2023年03月13日 17時00分

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

三菱重工マリタイムシステムズ、水産庁向け漁業調査船「開洋丸」の引渡式を実施

東京, 2023年03月13日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱重工マリタイムシステムズ株式会社(社長:調枝 和則、本社:岡山県玉野市、以下、三菱重工マリタイムシステムズ)は13日、水産庁向け漁業調査船「開洋丸」の引渡式を玉野本社工場で行いました。本船は、同庁の漁業調査におけるフラッグシップとして水産資源・海洋環境調査などに従事します。

式典には、増殖推進部長の廣野 淳氏をはじめとする水産庁関係者が列席、三菱重工マリタイムシステムズからは調枝社長らが出席し、引渡書および受領書の授受などを実施しました。

本船は、水生生物の的確な資源調査、有用水産資源の開発、資源動向に影響を与える海洋環境調査などの幅広い調査研究を行う、2代目の現「開洋丸」(1991年当時・三井造船玉野艦船工場、現・三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場竣工)に続く3代目の「開洋丸」として計画されたものです。

国際海域を含め季節を問わず、高精度かつ確実な水産資源調査を実施することを目的に、「調査能力の維持・強化」「長期航海にも適応する居住環境の確保」「操船システムの採用による効率化」が実現できる仕様となっています。また、機器のメンテナンス性を考慮した設計に基づき建造されており、現「開洋丸」をはじめとする多数の調査観測船・練習船建造を通じて玉野の地で培った三菱重工マリタイムシステムズの熟練した技術が設計および建造に生かされています。

三菱重工マリタイムシステムズは、三菱重工グループとのシナジーにより一層強固となった海洋分野における開発力・設計力を活用し、今後も日本の海洋調査・研究活動への貢献を続けていきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/230313.html

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。 www.mhi.com/jp

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー, エンジニアリング, 宇宙・防衛, 建設, EV, Smart Cities

Copyright ©2023 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


三菱重工マラソン部の山下 一貴選手が2023世界陸上の男子マラソン日本代表に選出
2023年03月27日 19時58分
 
三菱重工がPLNグループのヌサンタラ・パワーと技術検討開始に向けMOUに調印
2023年03月23日 15時00分
 
三菱重工ビーバーエアコン2023年モデルを市場投入
2023年03月23日 13時00分
 
三菱重工、特定技術分野の最高峰「技監」と技能の最高峰「範師」を新たに認定
2023年03月20日 17時00分
 
三菱重工、機構改革および人事異動を発表
2023年03月20日 15時30分
 
三菱重工パワーインダストリーが台湾の廃棄物焼却処理施設向けに蒸気タービン発電設備の出力を高める改造工事を受注
2023年03月17日 15時00分
 
三菱重工エンジン&ターボチャージャ、2,000kW高効率&コンパクト、ガスエンジンコージェネレーションシステムの販売開始
2023年03月16日 13時00分
 
三菱重工、2022年にガスタービン世界市場でシェア1位を獲得
2023年03月09日 14時30分
 
三菱重工、防衛省向け3,900トン型護衛艦「みくま」を長崎にて引渡し
2023年03月07日 16時30分
 
KDDI・三菱重工・NECネッツエスアイ、データセンター内のサーバーを液体冷却、冷却電力の94%減を達成
2023年03月06日 15時45分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>