表
2025年05月28日 16時05分
三菱重工、ウズベキスタンエネルギー省とMOUを締結
2025年05月26日 14時00分
三菱重工とヤマハ発動機、ハイブリッドタイプ中型無人機の飛行試験を実施
2025年05月22日 10時30分
三菱重工、「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄2025」に選定
2025年05月20日 12時00分
三菱重工、環境に配慮した次世代新交通システムの新ブランド「Prismo」を開発、市場投入
2025年05月19日 11時06分
もっと見る >>
新着プレスリリース
DASA, Latin America's Largest Diagnostic Provider, Selects AGFA HealthCare's Enterprise Imaging Platform in Flagship Agreement
2025年07月01日 17時00分
アリックスパートナーズ、プライシング戦略の第一人者・山城和人が参画
2025年07月01日 14時00分
Eagle Football Holdings supports Leadership Changes at Olympique Lyonnais
2025年06月30日 16時30分
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
Chagee's Global Potential Far Outpaces Its 15x PE Valuation
2025年06月30日 11時06分
Honda、2025年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年06月27日 15時15分
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
アリックスパートナーズ、「2025年版グローバル自動車業界見通し」を発表
2025年06月26日 12時30分
China Medical System Holdings Limited: Proposed Secondary Listing on the Singapore Exchange
2025年06月25日 19時00分
LLVisionがソウルでAR翻訳メガネの新モデル「Leion Hey2」 を世界初披露:日常生活に革新をもたらすAI翻訳
2025年06月25日 13時00分
米アンソロピック、東京にAPAC地域初の拠点開設 日本企業からの需要増を受けて日本語版「クロード」提供へ
2025年06月25日 11時30分
テクニカ・ゼンとBSI Professional Services Japan、日本企業のAIガバナンスのさらなる強化に向けて、新たに、AIリテラシー/ガバナンスの包括的な研修サービスの提供を開始
2025年06月25日 10時00分
富士通、誰もが安心して暮らせる仮設住宅の実現に向けて、ミリ波レーダを活用した高齢者見守りの実証実験を実施
2025年06月24日 10時30分
YCP Releases New White Paper on the Shift to Affiliate Marketing in Southeast Asia
2025年06月23日 12時00分
Shaping a New Platform for Global Growth Discussed at Open Dialogue within SPIEF-2025
2025年06月20日 23時00分
Shaping a New Platform for Global Growth がSPIEF-2025のオープンダイアログで議論される
2025年06月20日 23時00分
Global Economic Shifts in Focus as Madrid Professor Addresses SPIEF 2025 Opening Session
2025年06月20日 23時00分
富士通、AIアバターがプレゼンテーションや質疑応答対応を行う「Fujitsu AI Auto Presentation」を開発
2025年06月19日 10時10分
もっと見る >>