2021年01月19日 11時00分

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

三菱ガス化学・三菱商事・三菱重工エンジニアリング、トリニダード・トバゴ共和国でメタノール/ジメチルエーテルプラントの商業運転を開始

東京, 2021年01月19日 - (JCN Newswire) - 三菱ガス化学株式会社(以下、三菱ガス化学)、三菱商事株式会社(以下、三菱商事)および三菱重工エンジニアリング株式会社(以下、三菱重工エンジニアリング)が、トリニダード・トバゴ共和国において、同国国営ガス会社であるNational Gas Company of Trinidad and Tobago Limited(以下、NGC)および同国企業のMassy Holdings Ltd.社(以下、Massy)と共同出資しているCaribbean Gas Chemical Limited(以下、CGCL)でメタノール/ジメチルエーテルプラントの商業運転を開始しました。

CGCLは、2013年3月に設立され、トリニダード・トバゴ共和国の天然ガスを主原料として、メタノール生産量100万トン/年、ジメチルエーテル生産量2万トン/年の生産能力を有するプラントの建設を進めてきたもので、2020年12月18日から商業運転の運びとなりました。

メタノールは多くの川下製品を持つ基礎化学品の一つで、接着剤、農薬、塗料、合成樹脂、合成繊維の原料等幅広い用途に使用されており、最近では重油に代わる船舶燃料等、環境に優しいエネルギーとしての用途への注目も高まっています。さらにメタノールは二酸化炭素からも製造が可能であり、有望な水素キャリアでもあることから将来の低炭素社会、持続可能な社会発展に貢献することが期待されています。また、ジメチルエーテルは、スプレー噴射剤など日用品用途に加えて、LPG代替、自動車および発電向けディーゼル燃料代替として注目されている次世代クリーンエネルギーです。

現在のメタノール世界需要は年間約8,100万トンですが、今後もGDPの伸びに沿って需要は堅調に成長していくことが見込まれています。三菱ガス化学、三菱商事、三菱重工エンジニアリングは本事業を通じて、世界的に伸長するメタノール需要を満たすと共に、同国並びに周辺カリブ海諸国の経済成長に貢献することを目指してまいります。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/210119.html

概要:三菱重工業株式会社

詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
 
三菱重工、バイオエタノールを活用したクリーン燃料の製造技術を開発するiPEACE223社に出資
2025年06月11日 11時40分
 
三菱造船、フィンランドのElomatic社との協業枠組合意書に調印
2025年06月05日 13時30分
 
三菱重工サーマルシステムズ、伊「A'デザインアワード2025」を受賞
2025年06月04日 16時00分
 
三菱造船、防衛省向け海洋観測艦「あかし」の命名・進水式を下関で実施
2025年05月29日 15時00分
 
三菱重工、2024事業計画推進状況について発表
2025年05月28日 16時05分
 
三菱重工、ウズベキスタンエネルギー省とMOUを締結
2025年05月26日 14時00分
 
三菱重工とヤマハ発動機、ハイブリッドタイプ中型無人機の飛行試験を実施
2025年05月22日 10時30分
 
三菱重工、「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄2025」に選定
2025年05月20日 12時00分
 
三菱重工、環境に配慮した次世代新交通システムの新ブランド「Prismo」を開発、市場投入
2025年05月19日 11時06分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>