TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年02月12日 10時00分
Source:
Showa Denko K.K.
昭和電工、通期連結業績予想の修正および減損損失(特別損失)の計上に関するお知らせ
東京, 2021年02月12日 - (JCN Newswire) - 当社は、最近の景気動向を踏まえ、2020 年8月 12 日に公表した 2020 年 12 月期通期連結業績予想を修正いたします。また、減損損失(特別損失)を計上することとなりましたので、併せてお知らせいたします。
1.2020 年 12 月期通期連結業績予想の修正
(1)2020 年 12 月期通期連結業績予想(2020 年 1 月 1 日~2020 年 12 月 31 日)
※以下をご参照
https://www.sdk.co.jp/assets/files/news/2021/20210212_sdknewsrelease_j.pdf
(2)業績予想修正の理由
売上高は、前回予想並みを見込みます。営業利益は、無機セグメントが黒鉛電極事業の販売量と国際市況が前回予想を下回り減益を見込むものの、昭和電工マテリアルズセグメントは、データセンター等の市場伸長を背景とした電子材料や配線板材料、および自動車生産の想定以上の回復を背景としたモビリティ部材が増益を見込み、また、石油化学セグメントがアジア需給の改善と原料ナフサ市況上昇を受け製品市況が改善し増益を見込み、総じて増益を見込みます。
これを受け、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益についても前回予想と比べ増益を想定いたします。
なお、配当につきましては期末配当として1株当たり 65 円とする予想を 2020 年 12 月 25 日に発表しております。
2.減損損失(特別損失)の計上
当社が堺市堺区で行っておりますアルミ圧延品事業、長野県塩尻市で行っておりますセラミックス事業について、事業の収益性が低下しているため、今後の業績見通し等を勘案し事業価値の再評価を行った結果、減損処理を行います。その他、当社及び一部の連結子会社においても収益性が低下した資産、遊休化した資産等について、減損処理を行い、第4四半期に減損損失合計約 161 億円を特別損失に計上いたします(2020 年 12 月期減損損失累計額約 166 億円)。
(1) アルミ圧延品事業の減損損失
当社が堺市堺区で行っておりますアルミ圧延品事業について、事業の収益性が低下しているため、今後の業績見通し等を勘案し事業価値の再評価を行った結果、当該固定資産について帳簿価額を回収可能額まで減損処理を行い、88 億円を特別損失に計上いたします。
(2) セラミックス事業の減損損失
当社が長野県塩尻市で行っておりますセラミックス事業について、事業の収益性が低下しているため、今後の業績見通し等を勘案し事業価値の再評価を行った結果、当該固定資産について帳簿価額を回収可能額まで減損処理を行い、62 億円を特別損失に計上いたします。
(ご参考)2020 年 12 月期通期業績予想 セグメント別売上高、営業利益(連結)
※以下をご参照
https://www.sdk.co.jp/assets/files/news/2021/20210212_sdknewsrelease_j.pdf
注.上記予想は、本資料の発表日現在において入手可能な情報および将来の業績に影響を与える不確実な要因に係る本資料発表日における仮定を前提として作成したものであり、実際の業績につきましては、さまざまな要素により、予想数値と大きく異なる場合があります。業績に影響を与える要素には、COVID-19 感染症拡大が世界経済に与える影響、経済情勢、ナフサ等原材料価格、黒鉛電極等製品の需要動向および市況、為替レートなどが含まれますが、これらに限定されるものではありません。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.sdk.co.jp/assets/files/news/2021/20210212_sdknewsrelease_j.pdf
概要:昭和電工株式会社
詳細は www.sdk.co.jp をご覧ください。
Source: Showa Denko K.K.
セクター: 金属・鉱業, 化学, AI
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
昭和電工、2022年12月期第2四半期決算を発表
2022年08月04日 15時00分
昭和電工、業績予想の修正に関するお知らせ
2022年08月03日 15時00分
昭和電工、硫酸の国内販売価格改定を発表
2022年08月01日 11時30分
昭和電工、半導体用高純度ガス事業でSK Inc.と北米協業検討覚書を締結
2022年06月29日 13時00分
昭和電工、苛性ソーダおよび次亜塩素酸ソーダの国内販売価格改定を発表
2022年06月29日 11時30分
昭和電工とマイクロ波化学、使用済みプラスチックから基礎化学原料を直接製造するマイクロ波による新たなケミカルリサイクル技術の共同開発を開始
2022年06月28日 11時30分
昭和電工、グリシンの販売価格改定を発表
2022年06月17日 11時30分
昭和電工、2022年7月1日付人事を発表
2022年06月16日 15時00分
昭和電工、会社分割(簡易吸収分割)の検討開始に関するお知らせ
2022年05月26日 15時00分
昭和電工、臨時株主総会招集のための基準日設定に関するお知らせ
2022年05月26日 15時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
DASA, Latin America's Largest Diagnostic Provider, Selects AGFA HealthCare's Enterprise Imaging Platform in Flagship Agreement
2025年07月01日 17時00分
アリックスパートナーズ、プライシング戦略の第一人者・山城和人が参画
2025年07月01日 14時00分
Eagle Football Holdings supports Leadership Changes at Olympique Lyonnais
2025年06月30日 16時30分
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
Chagee's Global Potential Far Outpaces Its 15x PE Valuation
2025年06月30日 11時06分
Honda、2025年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年06月27日 15時15分
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
アリックスパートナーズ、「2025年版グローバル自動車業界見通し」を発表
2025年06月26日 12時30分
China Medical System Holdings Limited: Proposed Secondary Listing on the Singapore Exchange
2025年06月25日 19時00分
LLVisionがソウルでAR翻訳メガネの新モデル「Leion Hey2」 を世界初披露:日常生活に革新をもたらすAI翻訳
2025年06月25日 13時00分
米アンソロピック、東京にAPAC地域初の拠点開設 日本企業からの需要増を受けて日本語版「クロード」提供へ
2025年06月25日 11時30分
テクニカ・ゼンとBSI Professional Services Japan、日本企業のAIガバナンスのさらなる強化に向けて、新たに、AIリテラシー/ガバナンスの包括的な研修サービスの提供を開始
2025年06月25日 10時00分
富士通、誰もが安心して暮らせる仮設住宅の実現に向けて、ミリ波レーダを活用した高齢者見守りの実証実験を実施
2025年06月24日 10時30分
YCP Releases New White Paper on the Shift to Affiliate Marketing in Southeast Asia
2025年06月23日 12時00分
Shaping a New Platform for Global Growth Discussed at Open Dialogue within SPIEF-2025
2025年06月20日 23時00分
Shaping a New Platform for Global Growth がSPIEF-2025のオープンダイアログで議論される
2025年06月20日 23時00分
Global Economic Shifts in Focus as Madrid Professor Addresses SPIEF 2025 Opening Session
2025年06月20日 23時00分
富士通、AIアバターがプレゼンテーションや質疑応答対応を行う「Fujitsu AI Auto Presentation」を開発
2025年06月19日 10時10分
もっと見る >>