TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2022年06月23日 14時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工サーマルシステムズ、プラグインハイブリッド輸送用冷凍ユニットが日本冷凍空調学会賞「技術賞」を受賞
配送車両の品質向上に対する貢献で高い評価
東京, 2022年06月23日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ株式会社(社長:佐々倉 正彦、本社:東京都千代田区、以下、三菱重工サーマルシステムズ)はこのほど、宅配用途に適した配送車両に搭載可能な「プラグインハイブリッド輸送用冷凍ユニットTE20・30シリーズ」で、公益社団法人日本冷凍空調学会(以下、日本冷凍空調学会)の第49回(2021年度)「技術賞」を受賞しました。輸送冷凍ユニットが解決するべき「食の安全を守る輸送品質」「快適な暮らしを守る環境・騒音対応」「顧客の企業活動を支援する経済性」「働き方改革に対応したドライバー負荷低減」の各課題に同時に取り組んだ三菱重工サーマルシステムズの姿勢と、その技術が高く評価されたものです。
宅配用途を中心に国内外で好評を博している本製品のプラグインハイブリッド方式は、商用電源(プラグイン電源)と冷凍機専用発電機のハイブリッドシステムで、走行・停止など車両の状態に合わせ、プラグイン充電、走行充電とバッテリー運転の自動切り替えが可能です。また、冷凍機のバッテリー残量や庫内温度に応じて3つの電力モード(パワーセーブ、高効率、ハイパワー)を自動で選択することで、配送ドライバーの意識に頼らない庫内温度維持と従来比14~54%のエネルギー消費量削減を実現しています。これらの特長により、CO2削減と省エネ、配送ドライバーの作業負荷低減への貢献が可能となります。
日本冷凍空調学会の技術賞は、冷凍空調技術の発展に大きく貢献する優れた技術業績に授与されるもので、その対象は冷凍・空調分野ならびに食品冷凍・低温生物分野・医療分野における新技術です。本製品に対する受賞は、一般財団法人省エネルギーセンター主催・経済産業省後援の2019年度(令和元年度)省エネ大賞における製品・ビジネスモデル部門「資源エネルギー庁長官賞(輸送分野)」に次いで2度目です。
三菱重工サーマルシステムズは今回の受賞を励みとして、さらなるCO2削減と省エネに役立つ技術・製品開発に取り組みます。また、今回の輸送冷凍機事業以外にも、各種プラントのエネルギー効率の向上を図るサーマルエンジニアリング事業、大空間空調の大型冷凍機事業、多様な快適空間を創り出す空調事業、カーエアコン事業など事業領域の広さを生かしたシナジーによる統合技術力で、顧客の多様なニーズに応じた最適なサーマルソリューションの実現に力を注いでいきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/22062301.html
三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。詳しくは: 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー
Copyright ©2022 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
三菱造船、ヘリコプター搭載型巡視船「あさなぎ」の進水を下関で実施
2022年06月30日 17時40分
三菱重工エンジニアリング、広島市のバイオマス発電所向け、商用初の小型CO2回収装置が稼働開始
2022年06月30日 17時00分
三菱重工、エジプトの大手石油精製会社ANRPCと水素燃焼技術を導入する契約を締結
2022年06月27日 12時00分
三菱重工、ボーイング787向け複合材主翼の工程廃材を家電部品へ再利用
2022年06月21日 12時00分
三菱重工、機構改革および人事異動を発表
2022年06月20日 16時00分
三菱重工、「デジタルイノベーション本部」を新設
2022年06月20日 15時00分
三菱重工、ジョージア・パワー、米国電力研究所が世界最大の水素燃料混焼実証 マクドノフ・アトキンソン発電所のGTCC発電設備で成功
2022年06月15日 17時20分
三菱重工サーマルシステムズ、海外向け家庭用ルームエアコンの高級機・標準機モデルに無線LAN機能を標準搭載
2022年06月09日 13時00分
三菱造船、LCO2船用球形カーゴタンクの基本設計承認(AIP)を仏船級協会から取得
2022年06月08日 14時30分
三菱重工、国内初 マイナス25度冷凍倉庫対応レーザー誘導方式無人フォークリフトを共同開発
2022年06月06日 13時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
QualityKiosk and BrowserStack Announce Partnership Extension to the US, EMEA and APAC
2022年07月05日 09時00分
Metabook Launches Web3 / Metaverse Reserve System
2022年07月05日 07時54分
富士通スペイン、「Empowering Women's Talent」よりダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンのリーダー企業に認定
2022年07月04日 16時00分
茨城県常総市とHonda、AIや知能化マイクロモビリティを活用した「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に関する協定」を締結
2022年07月04日 16時00分
Moonstake、Polygon Network上のORBSステーキングサポートを開始
2022年07月04日 11時30分
マツダ、人事異動を発表
2022年07月04日 11時30分
三菱自動車、『デリカD:5』『ミラージュ』の価格を改定
2022年07月04日 11時30分
三菱商事など、倉庫産業DXの実現をめざす共同事業に参画
2022年07月01日 15時00分
NEC、グローバル5G事業の強化に向けて、Open RANの構築事業を手掛けるアイルランド企業を買収
2022年07月01日 13時00分
アリックスパートナーズ、「2022年版グローバル自動車業界アウトルック」を発表
2022年07月01日 12時30分
アリックスパートナーズ、「2022年版グローバル自動車業界アウトルック」を発表
2022年07月01日 12時30分
Hondaを「見て、遊んで、体感」できるイベント「Enjoy Honda 2022」を開催
2022年07月01日 11時30分
Galaxy Survivor, a New 3D NFT Game, Aims to Foster the Next Blockchain Gaming Generation
2022年06月30日 20時00分
三菱造船、ヘリコプター搭載型巡視船「あさなぎ」の進水を下関で実施
2022年06月30日 17時40分
三菱重工エンジニアリング、広島市のバイオマス発電所向け、商用初の小型CO2回収装置が稼働開始
2022年06月30日 17時00分
富士通が「2022 Microsoft Education Partner of the Year award」を受賞
2022年06月30日 10時00分
NEC、DX推進に貢献するメインフレームACOS-4新モデル「i-PX AKATSUKI/A100シリーズ」を発売
2022年06月30日 10時00分
Honda、新型「CIVIC e:HEV」を発売
2022年06月30日 10時00分
2022 Shaoxing Famous Products International Online Exhibition Launch Ceremony and CCOIC Shaoxing Chamber of Commerce RCEP Forum Was Successfully Held
2022年06月29日 17時00分
Honda Sustainability Report 2022を発行
2022年06月29日 16時00分
もっと見る >>