TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2023年01月10日 13時30分
Source:
Toyota Motor Corporation
TOYOTA、新型「プリウス」(HEV)を発売
これからの時代も選んでいただける「愛車」を目指して、スタイリッシュなデザインとスポーティな走りに加え、更なる低燃費を実現
豊田, 2023年01月10日 - (JCN Newswire) - TOYOTAは、新型「プリウス」のシリーズパラレルハイブリッド車(HEV)を1月10日に発売しました。なお、プラグインハイブリッド車(PHEV)は、本年3月頃に発売する予定です。
プリウスは、1997年に世界初の量産型ハイブリッドカーとして誕生し、以来、圧倒的な低燃費性能を備えた新世代のエコカーとして、HEVの普及を牽引してきました。現在では、幅広い車種にハイブリッド技術の搭載が進み、世界中で多くのお客様にご愛用いただいています。
カーボンニュートラルに向けて様々なパワートレーンが生まれる中で、HEVであるプリウスがこれからの時代もお客様に選んでいただける愛車であり続けるために、新型は「Hybrid Reborn」をコンセプトに、従来の強みである高い環境性能に加え、「一目惚れするデザイン」と「虜にさせる走り」を兼ね備えたエモーショナルなクルマを目指して開発を行いました。
主な特徴は以下の通りです。
車両概要
一目惚れするデザイン
- プリウス独自のアイコンである「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながら、より低重心かつスタイリッシュなプロポーションに生まれ変わりました。シンプルでありながら抑揚のあるボディ造形は、長く愛されるための「感性に響くエモーション」と「普遍的な美しさ」を表現しました。
- 「アイランドアーキテクチャー」コンセプトにより、圧迫感のない広々とした空間と運転に集中しやすいコックピットを両立。直感的に操作ができ、ドライビングを楽しめる室内空間としました。
- ボディカラーは全8色を設定。うち2色は、スポーティな印象を与えるソリッドカラーベースの「アッシュ」と「マスタード」を新規に開発し、お客様の毎日を彩り、より愛着を感じていただけるカラーをご用意しました。
虜にさせる走り
- 2.0Lモデル/1.8Lモデルとも、最新の「第5世代ハイブリッドシステム」を搭載しています。
- 2.0Lモデル(Zグレード・Gグレード)は、従来型*1を上回る低燃費(28.6km/L*2)を達成しつつ、システム最高出力は従来型比1.6倍*1となる144kW(196PS)を実現。プリウスならではの高い環境性能と、胸のすくような加速感やドライバーの思い通りに反応するレスポンスの良さで乗った人を「虜にさせる走り」を高次元で両立しました。
- 1.8Lモデル(Uグレード・Xグレード)は、改良を重ねつつ、全ての電動モジュールを刷新したことで、32.6km/L*3の低燃費を達成。走りにも磨きをかけ、ハイブリッドならではのシームレスな加速に加え、軽やかな出足とダイレクトな駆動力レスポンスを感じていただけます。
- 熟成を重ねたTNGAプラットフォームをベースに、新型プリウスのエモーショナルなデザイン・走りを実現するための改良を施した第2世代TNGAプラットフォームを開発し、低重心化や大径タイヤの採用を実現しました。
- 最新のE-Fourを設定。高出力モーターの採用などにより、雪道をはじめとする低μ路での登坂性能や旋回時の安定性がさらに向上しています。
先進安全・運転支援システム
- 最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を標準装備しています。また、先進安全システムの検知対象を拡大するなど、以下の機能を追加しました。
-- 後方車両接近告知トヨタブランド初採用*4
ブラインドスポットモニターの後方ミリ波レーダーで後続車を検知し、接近した場合には、マルチインフォメーションディスプレイやブザーでお知らせします。
-- 周辺車両接近時サポート(録画機能・通報提案機能)トヨタブランド初採用*4
後方車両が非常に接近した場合、システムからドライバーに対して、警察もしくはヘルプネットへの接続をご提案します。またドライブレコーダー装着の場合、状況を自動録画するほか、専用の記録領域へデータを保存するため上書きされにくくなります。
-- セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)トヨタブランド初採用*4
自車が停車中、ブライドスポットモニターの後側方ミリ波レーダーで後方車両を検知し、追突される可能性が非常に高いとシステムが判断すると、自車のブレーキを作動させることで、その後追突された場合の自車の速度を減速します。従来に比べ、衝突前からブレーキを作動することで、より早期での減速が可能です。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/38482486.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2023 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
トヨタ、2023年2月 販売・生産・輸出実績を発表
2023年03月30日 13時30分
「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」へのマツダ参画について
2023年03月29日 11時30分
トヨタ、富士モータースポーツフォレスト・プロジェクトを推進する新会社を設立
2023年03月28日 13時30分
トヨタ、中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議による中部圏水素・アンモニアサプライチェーンビジョンを策定
2023年03月27日 10時00分
TOYOTA、役員人事および幹部職人事について発表
2023年03月22日 17時00分
TOYOTA GAZOO Racing、水素エンジンカローラのスーパー耐久シリーズ鈴鹿大会欠場に関するお知らせ
2023年03月15日 16時00分
TOYOTA、コースターを一部改良
2023年03月15日 13時30分
トヨタ・モビリティ基金、「もっといいモビリティ社会」の実現に向けたアイデアコンテスト「Fun & Safety」部門で2023年前半期に活動する5チームを採択
2023年03月10日 15時00分
トヨタ、水素活用による福島での工場カーボンニュートラルの取り組みを加速
2023年03月09日 16時00分
トヨタ・モビリティ基金、「もっといいモビリティ社会」の実現に向けたアイデアコンテスト「Mobility for ALL」部門で2023年度の募集を開始
2023年03月01日 16時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
A Detailed Look at Fosun International's Annual Results: Create Space to Concentrate on Core Businesses in 2022, Poised for Rebound in 2023
2023年03月30日 15時46分
At a glance: CIMC(000039.SZ/02039.HK) 2022 Annual Results
2023年03月30日 14時41分
トヨタ、2023年2月 販売・生産・輸出実績を発表
2023年03月30日 13時30分
Tresorfx、投資家向けに革新的な自動コピートレードサービスを開始
2023年03月30日 08時00分
US3R Launches Its Offchain Data Infra for Web3
2023年03月29日 22時00分
富士通、英国のホテル・レストランチェーンWhitbread社と5年間で約5,790万ポンドのITサービス契約を締結
2023年03月29日 18時00分
Honda、2023年上海モーターショー出展概要を発表
2023年03月29日 17時00分
Honda、自転車を電動アシスト化・コネクテッド化するサービス「SmaChari」を発表
2023年03月29日 17時00分
FiveBalanceUSA、2023 年第 4 四半期に Comcast ネットワークで FivebalanceTV を開始する契約を締結
2023年03月29日 13時48分
FiveBalanceUSA、2023 年第 4 四半期に Comcast ネットワークで FivebalanceTV を開始する契約を締結
2023年03月29日 13時42分
FiveBalanceUSA Has Inked a Deal to Launch FivebalanceTV on the Comcast Network for Q4 2023
2023年03月29日 13時39分
「G7広島サミット」開催にあわせ「Pride of Hiroshima展」を5月18日から6月4日まで開催
2023年03月29日 13時00分
「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」へのマツダ参画について
2023年03月29日 11時30分
三菱電機、隠れたものをミリメートル精度で可視化する断層イメージング技術を開発
2023年03月29日 11時00分
ANA Digital Gate、全日空商事、ANA FESTA、日立が共同実証実験をスタート
2023年03月29日 11時00分
三菱造船、液化CO2船舶輸送の実証試験船の進水式を下関で実施
2023年03月28日 16時00分
トヨタ、富士モータースポーツフォレスト・プロジェクトを推進する新会社を設立
2023年03月28日 13時30分
三菱電機、東北地域の電力安定化に貢献する自励式静止型無効電力補償装置(STATCOM)を受注
2023年03月28日 13時00分
ソニーのデザイン部門がステラワークスとデザインイベント「NYC×DESIGN Festival」に出展
2023年03月28日 13時00分
旭化成とNEC、秘密計算技術を活用して企業間のデータを安全に連携できる分析基盤を構築
2023年03月28日 13時00分
もっと見る >>