TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2021年03月05日 10時00分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通、災害対応や業務継続を支援する「デジタルレジリエンスサービス」を販売開始
気象情報やSNS情報など、幅広いデータを利活用
東京, 2021年03月05日 - (JCN Newswire) - 当社は、主に自治体や企業のリスクマネジメント部門向けに、近年激甚化、広域化する自然災害から、住民や職員、従業員の生命と財産を守り、より迅速な災害対応業務を支援するために、新たなSaaS型サービス「FUJITSU Public Sector Solution Social Century Resilience デジタルレジリエンスサービス」(以下、「デジタルレジリエンスサービス」)を開発し、2021年3月5日より、販売を開始します。
本サービスは、気象情報に加えSNS情報なども含む幅広いデータを災害対応に利活用する新しいサービスです。気象情報や4種類ものSNS情報から災害関連のデータを収集し、様々なデータを組み合わせて、今どこで何が起きているかをリアルタイムにデジタル地図上で再現できます。これにより、拠点ごとの被害や対応状況を可視化し、災害時の二次被害の軽減や復旧、業務継続など、自治体や企業の災害対応業務を強力に支援します。
当社は、今後も、様々なデータを活用しながら継続的に成長可能な本サービスを通じて、台風や地震などの激甚化する自然災害に対する防災や減災対策を支え、災害に強くしなやかなレジリエンス社会づくりに貢献します。
背景
当社は、長年にわたる自治体向け防災システムの開発および提供を通じて、自然災害による二次被害の低減や、住民の安全・安心の確保に向けた取り組みに貢献してきました。近年、自然災害の激甚化、広域化に伴い、災害発生時における避難判断や従業員の適切な安全確保が困難となるほか、交通インフラの麻痺によるサプライチェーンの停滞や寸断、さらには被害現場の状況把握が困難となるなどの課題が顕在化し、想定外の被害が発生しています。
当社は、これらの課題を解決するため、防災や減災システムの開発、提供で培ったノウハウを活かして新たなSaaS型サービス「デジタルレジリエンスサービス」を開発しました。今後の社内実践を含め、公共から民間企業まで幅広く、防災業務を支援します。
「デジタルレジリエンスサービス」の特長
1. 気象データやSNS情報から網羅的かつリアルタイムに災害状況を把握
AIなどの最新技術を活用して、気象庁が発表した気象情報、浸水、洪水、土砂災害などの危険度情報や、SNSの投稿などから災害に関する様々な情報をいち早く収集します。これらの情報を、当社の防災データ利活用プラットフォームへ蓄積し、そこで解析、予測を行い、その情報とともに注意報・警報などの避難判断に必要な情報をリアルタイムにデジタル地図上に可視化します。
これにより、災害発生時において瞬時に、どこで何が起きているのかを、多岐にわたる関係者が共有、把握することが可能となります。さらに、被害状況を網羅的かつ一元的に把握し情報を共有できるため、避難判断や適切なリソース配置など、災害への早期対応、的確な意思決定を行うことが可能となります。
2. 現場からの状況報告と、気象データやSNS情報の一元化により、業務継続のための初動対応を強化
企業における災害状況の把握において、気象データやSNSに投稿された様々な関連情報に加えて、社内関係者からの被害状況報告やリスク情報を網羅的に収集し、それらの情報を組み合わせることで、警報種別、震度などのリスクの種別やレベルをもとに、初動対応が必要となる対象拠点の抽出が可能になります。
これにより、全国各地に事業所や店舗、工場、倉庫などの複数施設を展開する企業においても、瞬時に災害状況を一覧形式で可視化し、被害状況の集計や各所への報告、被害への対策検討を迅速に行うなど、災害対策において特に重要となる、業務継続や被害軽減、復旧に向けた初動対応の迅速化に貢献できます。また、状況報告の手順を簡略化するため、現場の担当者が、災害現場の詳細をスマートデバイスから容易に報告できる機能も搭載しています。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2021/03/5.html
概要: 富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2021 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
富士通、モビリティデータの利活用を支援する統合基盤「Digital Twin Collector」を販売開始
2021年04月15日 10時00分
富士通、法人向けパソコン・タブレット・シンクライアント計9機種を新発売
2021年04月13日 10時30分
富士通、気象庁の「地域気象観測システム」などの中枢システムを刷新し、同庁のシステムを集約する仮想化基盤「気象庁情報システム基盤」上で統合運用開始
2021年04月13日 10時00分
富士通、シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアとのパートナーシップにより、製造業のグローバル競争力強化とDX加速、およびSDGs達成を支援
2021年04月12日 11時00分
富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを国内初提供
2021年04月09日 10時00分
富士通とトレンドマイクロ、商用化に向けたローカル5G対応のサイバーセキュリティソリューションを実証
2021年04月08日 10時00分
富士通とパロアルトネットワークス、ゼロトラストネットワーク事業で協業
2021年04月07日 13時30分
富士通、学校現場を支援するクラウドサービス「Cloud瞬快 クラスルームアシスト」を提供開始
2021年04月07日 10時15分
富士通オーストラリア、経営コンサルティングファームのVersor社を買収
2021年04月06日 14時00分
富士通と米AutoGrid社、分散型エネルギーリソースの最大活用による再生可能エネルギー拡大と脱炭素社会の実現に向けて協業
2021年04月06日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
富士通、モビリティデータの利活用を支援する統合基盤「Digital Twin Collector」を販売開始
2021年04月15日 10時00分
NECソリューションイノベータ、車両認識を中心とした映像解析を行う「FieldAnalyst for Vehicles」を提供開始
2021年04月15日 10時00分
バッテリー式電気自動車(BEV):収益性向上にはバッテリーの低価格化以外にもより効率的なパワートレインが極めて重要(ラックスリサーチ調べ)
2021年04月15日 09時00分
バッテリー式電気自動車(BEV):収益性向上にはバッテリーの低価格化以外にもより効率的なパワートレインが極めて重要(ラックスリサーチ調べ)
2021年04月15日 09時00分
BitWell introduces Alchemy Pay, available in 65 countries
2021年04月15日 02時00分
ソニー、5Gフラッグシップスマートフォン『Xperia 1 III』を商品化
2021年04月14日 23時27分
WWFジャパンとソニーグループがコーポレート・パートナーシップ契約を締結
2021年04月14日 23時00分
ソニー、5G対応と大容量バッテリー搭載を実現したハンドフィットサイズのミッドレンジスマートフォン『Xperia 10 III』を商品化
2021年04月14日 18時30分
マツダ、「MAZDA3」が「カナダ・カー・オブ・ザ・イヤー2021」を受賞
2021年04月14日 16時00分
エーザイ、米国神経学会年次総会にて神経領域の開発品・製品に関する最新データを発表
2021年04月14日 11時00分
Honda、EV向けエネルギーマネジメントサービス「e:PROGRESS」を英国で開始
2021年04月14日 11時00分
半導体エネルギー研究所とシルバコ、酸化物半導体FETのSPICEモデルを共同開発
2021年04月14日 10時00分
半導体エネルギー研究所とシルバコ、酸化物半導体FETのSPICEモデルを共同開発
2021年04月14日 10時00分
Infocus International Launches Wind Power Live Online Training
2021年04月14日 09時55分
EPC Contracts for Energy Industry Online Masterclass is Now Back by Popular Demand
2021年04月14日 09時40分
Registration Open for Energy Storage Live Online Masterclass
2021年04月14日 09時34分
Infocus International Announces Online Masterclass on Electricity Economics
2021年04月14日 09時29分
Live Online Masterclass on Project Finance & Project Financial Modelling
2021年04月14日 09時14分
Infocus International Launches Online Masterclass on Power & Infrastructure Project Finance
2021年04月14日 09時05分
Live Online Masterclass: Power Purchase Agreement
2021年04月14日 09時02分
もっと見る >>