TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2023年02月27日 11時00分
Source:
Fujitsu Ltd
「ジャパン・メタバース経済圏」創出に向けた基本合意書の締結について
デジタルツイン社会を目指してメタバースの産業利用を開始
ロールプレイングゲームの世界観を持つオープン・メタバース基盤を構築
東京, 2023年02月27日 - (JCN Newswire) - 株式会社ジェーシービー、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社三井住友フィナンシャルグループ、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、株式会社りそなホールディングス、損害保険ジャパン株式会社、凸版印刷株式会社、富士通株式会社、三菱商事株式会社、TBT Lab株式会社(以下、TBT Lab)は、TBT LabグループのJP GAMES株式会社(以下、JP GAMES)が開発したメタバース構築フレームワーク「PEGASUS WORLD KIT」(以下、PWK)を用いたBtoBオープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」の構築および「ジャパン・メタバース経済圏」(注1)の創出に向けて基本合意書(以下、本合意書)を締結しました(注2)。
本合意は、ゲームクリエイターとしてグローバルに実績を持ち、JP GAMESのファウンダーでデジタル庁Web3.0アドバイザーを務める田畑 端氏の「ゲームの力で日本をアップデートする」というコンセプトに基づき、ゲーミングテクノロジーを活用した産業DX(注3)の取り組みに各社が賛同する形で成立しました。
1. 本合意書締結の背景と目的
企業や行政機関において仮想領域を活用したDX需要が急速に高まる中、本合意書を締結した各社は、ゲーミフィケーション、FinTech、ICTなど各々のテクノロジーやサービスを統合して、企業向けオープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」を構築します。本基盤では、プラットフォーム内メタバース同士の連携、更には異なるメタバース・プラットフォーム同士の相互運用を可能にし、新しい社会インフラとして国内企業の情報発信、マーケティング、働き方改革等の企業DXと消費者のEX(エクスペリエンス・トランスフォーメーション)を実現します。
2. 「リュウグウコク(仮)」は世界観を持つメタバース基盤
「リュウグウコク(仮)」は、それ自体が独自のファンタジーな世界観を持つ、ゆるやかなオンライン異世界ロールプレイングゲーム(以下、RPG)の要素を取り込んだメタバース基盤です。
「リュウグウコク(仮)」に提供される各メタバースサービスやコンテンツは、それぞれが移動する「街」や「城」や「乗り物」となって世界を彷徨います。ユーザーは異世界を旅するRPGの感覚で、様々なコンテンツやサービスとの出会いを楽しむことが可能になります。
また、「リュウグウコク(仮)」は、日本を代表する大手金融機関・大手企業とTBT Labグループの協業により、本人認証、各種決済、データ基盤、保険などを安心・安全に利用できるオープン、かつセキュアなメタバース基盤を実現します。更に、本基盤を国外の企業や行政機関に提供していくことで、「ジャパン・メタバース経済圏」をグローバルにも拡げていきます。
3. DXとEXを推進する3つのソリューション
1)「AUTO LEARNING AVATAR」(ALA)
「リュウグウコク(仮)」では、アバターを介したデジタルツインとしてアバターの行動を自動学習し、ヘルスケアや趣味などのパーソナライズされた情報提供を行います。ユーザーは、アバターを通じて有益な情報を取得できることに加えて、各メタバース空間でパーソナル情報を活用した体験が可能になります。
2)「PEGASUS WORLD KIT」(PWK)
PWKは、「リュウグウコク(仮)」向けのメタバースサービスやゲームサービスの制作を行う、エンターテインメント性と体験性の構築に優れたツールです。ゲームイベントを作成できる「RPGエディター」、写真からメタバースを簡単に作れる「RIV Technology」など、ユーザーの拡張性に優れた機能を有しています。
3)「MULTI MAGIC PASSPORT」(MMP)
MMPは、ユーザーが「リュウグウコク(仮)」内のメタバースサービスを自由に行き来するための決済機能付き身分証明証です。MMPには、ID認証・決済手段のほか、NFT・アイテム類・アバタースキン・アバター記憶など、ユーザーが仮想世界で過ごすために有益な情報を登録することができます。これらの情報は、現実世界の利便性向上にも活用されます。
4. 今後の検討予定
初夏を目途に、メディア発表会を予定しております。今後、本構想にご賛同いただく企業を広く募り、ジャパン・メタバース経済圏を拡げていきます。
5. 各社の役割・概要
(1) MMP/ID認証領域での機能・ノウハウの提供、加盟店のデジタルツイン構築
商号:株式会社ジェーシービー
代表者:代表取締役会長 兼 執行役員社長 浜川 一郎
URL
https://www.global.jcb/ja/
(2) MMP/決済領域での機能・ノウハウの提供、メタバースコインの提供、地域DX協業
商号:株式会社みずほフィナンシャルグループ
代表者:執行役社長 木原 正裕
URL
https://www.mizuho-fg.co.jp/index.html
(3) ゲーミフィケーション推進、PWK開発支援、クリエイターエコノミー構築
商号:株式会社三井住友フィナンシャルグループ
代表者:執行役社長グループCEO太田 純
URL
https://www.smfg.co.jp/
(4) MMP機能構築支援(認証/決済/データ等)、Web3型メタバース金融機能提供、海外展開支援
商号:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
代表者:代表執行役社長 亀澤 宏規
URL
https://www.mufg.jp/
(5) 未来のライフスタイル、および次世代のID認証・決済領域における共同研究
商号:株式会社りそなホールディングス
代表者:取締役代表執行役社長 南 昌宏
URL
https://www.resona-gr.co.jp/
(6) メタバースを含むWeb3時代に向けたリスク分析および保険開発
商号:損害保険ジャパン株式会社
代表者:代表取締役社長 白川 儀一
URL
https://www.sompo-japan.co.jp/
(7) メタバースプラットフォーム「MiraVerse(R)」・アバター生成管理基盤「AVATECT(R)」相互運用、文化コンテンツ取扱いノウハウ・表現技術の提供
商号:凸版印刷株式会社
代表者:代表取締役社長 麿 秀晴
URL
https://www.toppan.co.jp/
(8) デジタルデータ権利管理などWeb3関連技術の提供
商号:富士通株式会社
代表者:代表取締役社長 時田 隆仁
URL
https://www.fujitsu.com/jp/
(9) メタバース基盤の海外展開、経済圏を広げるグローバルパートナー
商号:三菱商事株式会社
代表者:代表取締役社長 中西 勝也
URL
https://www.mitsubishicorp.com
(10) ゲーミフィケーションの機能・ノウハウの提供、PWKおよびMMPの提供
商号:TBT Lab株式会社
代表者:代表取締役CEO 田畑 端
URL
https://tbtlab.com/
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2023/02/27-1.html
概要: 富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: IT, Metaverse, Games
Copyright ©2023 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
富士通、自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ
2023年03月27日 17時00分
練馬区と富士通Japan株式会社、住民税等の徴収業務効率化に向け、滞納整理にAIを活用する共同実証実験を開始
2023年03月27日 10時10分
富士通など、量子コンピュータを利用できる「量子計算クラウドサービス」開始
2023年03月24日 18時00分
富士通、非接触ミリ波センサーでリアルタイムに複数人のバイタル情報を計測する技術を開発
2023年03月24日 13時00分
大阪大学と富士通、量子コンピュータの実用化を早める新たな量子計算アーキテクチャを確立
2023年03月23日 11時10分
富士通、女性活躍に優れた企業として「なでしこ銘柄」に選定
2023年03月22日 16時30分
富士通、組織間の信頼構築に重要なエンドースメントグラフを「Trustable Internet」の主要機能として開発し、インターネット標準化会議「IETF 116 Yokohama」に出展
2023年03月20日 14時00分
富士通とお茶の水女子大学がAI倫理社会連携講座を設置
2023年03月17日 10時10分
富士通、世界最先端テクノロジーによる社会課題解決や価値創出に向けて、「富士通スモールリサーチラボ」による産学連携を強化
2023年03月17日 10時00分
富士通Japan、倉敷市と松山市において、自治体システム標準仕様対応の住民情報システムがガバメントクラウド上で全国初稼働
2023年03月16日 10時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Yeahka Announces 2022 Annual Results
2023年03月27日 21時52分
三菱重工マラソン部の山下 一貴選手が2023世界陸上の男子マラソン日本代表に選出
2023年03月27日 19時58分
Palladium One Discovers New High-Grade Nickel - Copper Zone 3.5 kms from the Smoke Lake Zone, Tyko Nickel - Copper Project, Canada
2023年03月27日 19時30分
Samaiden Gets Bursa Approval for the transfer to Main Market
2023年03月27日 18時40分
富士通、自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ
2023年03月27日 17時00分
東洋シート・長州産業・中国電力・マツダ、太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPAの契約を締結
2023年03月27日 12時00分
練馬区と富士通Japan株式会社、住民税等の徴収業務効率化に向け、滞納整理にAIを活用する共同実証実験を開始
2023年03月27日 10時10分
トヨタ、中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議による中部圏水素・アンモニアサプライチェーンビジョンを策定
2023年03月27日 10時00分
富士通など、量子コンピュータを利用できる「量子計算クラウドサービス」開始
2023年03月24日 18時00分
富士通、非接触ミリ波センサーでリアルタイムに複数人のバイタル情報を計測する技術を開発
2023年03月24日 13時00分
三菱商事、米国 ポートランド市にて賃貸住宅のスマート化に関する実証実験に着手
2023年03月24日 12時00分
エーザイ、米国婦人科腫瘍学会(SGO)2023 Annual Meeting on Women's Cancerにおいてオンコロジー領域の臨床研究の演題を発表
2023年03月24日 11時00分
Dazz Selected as Finalist for RSA Conference 2023 Innovation Sandbox Contest
2023年03月23日 22時00分
三菱重工がPLNグループのヌサンタラ・パワーと技術検討開始に向けMOUに調印
2023年03月23日 15時00分
マツダ、ドライバー異常時対応システムが「市村産業賞 功績賞」を受賞
2023年03月23日 13時00分
Honda、スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売
2023年03月23日 13時00分
三菱重工ビーバーエアコン2023年モデルを市場投入
2023年03月23日 13時00分
大阪大学と富士通、量子コンピュータの実用化を早める新たな量子計算アーキテクチャを確立
2023年03月23日 11時10分
エーザイ、第17回アルツハイマー・パーキンソン病学会(AD/PD 2023)において、レカネマブの安全性プロファイル、臨床結果、QOLの評価など、アルツハイマー病の研究に関する最新情報を発表
2023年03月23日 09時00分
Bodog、規制の厳しいマン島でカジノ運営を開始
2023年03月23日 08時00分
もっと見る >>