2024年08月01日 18時00分

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

MHI-MS、商品物流を最適化できる3辺サイズ可変製箱機「COMPOX/コンポックス」を新たに開発
MHI-MS、EC通販事業者、物流センター向けに9月から受注販売を開始

東京, 2024年8月1日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱重工機械システム株式会社(MHI-MS、社長:小嶋 聡、本社:神戸市兵庫区)は、商品物流の配送コスト削減や輸送効率向上に寄与する3辺サイズ可変製箱機「COMPOX/コンポックス」(商標登録出願中)の開発をこのほど完了し、EC(Electronic Commerce:電子商取引)通販事業者、梱包・輸送を担う物流センターなどに向け9月から受注販売を開始します。

この3辺サイズ可変製箱機は、商品の配送時に使用される段ボール箱の3辺(縦・横・高さ)を、商品サイズに合わせて自動的に変え、梱包に必要な最小サイズで箱を供給できる包装工程用設備で、3辺合計サイズが最小50cmから最大130cmまでの段ボール箱を、最大10箱/分(600箱/時)の速さで自動製箱できます。連続した段ボールシートを製品サイズに合わせて都度切り出して成箱するため、複数の大きさの資材管理が不要で、梱包商品の個数やサイズ情報に基づく3辺サイズは、三菱重工が開発した「箱サイズ最適化ソフト」によるシミュレーションで算出します。形状が不安定な液体パックや球体製品および複数の製品は人手による箱詰めで対応したいという業界ニーズを受け、段ボール箱を作るまでを標準仕様としており、自動封緘は別装置によるオプションとして追加可能です。

本製箱機の導入により、商品サイズに最適な最小サイズの箱で梱包・配送することが可能となるため、箱内の無駄なスペースや隙間を埋める多量の緩衝材が不要となり、EC通販事業者、物流センターなどにおける配送コスト削減(注)に大きく貢献します。また、2024年物流問題に対しては、箱のサイズ決定から製箱までの自動化などによる業務負荷低減および省人化、段ボール箱のサイズダウンに伴う輸送トラック荷室の省スペース化と積載効率向上、それに伴うトラック台数ならびに燃料費の削減、CO2をはじめとする温室効果ガスの排出抑制などにも寄与します。さらに、自動倉庫やDXなどと連携可能な設計自由度の高さから、工場作業の梱包から積み込みまでの全自動化といった新たな物流トータルソリューションの提案も可能とします。

MHI-MSは、これまでに培った紙工機械の製函技術や食品機械のパッケージング技術を応用・融合することで、物流の最適化・効率化に役立つソリューションを提供するとともに、労働者不足や環境保護をはじめとする社会課題の解決といった面でも持続可能な社会実現に向けた貢献を続けていきます。

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。詳しくは: 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp

URL https://www.mhi.com/jp/news/24080101.html

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー, エンジニアリング, 宇宙・防衛, 建設, EV, Smart Cities

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


三菱重工、特定技術分野の最高峰「技監」と技能の最高峰「範師」を新たに認定
2025年03月21日 14時15分
 
三菱重工ビーバーエアコン2025年モデルを市場投入
2025年03月18日 11時30分
 
三菱造船、アンモニアを燃料とする大型アンモニア輸送船の設計基本承認(AiP)を船級協会から取得
2025年03月14日 14時15分
 
三菱重工マリタイムシステムズ、海上保安庁向け大型巡視船の命名・進水式を実施
2025年03月12日 15時00分
 
MHIET、6気筒500kWクラスの水素エンジン発電セットで定格出力を達成
2025年03月12日 14時15分
 
三菱重工、開発中の無人機による被災地への重量物資の輸送や自動荷下ろしなどを実証
2025年03月05日 14時00分
 
三菱重工、自動運転トラック実証実験向け合流支援情報提供システムを納入
2025年03月03日 14時00分
 
三菱重工、ポジティブ・インパクト・ファイナンス融資契約を締結
2025年02月28日 15時00分
 
三菱重工、オーストラリアのキャンベラにて活動を開始
2025年02月26日 11時40分
 
三菱重工、公式Instagram開設のお知らせ
2025年02月21日 12時40分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>