TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2021年01月14日 11時00分
Source:
NEC Corporation
NEC、生体認証とID連携の機能を実現する「Digital ID プラットフォーム」をサービス提供開始
NEC本社ビル内でのシステム実証成果に基づき、New Normal時代の新しい働き方を実現する様々なソリューションを提供
東京, 2021年01月14日 - (JCN Newswire) - NECは、New Normal時代の新しい働き方の実現に向けた製品開発や体制を強化し、今回新たに生体認証と複数のソリューションをつなぐID連携機能を一体化した「Digital IDプラットフォーム」のサービス提供を本日から開始します。また、今回提供するプラットフォームと連携できる入退管理や決済など様々なソリューションを開発し、2021年4月から順次販売を開始します。
なお、これらはNEC本社ビルにおけるシステム実証(注1)での成果やノウハウを活かして開発したもので、認証・入退管理・決済など様々なソリューションをシームレスにつなげることで、スマートビルディング(注2)を実現します。今後オフィスビルや複合商業施設などを対象に提供していきます。
背景
昨今、新型コロナウイルスによる感染症は世界中の人々の生活面・ビジネス面に大きな影響を与えており、従来の日常とは異なる価値観・社会に対応したワークスタイルへの変革が進んでいます。こうした中New Normal時代における安全・安心な新しい働き方を実現する環境作りが求められています。
NECは、New Normal時代の新しい働き方をデジタルトランスフォーメーション(DX)の力で実現するデジタルオフィスのプロジェクトとして、昨年7月から本社ビル内にてグループ社員約10万人を対象に実証実験を開始しました。本プロジェクトでは、顔認証や映像分析などの先進ICTを活用したゲートレス入退管理システムやマスク対応レジレス店舗などの様々なシステムの実証を進めてきました。
「Digital IDプラットフォーム」の特長
1. 本社ビルにおける実証での成果やノウハウを基に最適化
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、約7か月間のNEC社内での実証を経て最適化されたプラットフォームです。本プラットフォームを活用し、体表温測定やマスク未着用検知を含む執務エリアへのタッチレスな入退管理からPCログイン、ロッカーや複合機の利用、自動販売機や店舗での買い物や食堂利用などの様々なシーンをシームレスにつなげることができます。すでに実績があるソリューションメニューからお客様のニーズに合わせて組み合わせることができるため、短期間で効率的な構築が可能です。
2. 生体認証とID連携の機能を一体化
生体認証とID連携の機能を一体化し、クラウドサービスとして提供します。本プラットフォーム上では、顔認証などの生体認証を鍵として、本人に紐付く様々なIDを連携することで、事業者は、複数のサービスやソリューションを安全(注3)かつシームレスにつなぎ、利用者に提供できます。これにより、従来のシステム構築に比べてスピーディで低コストかつお客様の事業状況に応じた柔軟な拡大が可能となります。なお、本プラットフォームには、NECの生体認証「Bio-IDiom」(注4)の中核技術であり、世界No.1の認証精度(注5)を誇る顔認証技術を用いています。
3. スピーディな導入を支援する検証環境を準備
2021年度から本プラットフォームに接続できる検証環境を用意し、専任メンバーが要件の洗い出しから導入までをワンストップで支援します。また、本環境はソリューションを開発・検証する共創環境でもあり、お客様やパートナー企業とのスキーム作り・事業創出の場としても活用可能です。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202101/20210114_01.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
Source: NEC Corporation
セクター: IT
Copyright ©2021 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
NEC、三重県で選挙事務における法規集・事例集等の検索作業を支援するAIシステムの実証実験を実施
2021年01月21日 16時00分
NEC、愛知県江南市とともに「マイナポータル」を利用した住民向け通知のデジタル化実証を開始
2021年01月20日 10時00分
『東急ベル』×NECの『Tablet PaPeRo』“シニア向けタブレット端末を活用した在宅生活支援サービス”を共同開発・実証実験を開始
2021年01月19日 13時00分
広島電鉄とNEC、デジタルチケットサービス「MOBIRY」の機能を拡充
2021年01月18日 14時00分
世界に通用する文化観光都市の実現を目指し、「一般社団法人 日本地域国際化推進機構」を発足
2021年01月15日 15時00分
NEC、パラオの光海底ケーブル「Palau Cable 2 (PC2)」の供給契約を締結
2021年01月14日 13時00分
NEC通信システム、3Dセンサを活用しコンテナ内の積載容積率を可視化する技術を開発
2021年01月13日 11時00分
NEDOと日立、タイ初 送電系統の電圧・無効電力オンライン最適制御システムの実証事業を開始
2021年01月12日 11時00分
NEC、「WISE VISION 内視鏡画像解析AI」を日本と欧州で販売開始
2021年01月12日 10時00分
NECソリューションイノベータ、EMIノイズ対策を支援する「DEMITASNXオンラインサービス」を提供開始
2021年01月08日 13時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
VPower Group Announces Positive Profit Alert, Net Profit Expects to Grow Significantly by over 70%
2021年01月25日 10時08分
グロブナー・アジア・グループ、日本事業の日本オフィス社長に平谷浩三を採用
2021年01月25日 09時00分
Heathrow Covid Chaos British Tech Co Has Solution
2021年01月22日 17時00分
三菱重工業・バッテンフォール・シェル・ハンブルク熱供給公社の4社が独ハンブルクの水素プロジェクト推進で基本合意
2021年01月22日 16時00分
Rocket Vault Finance Partners with Blockpass before Tokensale
2021年01月22日 13時36分
Moonstakeのパートナー、SGX上場企業のOIOが、ブロックチェーン事業の子会社の新CEOにRudy Limを起用―DBS銀行の元FinTech部門責任者
2021年01月22日 12時00分
Honda、大型スポーツモデル「NC750X」をフルモデルチェンジし発売
2021年01月22日 11時30分
日立、脱炭素社会の実現に向けて設備やサービスごとの再生可能エネルギーの使用状況を見える化するシステムを開発
2021年01月22日 11時00分
三菱重工など、カナダ・アルバータ州セメントプラントで低炭素化に向けたCO2回収・貯留システムの案件形成調査を開始
2021年01月22日 11時00分
Bityard: Building Competitiveness Through Diverse Trading Services with High Market Data Accuracy and Stability
2021年01月21日 17時00分
NEC、三重県で選挙事務における法規集・事例集等の検索作業を支援するAIシステムの実証実験を実施
2021年01月21日 16時00分
Moonstake、シンガポール証券取引所の上場企業OIO Holdingsによる子会社化に向けた交渉を開始
2021年01月21日 16時00分
三菱重工エンジン&ターボチャージャが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
2021年01月21日 14時00分
TOYOTA GAZOO Racing、GRヤリス2台体制で2021年JAF全日本ラリー選手権トップクラスに参戦
2021年01月21日 13時30分
Honda、バイクライフの魅力を発信するオンラインイベント「Honda Motorcycle Fes 2021」をWebサイトで公開
2021年01月21日 11時30分
富士通研究所、非接触でクリーンなマルチ生体認証技術を開発
2021年01月21日 10時00分
日立、マルチクラウド環境で、人のスキルに依存しないシステム監視と一元的な業務運用管理を容易にする「JP1」の最新版を販売開始
2021年01月21日 10時00分
Moonstake、DeFiへの参入を正式発表―急増するステーキング・アセットを背景にDeFiプロダクトの開発進む
2021年01月20日 18時00分
三菱電機、金属表面の微小変形から内部損傷を推定するAIを開発
2021年01月20日 16時00分
NTTドコモ、5Gによる新たな価値創出に向け、富士通の不審者検知ソリューションを採用
2021年01月20日 14時00分
もっと見る >>