ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2021年06月29日 13時00分
Source:
NEC Corporation
NEC、Code for Japanと市民参加型の持続可能なまちづくりに向けて包括連携
スーパーシティ・スマートシティを支える地域のFIWARE利用者コミュニティの立ち上げ・拡大を推進
東京, 2021年06月29日 - (JCN Newswire) - NECは、シビックテック(注1)を推進する一般社団法人コード・フォー・ジャパン(代表理事:関 治之、以下Code for Japan)と地域課題の解決を図る市民参加型の持続可能なまちづくりの推進とスーパーシティ・スマートシティ向けの基盤ソフトウェア「FIWARE(ファイウェア、注2)」の利用者コミュニティの立ち上げ・拡大を目的に包括連携協定を締結しました。
現在、先進ICTをまちづくりに活用したスマートシティの取り組みが国内外の各地で進んでいます。しかしながら、現段階では、地域の課題や市民のニーズを捉えて暮らしに直結した持続可能なサービスを提供している都市・地域は少なく、多くの市民がスマートシティの恩恵を受けより豊かな生活を送ることができるまちづくりが求められています。
こうした中、FIWAREによる様々な分野・領域(防災、観光、交通など)のデータやサービスを連携したまちづくりを推進するNECと、「ともに考え、ともにつくる社会」をビジョンに掲げ市民によるまちづくり(Make Our City)を推進するCode for Japanとの連携により、まちづくりの初動・準備段階(地域ビジョンの明確化や目標設定、住民合意形成、住民目線でのサービス検討など)から、地域へのサービス実装・定着に至るまで、地域と共にまちづくりを推進していきます。
包括連携協定を通じた取り組みについて
1. 市民目線での政策立案や住民合意形成の推進
- 市民参加によるまちづくりのスキームづくりや、地域ビジョンの具体化、目標指標の設定と評価の仕組みの検討 等
2. 市民参加型のサービスデザインの推進
- 市民目線のサービスアイデア創出の仕組みづくりや人材の育成 等
3. FIWAREの利用者コミュニティ活動の推進
- 地域の利用者コミュニティの立ち上げ・運営支援やプラットフォームづくりの技術支援、人材の育成 等
なお、本発表にあたり、Code for Japan関代表理事より、以下のエンドースメントを頂戴しております。
「Code for Japan では、市民中心のまちづくりを行う、Make our City プロジェクトを推進しています。また、オープンソースソフトウェアを活用することで、市民と行政の共創を進めてまいりました。FIWAREもオープンソースソフトウェアでありますが、その発展には利用者コミュニティの活性化が必要です。この度の連携協定を通じて、NEC様のFIWAREやスマートシティに関する経験と、私どものサービスデザインやコミュニティづくりの経験が合わさることで、地域の人々が本当に欲しいサービスが生まれるようなエコシステムを作れると考えています。」
NECグループは、今後も地域のFIWARE利用者コミュニティづくりや人材の育成を通して、地域ごとの課題に対応した市民発のアプリケーションやサービスの創出を促し、地域課題の解決を図る市民参加型の持続可能なまちづくりの推進に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202106/20210629_02.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
Source: NEC Corporation
セクター: Enterprise IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Hong Kong Watch & Clock Fair, Salon de TIME return in September
Aug 30, 2025 14:00 JST
Honda Announces New Plan for Relocation of Global Head Office to Yaesu Area in Tokyo and Reconstruction of Honda Aoyama Building
Aug 29, 2025 18:54 JST
Ministry Of Health, Labour and Welfare Grants Orphan Drug Designation in Japan to Anticancer Agent Tazemetostat for Unresectable INI1-Negative Epithelioid Sarcoma
Aug 29, 2025 18:17 JST
Hitachi Energy acquires remaining stake of eks Energy, reinforcing leadership in power conversion systems for energy storage
Aug 29, 2025 15:17 JST
SenseTime Announces 2025 Interim Results
Aug 28, 2025 21:20 JST
Ausnutria 2025 Interim Results Announcement: Revenue and Profit Maintain Resilient Dual Growth
Aug 28, 2025 19:09 JST
Baguio Green Group (1397.HK) Announces 2025 Interim Results
Aug 28, 2025 19:03 JST
Production, Sales and Export Results for July, 2025
Aug 28, 2025 17:36 JST
Sales, Production, and Export Results for July 2025
Aug 28, 2025 17:25 JST
The University of Tokyo and DENSO Jointly Establish a Social Cooperation Program: "Building Sustainable Production System Infrastructure with Advanced AI Technology"
Aug 28, 2025 16:33 JST
Overview of Honda Exhibits at the Japan Mobility Show 2025
Aug 28, 2025 15:49 JST
NEC develops AI technology for digitalizing work tasks without the need for pre-training and utilizing video from multiple cameras covering wide area worksites
Aug 27, 2025 22:57 JST
Result of the Business Plan Review for the Offshore Wind Power Generation Projects in Japan
Aug 27, 2025 22:27 JST
Fujitsu develops AI agent platform for the healthcare sector to enhance operational efficiency and ensure stable medical service provision
Aug 27, 2025 21:50 JST
MHI Becomes First Japanese Company to Acquire ISO 19443:2018 Certification in the Nuclear Energy Field
Aug 27, 2025 21:32 JST
Mitsubishi Logisnext to Demonstrate Automated Forklift Equipped with "SynfoX" at "4th INNOVATION EXPO"
Aug 27, 2025 20:59 JST
TANAKA to Showcase Advanced Semiconductor Materials in its Inaugural Participation at SEMICON India 2025
Aug 26, 2025 13:30 JST
Honda to Hold Official e-Motorsports Event, "Honda Racing eMS 2025"
Aug 26, 2025 13:17 JST
Mitsubishi Corporation Invests in Fullerton Health
Aug 26, 2025 12:54 JST
Austria and Germany to become the first markets in the European Union (EU) to launch LEQEMBI(R) (lecanemab)
Aug 25, 2025 19:30 JST
More Latest Release >>
Related Release
NEC develops AI technology for digitalizing work tasks without the need for pre-training and utilizing video from multiple cameras covering wide area worksites
8/27/2025 10:57:00 PM JST
NEC technology predicts sudden traffic congestion in real time using optical fiber cables
8/25/2025 5:30:00 PM JST
NEC digital technologies to empower small-scale producers in Africa in partnership with IFAD
8/21/2025 8:32:00 PM JST
NEC signs Memorandum of Cooperation with the Senegalese government, CFPT-SJ, JICA, and four Japan-based companies for vocational training in Senegal
8/21/2025 7:27:00 PM JST
NEC develops robot control technology using AI to achieve safe, efficient autonomous movement even at sites with many obstacles
8/21/2025 10:39:00 AM JST
NEC collaborates with WFP to strengthen cooperative development in Africa
8/20/2025 3:53:00 PM JST
NEC and ClimateAi Develop Conceptual Model to Promote Climate Change Adaptation in Agriculture
8/19/2025 11:33:00 AM JST
UNFPA and NEC Collaborate to Build Beneficiary Information Management and e-Voucher System
8/18/2025 2:38:00 PM JST
SJC2 optical submarine cable in operation
7/18/2025 9:36:00 AM JST
AUG East Consortium and NEC to develop high-capacity submarine cable system across East Asia
7/16/2025 2:00:00 PM JST
More Press release >>