TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2022年12月05日 11時00分
Source:
Denso
デンソー、IEEEコーポレートイノベーション賞を受賞
QRコード開発とグローバルでの普及に貢献
愛知, 2022年12月05日 - (JCN Newswire) - 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、「QRコード*1」の開発、およびグローバルでの普及に貢献したとして、世界最大の電気・電子分野の国際学会であるIEEE*2より、「IEEEコーポレートイノベーション賞」を受賞しました。
IEEEコーポレートイノベーション賞は、革新的な技術や製品などにより世界に大きな影響を与え、電気・電子分野の発展に寄与した企業や団体などに贈られる世界で最も権威ある賞のひとつです。1985年にIEEEにより設立されて以降、 IT企業や電機メーカーなど、世界の名だたる企業や団体が受賞しており、日本企業としては当社が6社目の受賞となります。
QRコードは、「読み取りやすく、大容量の情報が扱える」というコンセプトのもと、1994年にデンソーの応用機器技術部門(現在のデンソーウェーブ)が開発したものです。バーコードの約200倍の情報を収納でき、高速で読み取ることができる画期的な2次元コードで、主に社内の製造現場における在庫管理などから活用を開始しました。その後、特許を無償開放し世界中での普及に注力した結果、2000年代前半にはカメラ機能を搭載した携帯電話の普及と共に、QRコードは人々の生活の中にも広がり、近年では電子チケットやキャッシュレス決済など世界のいたるところで利用されています。2020年には、これまでの業績が評価され、QRコードは「IEEEマイルストーン*3」に認定されました。
開発から28年が経つ現在でも、QRコードは新たな機能を備え進化を続けています。デンソーウェーブでは、ひとつのコードに「公開用」と「非公開用」の2種類のデータが格納できる「SQRC*4」や、人の顔の特徴をQRコード化できる「顔認証SQRC」、自由なデザインを可能にした「フレームQR*5」などを開発しており、本人確認や偽造・情報改ざん防止、電子チケット生成などの分野に貢献しています。
これからもデンソーは、社会や産業の発展に貢献する革新的な技術開発を進めていきます。
■2023 IEEE Award受賞者(英語)
https://corporate-awards.ieee.org/recipients/current-recipients/#recognition-awards
■これまでのIEEEコーポレートイノベーション賞 受賞者 (英語)
https://www.ieee.org/content/dam/ieee-org/ieee/web/org/about/awards/recipients/corp-inn-rl.pdf
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2022/20221202-01/
概要:株式会社デンソー
詳細は
https://www.denso.com/jp/ja/
をご覧ください。
Source: Denso
セクター: 自動車
Copyright ©2023 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
デンソー、「グリーンファクトリーEXPO」に出展
2023年01月18日 13時30分
デンソー、第46回技能五輪国際大会において6職種でメダルを獲得
2022年11月29日 10時00分
デンソー、WICIジャパン統合リポート・アウォード2022で「Silver Award(優良企業賞)」を2年連続受賞
2022年11月21日 16時00分
デンソー、人事異動を発表
2022年10月31日 11時00分
デンソー、2023年3月期 第2四半期決算を発表
2022年10月28日 11時10分
デンソー、業績予想の修正に関するお知らせ
2022年10月28日 11時10分
デンソー、「第12回農業Week」に出展
2022年10月12日 10時00分
デンソー、画像センサーのさらなる広角化を実現
2022年09月27日 16時30分
いすゞ、デンソー、トヨタ、日野、CJPT、大型商用車向け水素エンジンの企画・基礎研究を開始
2022年07月08日 14時30分
愛知県大府市・デンソー、交通安全総点検と高齢ドライバーの運転寿命延伸を行う「大府市yuriCargo(ゆりかご)プロジェクト」を開始
2022年05月26日 13時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
三菱重工グループ、京都市中央卸売市場向け冷凍冷蔵倉庫をワンストップで受注
2023年01月27日 13時00分
三菱重工、H-IIAロケット46号機による情報収集衛星レーダ7号機の打上げ結果について
2023年01月27日 13時00分
マツダ、「MAZDA2」を大幅商品改良
2023年01月27日 11時50分
栗田工業と日立が、「環境負荷ゼロ」の循環型社会を見据えたソリューションの社会実装とエコシステムの構築に向けて本格的な協創を開始
2023年01月27日 11時00分
エーザイとバイオジェン、抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」について早期アルツハイマー病に係る販売承認申請が欧州医薬品庁により受理
2023年01月27日 08時30分
トヨタ、役員人事について
2023年01月26日 16時00分
みずほ銀行と富士通、環境経営情報サービスに関する連携開始について
2023年01月26日 16時00分
三菱重工、長春石油化学向けにH-25形ガスタービンを受注
2023年01月26日 15時00分
伊藤忠商事・三菱重工・INPEX・大成建設、船舶輸送を用いた大規模広域CCSバリューチェーン事業の実施可能性に係る共同スタディの実施について発表
2023年01月26日 14時00分
Honda、「第26回 大阪オートメッセ2023」出展概要を発表
2023年01月26日 11時30分
日本製鉄・三菱商事・エクソンモービル、海外CCSバリューチェーン構築に向けた検討に関する覚書締結を締結
2023年01月26日 11時00分
三菱自、大阪オートメッセ2023に新型軽自動車『デリカミニ』など8台を参考出品
2023年01月26日 10時00分
三菱自、新型軽EV『eKクロス EV』が自動車アセスメント(JNCAP)「自動車安全性能2022」において最高評価となる「ファイブスター賞」を受賞
2023年01月26日 10時00分
Plato Hits 10M Visitors, Lays Out Web3 Vision at Quantum Miami
2023年01月25日 20時00分
日立グローバルライフソリューションズ、コネクテッド家電の冷蔵庫「まんなか冷凍 GXCCタイプ」を発売
2023年01月25日 17時00分
トヨタのモビリティサービス「TOYOTA SHARE」がリニューアル
2023年01月25日 14時00分
三菱電機、新卒採用において「職種確約コース(事務系)」「配属先指定リクルート制度PLUS(技術系)」の2制度を新設
2023年01月25日 13時00分
富士通Japan:京急 EXホテル 札幌、完全非接触・非対面でチェックインからチェックアウトまで可能な新レセプションサービスを開始
2023年01月25日 10時30分
国際航業・NEC・西尾レントオール・電気興業、河川災害対策におけるローカル5G等を活用した実証実験について
2023年01月25日 10時00分
Honda、代表執行役の異動および役員の異動に関するお知らせ
2023年01月24日 15時00分
もっと見る >>