TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2021年02月19日 15時00分
Source:
Mazda
マツダ、商品性向上を目的とした制御プログラムなどの最新化サービス開始
「MAZDA3」「MAZDA CX-30」初期型モデルにお乗りのお客さまに、最新モデルと同じ「走る歓び」をご提供
広島, 2021年02月19日 - (JCN Newswire) - マツダ株式会社(以下、マツダ)は、既存モデルにお乗りいただいているお客さまを対象に、保有車両の商品性向上を目的とした制御プログラムなどの最新化サービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE(マツダ スピリット アップグレード)」を、開始いたします。
この第1弾として「MAZDA3」「MAZDA CX-30」の初期型モデルを対象に、以下の制御プログラムの最新化サービス*1を、本日より実施いたします。
(1) 新世代ガソリンエンジン「e-SKYACTIV X(イー・スカイアクティブ エックス)」エンジン搭載車のエンジンとATトランスミッション制御プログラム (2019年11月8日~2020年11月27日生産のe-SKYACTIV X搭載車対象)
素早いアクセル操作に対する応答性とコントロール性が向上し、高回転まで気持ちよく伸びるドライビングフィールが進化し、マツダが目指す人馬一体の走りにさらなる磨きがかかります。
(2) クルージング&トラフィック・サポート(CTS)の制御プログラム (2019年4月2日~2020年12月1日生産のCTS装着車対象)
作動上限車速を約55km/hから高速域まで引き上げ、高速道路や自動車専用道路の渋滞時等に運転疲労の軽減をサポートします。
(3) マツダ・レーダー・クルーズコントロール(MRCC)の制御プログラム (2019年3月5日~2020年8月28日生産の全車対象)
追従走行における加減速制御を、より人間特性に合わせより滑らかにします。
マツダは、ブランド価値を高める取組みとして、継続的に商品改良を進めています。昨年11月の「MAZDA3」、12月の「CX-30」の商品改良では、制御プログラムの最新化により、エンジンおよび安全技術の性能が向上しました。e-SKYACTIV Xエンジンの性能の改良は、2019年に初めて国内に導入したe-SKYACTIV X搭載車をご購入いただいたお客さまの走行データなどをもとに実現することができました。e-SKYACTIV Xエンジン搭載車をご愛用いただいているお客さまへの感謝の意を込めて、今回特別に無償で制御プログラムを最新化いたします。
対象のお客さまは、サービスキャンペーン(プログラムアップデート)*2の案内が届き次第、最寄りの販売店で制御プログラムの最新化を行っていただくことで、最新モデルと同等の性能が得られます。
マツダは、クルマ本来の魅力である「走る歓び」によって、美しい「地球」と心豊かな「人」・「社会」を実現し、人の心を元気にすることにより、お客さまとの間に特別な絆を持ったブランドになることを目指してまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202102/210219a.html
概要:マツダ株式会社
詳細は www.mazda.co.jp をご覧ください。
Source: Mazda
セクター: 自動車
Copyright ©2021 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
マツダ、人事異動を発表
2021年03月01日 14時00分
マツダ、「フレアクロスオーバー」に特別仕様車を追加
2021年02月12日 15時00分
マツダ、初の量産電気自動車「MAZDA MX-30 EV MODEL」を発売
2021年01月28日 12時00分
マツダ、第55回機械振興賞「機械振興協会会長賞」の受賞について
2020年12月23日 11時00分
マツダ、2020年度 省エネ大賞「経済産業大臣賞」と「省エネルギーセンター会長賞」を受賞
2020年12月21日 16時00分
マツダ、「MAZDA CX-30」を商品改良
2020年12月17日 12時00分
マツダ、「RX-7」のサービスパーツの再供給を開始
2020年12月17日 12時00分
マツダ、「マツダ ロードスター」を商品改良
2020年12月10日 14時00分
マツダ、「SKYACTIV-X」の燃焼技術が日本燃焼学会「技術賞」を受賞
2020年12月08日 11時00分
マツダ、「MAZDA MX-30」が「2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤー デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
2020年12月08日 09時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Betfred Sports, Represented by SCCG Management, Signs Multi-year Marketing Agreement with Colorado Rockies
2021年03月03日 20時27分
スポーツベットアイオーが南野拓実選手(英サッカープレミアリーグ サウサンプトンFC)と把瑠都氏 (ビットカジノ/スポーツベットアイオーアンバサダー)の対談を独占配信
2021年03月03日 18時00分
スポーツベットアイオーが南野拓実選手(英サッカープレミアリーグ サウサンプトンFC)と把瑠都氏 (ビットカジノ/スポーツベットアイオーアンバサダー)の対談を独占配信
2021年03月03日 18時00分
日立、ブロックチェーン技術により情報の真正性を高め、ハンコレスを推進する「日立電子署名サービス」を開発、日立社内で先行運用開始
2021年03月03日 11時00分
NECプラットフォームズ、国内4キャリアや海外170以上の国・地域のバンドに対応したマルチバンドのLTEモバイルルータ「Aterm MR10LN」を発売
2021年03月03日 10時00分
デンソーとKDDI、安心・安全なモビリティ社会の実現に向け自動運転に5Gを活用する共同検証を開始
2021年03月03日 10時00分
トヨタ、「Woven Planet債」の発行計画を発表
2021年03月02日 15時30分
富士通、経済産業省が定める「DX認定取得事業者」に選定
2021年03月02日 14時00分
アリックスパートナーズ、野田努とシヴ・シヴァラマンがAPAC共同代表に就任
2021年03月02日 14時00分
トヨタ、幹部職の人事異動を発表
2021年03月02日 13時30分
NEC、AIを活用して自動で未整理データを分類する「データ自動仕分けサービス」を提供開始
2021年03月02日 13時00分
ロッキード・マーティンとNEC、宇宙船開発におけるAIの本格導入に合意
2021年03月02日 13時00分
Honda、「第11回[国際]スマートグリッドEXPO」出展概要を発表
2021年03月02日 12時00分
順天堂高齢者医療センターと富士通、コロナ禍における高齢者の運動機能や認知機能の低下を防ぐため遠隔デイサービスを実現するシステムの共同研究を開始
2021年03月02日 12時00分
DHG LTD releases Mogu Smart Router (MSR) Version 2 in Japan
2021年03月02日 12時00分
Pudu Roboticsが日本HCJ展示会に、最新式の配膳ロボットと消毒ロボットを展示
2021年03月02日 12時00分
Pudu Roboticsが日本HCJ展示会に、最新式の配膳ロボットと消毒ロボットを展示
2021年03月02日 11時00分
エーザイ、自社創製の新規不眠症治療薬「DAYVIGO(R)」(一般名:レンボレキサント)について香港において新薬承認を取得
2021年03月02日 09時00分
ラックスリサーチ、自動車・運輸分野で注目すべき技術系スタートアップを発表
2021年03月02日 09時00分
ラックスリサーチ、自動車・運輸分野で注目すべき技術系スタートアップを発表
2021年03月02日 09時00分
もっと見る >>