TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年01月20日 18時00分
Source:
Moonstake
Moonstake、DeFiへの参入を正式発表―急増するステーキング・アセットを背景にDeFiプロダクトの開発進む
シンガポール, 2021年01月20日 - (ACN Newswire) - Moonstake(ムーンステーク)は、本日、DeFi(分散型金融)に本格的に参入することを発表します。Moonstakeは、現在200億円超で世界16位のステーキング・アセット総額を誇り、短期間にプロダクト開発とマーケティングの双方で急成長を遂げました。10を超えるパブリック・ブロックチェーンや、著名なDeFiプロジェクトとパートナーシップを締結しており、高い技術力を背景に、2020年にブロックチェーン産業で躍進を遂げたDeFiの関連プロダクトの開発と、サービス提供を行なっていきます。また、Moonstakeのプラットフォームと接続を希望するDeFiプロダクトの募集を同時に開始します。
Moonstakeは、アジア最大のステーキング・ネットワークを創造するとし、昨年、ステーキング事業を開始しました。2000の暗号通貨の取扱いが可能で、ステーキング機能を備えた利便性の高いウェブ版ウォレット、モバイルウォレット(iOS / Android)を次々に開発し、ユーザーを獲得してきました。この間、Emurgo(Cardano構成法人の1つ)を始め、NEOやOntology、Wanchainといった、DeFi分野で活躍するパブリック・ブロックチェーンと、次々に提携してきました。
また、昨年8月には、ステーキングされたデジタル・アセットを流動性のある資産に変換させるDeFiソリューションを開発するRAMP DEFIと提携し、DeFiの発展や普及、MoonstakeのプラットフォームへのDeFiプロダクトの接続に向けて動き出しました。同12月には、日本最大のブロックチェーン・インキュベーション・ハブのバイナリースター社主催の「ビジネスブロックチェーンExpo」において、Moonstakeは「DeFiセクション」を共同開催し、MakerDAO、NEO Flamingo、Zilliqaなど、DeFiの最前線にいるプレイヤーの招聘を通じて連携を強め、DeFi参入に向けた取組を強めてきました。
現在、DeFiにおける暗号資産の総ロック額は、昨年同期比290%増の250億ドルに達します。急成長を遂げるDeFiのエコシステムは、ほぼEthereumのブロックチェーン上に成り立っており、今後のさらなる成長には、他のブロックチェーンとの連携や、他のブロックチェーンからEthereumへのアクセスが必須となります。
ステーキング中の暗号資産はロック期間が内包されるプロトコルが多く、この間の暗号資産の非流動性については、ステーキングの課題でした。ステーキングのサービス事業者であるMoonstakeは、今回DeFiに参入するにあたり、この非流動性の解決に取り組むことで、DeFiへのアクセスを容易にかつ拡大する革新的なプロダクトを世に排出していく予定です。
すでに実証実験を完了しており、ステーキングの流動性プロトコルの完成により、非中央集権型取引所(DEX)やレンディングといったDeFiプロダクトへのアクセスを可能にします。また、Moonstakeが運営するステーキングプールとの連結により、サービスに拡張性を持たせることができます。
Moonstakeは、現在、上記を含むDeFiプロダクトやビジネスに関するLitepaperを編纂しており、2021年第一四半期内の発表を予定しています。また、自社でのプロダクト作成に加え、今後、Moonstakeのプラットフォーム上での接続を希望するDeFiプロダクトの募集も開始します。200億円超のステーキング総額のステーキングプールや、世界中のウォレットユーザーを持つMoonstakeのDeFiと接続することで、良質なDeFiプロダクトの発展や周知を支援する予定です。
Source: Moonstake
セクター: Crypto, Exchange
Copyright ©2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
新着プレスリリース
Counterfeit Products Sold Online in Malaysia Threaten Halal Compliance, Consumer Health, and the E-Commerce Sector, Says Muslim Consumers Association (PPIM)
2025年09月18日 14時20分
NeoLoad 2025.1 - 新しいUI、SAP対応の拡張
2025年09月18日 13時00分
Honda、2025年10月発売予定の「VEZEL e:HEV RS」をホームページで先行公開
2025年09月18日 11時15分
Open Doors to the Asian Market: Seoul Bio Hub-Celltrion Launches 'Global Open Innovation' for U.S. Startups
2025年09月17日 18時30分
NTTと三菱重工、大気の影響が強い環境下でのレーザ無線給電で世界最高効率を達成
2025年09月17日 16時00分
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
EASD 2025 | HighTide Therapeutics Announces Oral Presentation of Phase 3 Data in Patients with Type 2 Diabetes
2025年09月17日 09時00分
KKR、保険見直し本舗グループの買収を完了
2025年09月16日 16時00分
Trading Central Launches FIBI: AI-Powered Financial Assistant Live Across Research Tools
2025年09月16日 10時15分
三菱重工、バイオエタノール膜分離脱水システム開発のパイロットプラントで所期性能達成
2025年09月12日 11時50分
KKR、トプコンに対する公開買付けを完了
2025年09月11日 17時00分
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
IFBH Interim Results Shine: Outpacing Industry Growth with Promising Value-Growth Prospects Catalyzed by Stock Connect
2025年09月10日 12時17分
三菱造船、独立行政法人国立高等専門学校機構富山高等専門学校殿向け練習船の命名・進水式一般見学募集開始
2025年09月10日 11時30分
LEXUS、「IS」の新型モデルを世界初公開
2025年09月09日 13時40分
三菱重工グループ、外来植物駆除のボランティア活動を秋田県藤里町で展開
2025年09月09日 12時00分
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
Honda、新型「PRELUDE」を発売
2025年09月04日 16時00分
CNN、グローバルのトレンドや影響力、イノベーションを探るマルチプラットフォーム型の新シリーズ「Seasons」を放送開始
2025年09月04日 11時20分
富士通、1FINITY、米Arrcus、AIを支える革新的なネットワークソリューションの提供に向けて戦略的パートナーシップを締結
2025年09月03日 10時35分
もっと見る >>