TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2022年04月26日 10時30分
Source:
AlixPartners
アリックスパートナーズ、テクノロジーと可処分時間と可処分所得に関するレポート
最新テクノロジーの普及で第3次活動時間が増加、新たなビジネス創出へ
東京, 2022年04月26日 - (JCN Newswire) - グローバル・コンサルティング・ファームのアリックスパートナーズは、最新テクノロジーの普及が「日本人の時間とお金の使い方」にどのような影響を与えるかを分析したレポート(以下、本レポート)を発表しました。今回の調査で、最新テクノロジーの活用で効率化や自動化が進み、2030年には消費者の可処分時間が最大で年間1人当り405時間増加することがわかりました。増加時間は休養・自己啓発・趣味などに充てると予想され、企業は新たなビジネスにつなげることができるとみています。
消費者の時間は、第1次活動(睡眠・食事など)、第2次活動(仕事・学業・家事など)、第3次活動(休養・自己啓発・趣味など)に分類されますが、本レポートでは、第3次活動にあたる時間を可処分時間とし、テクノロジーの進化と活用で増加傾向を辿ると予想しています。
どのようなテクノロジーが消費者の時間や支出の削減に貢献するかを、総務省統計局の調査および各種データをもとにアリックスパートナーズが算出したところ、以下の5つが明らかになりました。
(1)仕事の効率化:RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)やAIの普及で一部業務が自動化され、仕事時間が削減される。
(2)移動 - 移動時間の有効活用・移動の安全性の向上・移動自体の削減:自動運転が普及することで、運転時に仕事や読書など別のことに時間を使うことが可能となり、実質的な移動時間が削減される。事故の発生も抑制され、保険料が下がる。ARやVRの普及でオンラインでの購買や業務が増加し、移動時間や関連費用が削減される。
(3)病気の予防:ヘルステック(ウェアラブル端末の行動記録や遺伝子検査キットなど)の普及で疾病確率・通院回数が減り、通院時間、医療保険料、医療費の削減につながる。
(4)家事の効率化:家事自動化ロボット(自動掃除機・自動洗濯乾燥機・食洗器など)の普及で一部の家事を機械に任せることが可能となり、家事時間が削減される。
(5)無駄な出費の抑制:キャッシュレス決済が普及することで、現金の使用頻度が減り、ATM利用手数料の削減につながる。
画像:
https://www.acnnewswire.com/docs/Multimedia/AlixPartners_224.jpg
最新テクノロジーが過去と同じスピードで普及すれば、1,000万円以上の世帯年収を持つ消費者においては、テクノロジーの普及率は自動運転を除き2030年時点で5割を超えると予想されます。特に、(1)仕事の効率化と(4)家事の効率化に関連するテクノロジーは、同消費者においてそれぞれ98%と95%まで普及すると見込まれています。*1
*1 総務省統計局「通信利用動向調査」および各種データをもとにアリックスパートナーズ算出
可処分時間への影響については、テクノロジー普及による自動化や効率化に伴い、最大で年間1人当たり405時間、全人口では年間492億時間の可処分時間が新たに生まれる見込みです。この中でも、(1)仕事の効率化と(4)家事の効率化による可処分時間の創出が大きく、(1)は年間1人当たり128時間、(4)は年間1人当たり221時間と考えられます。*2
*2 総務省統計局「平成28年社会生活基本調査」にもとにアリックスパートナーズ算出
次に可処分所得への影響について年収別でみた場合、特に年収600-900万円の消費者は1人当たり最大で年間6.5万円、年収1,000万円以上の消費者は1人当たり最大で年間10.7万円が削減されると考えられます。この中では、(2)移動 – 移動の安全性の向上・移動自体の削減と(3)病気の予防による消費支出の削減が大きく、年収600-999万円と年収1,000万円以上の消費者においては、(2)はそれぞれ年間1人当たり4.0万円と6.5万円、(3)はそれぞれ年間1人当たり2.6万円と4.2万円、合計でそれぞれ年間1人当たり6.5 万円と10.7万円の可処分所得を生み出す見込みです。*3
*3 総務省統計局「2019年全国家計構造調査」をもとにアリックスパートナーズ算出
アリックスパートナーズ東京オフィスで消費財・小売を担当するコンサルタントの福井純矢は次のように述べています。「新たに生まれた可処分時間や可処分所得は、人と過ごす時間、自分の趣味や自己啓発に充てる時間、エンタメやパーソナルケアなど自己回復に充てる時間に回されるとみています。また、最新テクノロジーの普及は、オフィス関連費用の削減、単位時間に診療できる患者数の増加、単純業務に従事する従業員の人件費の抑制、プロモーションの精緻化などを推進し、企業では売上向上やコスト削減が実現し、ひいては消費者還元につなげることも可能となります。したがって、市場縮小が叫ばれている消費者関連業界にあっても、新たなビジネス創出につなげることは十分可能であると考えています。」
アリックスパートナーズについて
1981年設立。ニューヨークに本社を構える結果重視型のグローバルコンサルティング会社。企業再生案件や緊急性が高く複雑な課題の解決支援を強みとしている。民間企業に加え、法律事務所、投資銀行、プライベートエクイティなど多岐にわたるクライアントを持つ。世界20都市に事務所を展開。日本オフィスの設立は2005年。日本語ウェブサイトは
https://www.alixpartners.com/jp/
Source: AlixPartners
セクター: ファッション, キャッシュレス, メディア, eコマース, 金融, IT, 自動車, ビジネス, ヘルスケア, 広告, デジタル, AI, ローカルビジネス, IoT
Copyright ©2022 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
アリックスパートナーズ、EVの累計走行可能距離「e-range」を分析
2022年05月10日 13時00分
アリックスパートナーズ、EVの累計走行可能距離「e-range」を分析
2022年05月10日 13時00分
アリックスパートナーズ、テクノロジーと可処分時間と可処分所得に関するレポート
2022年04月26日 10時30分
アリックスパートナーズ、『2030年の消費動向調査』を発表
2022年03月11日 10時00分
アリックスパートナーズ、『2030年の消費動向調査』を発表
2022年03月11日 10時00分
アリックスパートナーズ、『ディスラプション・インデックス2022年版』を発表
2022年02月22日 12時00分
アリックスパートナーズ、『ディスラプション・インデックス2022年版』を発表
2022年02月22日 12時00分
アリックスパートナーズ、今年の小売業界の10のトレンドを展望
2022年01月25日 10時00分
アリックスパートナーズ、今年の小売業界の10のトレンドを展望
2022年01月25日 10時00分
アリックスパートナーズ、「2021年度 健康意識・消費調査」を発表
2021年12月08日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
CNERGENZ Berhad Posts RM36.9 Million in Revenue for 1Q FY2022
2022年05月27日 22時00分
WRC 第5戦 ラリー・イタリア サルディニア プレビュー:GR YARIS Rally1で臨む2戦目のグラベルラリーで2022年シーズン4連勝を目指す
2022年05月27日 17時30分
TOYOTA、6月 国内工場の稼働について発表
2022年05月27日 17時30分
三菱電機、トルコの空調機生産拠点に新工場を建設し生産体制強化
2022年05月27日 15時00分
三菱電機、音波で魚群を遠ざける技術を開発
2022年05月27日 15時00分
Honda、大型除雪機「HSL2511」をモデルチェンジし受注開始
2022年05月27日 12時00分
Honda、「第72回 自動車技術会賞」を受賞
2022年05月27日 12時00分
味の素ファンデーション、シスメックス、NEC、ガーナ共和国の母子の保健と栄養の改善を目指し、異業種の共創プロジェクトを開始
2022年05月27日 12時00分
エーザイ、米国臨床腫瘍学会年次総会おけるがん領域の開発品・製品に関する発表について
2022年05月27日 10時00分
エーザイ、メコバラミンの高用量製剤がALSの病態及び機能障害の進行抑制を予定される効能又は効果として、厚生労働省より希少疾病用医薬品に指定
2022年05月27日 10時00分
昭和電工、7月1日付組織改定・役員人事を発表
2022年05月26日 15時00分
昭和電工、臨時株主総会招集のための基準日設定に関するお知らせ
2022年05月26日 15時00分
昭和電工、会社分割(簡易吸収分割)の検討開始に関するお知らせ
2022年05月26日 15時00分
愛知県大府市・デンソー、交通安全総点検と高齢ドライバーの運転寿命延伸を行う「大府市yuriCargo(ゆりかご)プロジェクト」を開始
2022年05月26日 13時30分
昭和電工、塩素化ポリエチレンの国内販売価格改定を発表
2022年05月26日 11時30分
昭和電工、業界最大記録容量26 TBニアラインHDD向け 新開発HDメディアの出荷を開始
2022年05月26日 11時30分
北海道大学とNECが「空間センシングによる安全・安心な社会」の実現に向けた連携協定を締結
2022年05月26日 11時00分
Honda、新型「STEP WGN(ステップ ワゴン)」を発売
2022年05月26日 11時00分
NEC、コーナン全国420店舗3400台のPOSレジ端末に「NeoSarf/POS」を提供
2022年05月26日 10時00分
日立が、電力事業者をはじめとした企業向けに、設備の点検・監視・最適化を支援する「Lumada Inspection Insights」を発売
2022年05月25日 14時00分
もっと見る >>