ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2021年05月28日 17時00分
Source:
Moonstake
MoonstakeがPL^Gnetと提携 革新的DeFiサービスを世界中のユーザーに提供
シンガポール, 2021年05月28日 - (JCN Newswire) - Moonstake(ムーンステーク)は、PL^Gnet(プラグネット)のパートナー提携を交わし、また、同社が主催するPL^Gnet Partner Alliance(プラグネットパートナーアライアンス)の一員になりました。このパートナーシップを通じて、MoonstakeはユーザーをPL^Gnetパートナーエコシステムに参加するDeFiサービス、取引所、およびカストディアンへのアクセスも拡大していきます。
Moonstakeはアジア最大のステーキングネットワーク構築を目標に掲げ、2020年にステーキング事業を開始しました。それ以来、2,000を超える暗号通貨をサポートする最もユーザーフレンドリーなWebウォレットとモバイルウォレット( iOS / Android )を開発してきました。2020年8月に本格的な事業が開始された後、ムーンステークの総ステーキング資産は急速に成長、約1,000億円にまで達し、世界トップ10のステーキングプロバイダーの1つになりました。 現在、Moonstakeは、Cosmos、IRIS、Ontology、Harmony、Tezos、Cardano、Qtum、Polkadot、Quras、Centrality、Orbs、IOSTのステーキングサポートをしています。
PL^Gnetは、高度なマルチチェーン合成資産プロトコルであり、資産管理者が任意のネットワーク上の資産をその合成形式および革新的なDeFiサービスで活用できるように設計されています。これは、規制やコンプライアンス対応をより強化する方法であり、DeFiに不可欠な透明性や相互運用性をもたらします。このプロトコルは、カストディ提供者が、流動的でない資産を、クライアントのために作られた安全な場所に保管することを支えます。
PL^Gnetには現在、10を超える初期パートナーがおり、1,000を超える資産をサポートし、さらにはメンバー間の1日あたりの取引額は約1兆円を超える実績があります。MXCやBKEXなど、世界的な暗号通貨取引所の参加がすでに表明されており、PL^Gnetを通じた様々なパートナーとの連携も期待されます。また、PL^Gトークンを使用すると、誰でもPL^Gnetのネットワークガバナンスに参加でき、さまざまな取引所、カストディサービス提供企業、資産運用会社や、ステーキングサービス提供企業にアクセスできます。この画期的なプロトコルにより、ユーザーは既存のプロバイダーで資産を保持したまま、PL^GnetのDeFi環境内でその資産を運用できます。また、PL^Gnetに接続されているプロバイダーにリストされている資産からのクロスチェーン取引実行も可能です。
Moonstake創業者、手塚 満氏のコメント
「私たちはPL^Gnetと提携できることを嬉しく思います。PL^Gnetは、市場に出回っている豊富な価値のあるDeFiサービスに誰でもアクセスできる画期的なPoSプロトコルです。PL^Gnet Partner Allianceの一員として、Moonstakeは今後、PL^Gnetエコシステムのユーザーに、様々な市場の中でも最もステーキング需要の高い方々に対して、世界をリードする私達のステーキング機能を提供できることを喜ばしく思います。DeFiプラットフォームであるMuse.Financeによる今後のエコシステムの拡大によって、Moonstakeは、すでに堅牢なパートナーシップを築いているPL^Gnet Partner Allianceへ価値提供する準備ができています。ユーザーにとってさらに心躍るような機会が開かれることでしょう。現在、DeFiユーザーは暗号資産ユーザーの総人口に対して、まだわずか5%を占めているにすぎません。高い流動性の創出を目的とした私たちの今回のパートナーシップは、この数字を新たなステージへと引き上げていくことでしょう!」
PL^GnetのCEO、JerryYuan(ジェリー・ヤン)氏のコメント
「PL^Gnetは、利用者に優しく安全ですが、今回非常に強力なステーキングウォレット事業を持つ世界トップ10のステーキングプロバイダーの1つであるMoonstakeをパートナーアライアンスの一員に迎えられることを嬉しく思います。私たちは常に、評判の良い高価値のプロジェクトとともに、エコシステムを豊かにして流動性を高めていくことを目指しています。そして、Moonstakeがサービス開始からわずか1年で達成したその市場におけるポジションと、その目覚ましい発展の実績に非常に感銘を受けました。さらに今後、Muse.Financeとともにエコシステム全体の価値をさらに拡大していくことになります。これから私たちは一緒に、価値あるブロックチェーンを用いて作られた金融サービスを世界のユーザーに提供し、彼らがデジタル資産投資の可能性を最大化する助けになっていきたいと願っています。」
さてここで、Moonstakeのシニアアドバイザー、Shogo Ishida(ショウゴ・イシダ)、およびPL^GNETのCEO、Jerry Yuanのビデオインタビューを御覧ください。今回のパートナーシップは、双方のプロジェクトにどのような意義があるのでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=YVbbO5IdAIY
Moonstakeについて
Moonstakeは世界各地域のブロックチェーン市場で高まる需要に答えるステーキングプールプロトコルを開発することを目的に、近年設立されました。Moonstakeはステーキングプールの技術プロトコルを開発し、パートナーや企業にビジネスサービスを提供しています。
Moonstakeは暗号資産保有者にアクティブに活動しやすい環境を提供することで、アジア最大のステーキングプールネットワークになることを目指しています。Moonstakeのパートナーシップ計画の公開は、アジアで急成長しつづける分散型台帳技術(DLT)のエコシステム全体に及ぶ、主要なプラットフォーム提供者と良好な関係を構築していく上での、重要なプロセスですこれまでに発表されたパートナーには、ステーキング促進の提携としてEmurgo(エマーゴ)、Ontology、NEO(ネオ)に加え、日本最大のブロックチェーンハブであるBinarystar(バイナリースター)、シンガポール上場企業のOIO Holdings Limited(SGX: OIO)があります。OIO(オー・アイ・オー)はシンガポールの上場企業です。Lisk(リスク)やRAMP DEFI(ランプ・ディファイ)のLawrence Limといった業界で著名なアドバイザーによって、Moonstakeの革新的な活動は支援されています。
2020年8月に本格的にサービス提供を開始し、事業を拡大しており、現在ではステーキングされた総資産額は1,000億円以上の実績を持っています。
https://www.moonstake.io/
PL^Gnetについて
PL^Gnetは、高度なマルチチェーン合成資産プロトコルであり、資産管理者が任意のブロックチェーンネットワーク上の資産をその合成形式および革新的なDeFiサービスで活用できるように設計されています。また、PL^Gトークン保有者えあれば誰でもネットワークの分散型ガバナンスに参加でき、PL^Gnet Partner Allianceの参加パートナー企業が運営するさまざまな取引所、カストディサービス、資産運用、ステーキングファームへのアクセスを可能とするパブリックPoSネットワークです。
https://plugdefi.io/
Source: Moonstake
セクター: Crypto, Exchange
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
The University of Osaka D3 Center Commences Operation of New Computing and Data Infrastructure Built by NEC
Sep 12, 2025 15:08 JST
GR Yaris "Aero performance package" Set for Japan Launch
Sep 12, 2025 14:40 JST
Mitsubishi Heavy Industries Achieves Target Performance at Pilot Plant for Bioethanol Membrane Dehydration Systems
Sep 12, 2025 14:19 JST
"New Answers to Dementia" Eisai Releases Concept Movie and New Content on Campaign Website for Dementia Month
Sep 12, 2025 13:20 JST
TANAKA PRECIOUS METAL TECHNOLOGIES Succeeds in Developing High-Performance Palladium Alloy Hydrogen Permeable Membrane Operable in the Low-Temperature Range of 300 degrees C
Sep 12, 2025 11:00 JST
CO2NNEX(R) Digital Platform for Transfer and Management of e-Methane Clean Gas Certificates to Be Utilized in Nagaoka Methanation Demonstration
Sep 11, 2025 20:37 JST
Hitachi accelerates growth with major U.S. investments in advanced manufacturing, electrification and workforce development
Sep 11, 2025 18:35 JST
GlobalLogic and Ericsson Deploy Private 5G Network at Hitachi Rail's State-of the-Art Digital Factory
Sep 11, 2025 17:24 JST
GlobalLogic and Flexware Innovation Announce Major Deployment of LIFT at Hitachi Rail's State-of-the-Art Train Manufacturing Facility
Sep 11, 2025 16:46 JST
JCB Unveils New Brand Message in Vietnam: "Japan Cung Ban"
Sep 11, 2025 13:00 JST
Kawasaki City becomes first dekokatsu subsidy municipality for promoting decarbonization lifestyle promotion project
Sep 11, 2025 10:35 JST
TGR Plans to Reproduce Engine Parts for Corolla Levin / Sprinter Trueno (AE86)
Sep 10, 2025 18:11 JST
TANAKA Acts as Category Sponsor for the LIGA.i Blind Soccer Top League 2025
Sep 10, 2025 03:00 JST
Toyota Submits Fourth Progress Report on Measures to Prevent Recurrence
Sep 09, 2025 19:26 JST
The 46th Honda Prize 2025 Awarded to Dr. Kenichi IGA
Sep 09, 2025 19:06 JST
Lexus world premieres the new IS
Sep 09, 2025 18:26 JST
Toni Bou Wins 19th Consecutive FIM Trial World Championship Title
Sep 08, 2025 18:53 JST
Eisai Presents Clinical Study Results of Novel Orexin Receptor Agonist E2086 for Narcolepsy at World Sleep 2025
Sep 08, 2025 17:49 JST
Honda to Commercialize UNI-ONE Hands-Free Personal Mobility Device
Sep 08, 2025 15:56 JST
Mitsubishi Power Signs Contract to Supply Two M701JAC Gas Turbines to O Mon 4 Power Plant
Sep 08, 2025 15:36 JST
More Latest Release >>