ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2021年10月14日 08時00分
Source:
Lexus International
LEXUS、NXに続く次世代モデル新型「LX」を世界初公開
優雅な移動体験を提供し、お客様のライフシーンを広げるLEXUSフラッグシップSUV
東京, 2021年10月14日 - (JCN Newswire) - LEXUSは、新型「NX」に続く次世代LEXUS第2弾モデルとして、多様化するお客様のニーズやライフスタイルに寄り添うことを目指すブランドの姿勢を示すべく、新型「LX」をサウジアラビア王国ならびにアラブ首長国連邦で初公開すると同時に、オンラインでも映像を公開しました。日本での発売は、2022年初頭を予定しています。
LEXUSは、1989年の創業以来、常にイノベーションの精神を貫き、お客様に新たな技術や価値を提供することに挑戦し続けてまいりました。LXは1996年に北米で発売されて以来、「信頼性」「耐久性」「悪路走破性」をベースに、乗り心地や静粛性などを磨き上げることで、世界中のあらゆる道での運転に耐えうる運動性能と、上質な乗り心地を両立するLEXUSのフラッグシップSUVとしてご好評をいただき、2021年8月末時点で約50か国、累計約50万台を販売してまいりました。
新型LXは、いかなる場所においても快適で上質な時間を乗員へ提供しつつ、お客様のライフシーンを一層豊かなものに昇華します。「信頼性」「耐久性」「悪路走破性」を確保するために、伝統とも言えるボディオンフレーム構造を維持しながら、新GA-Fプラットフォームの採用や約200kgの軽量化、デジタル開発による高剛性ボディの実現などを通じ、クルマの素性を刷新。また、高出力、高トルクのV6 3.5Lツインターボガソリンエンジンや電子制御ブレーキシステム(ECB)、電動パワーステアリングシステム(EPS)を搭載することで、オンロード、オフロードともにお客様がLEXUSらしい運転を満喫できるよう走行性能を追求しました。これら素性の刷新や新たなパワートレーンの採用は、環境性能の向上にも寄与し、従来型に比べ、車両使用時の年間CO2排出量を、グローバルの全台数分で約20%低減、カーボンニュートラル社会の実現に貢献していきます。過酷なオフロードにおいては、より安心で快適な走行を実現すべく、インストルメントパネルにLEXUS初の12.3インチと7インチの上下2画面のデュアルディスプレイを採用するとともに、世界初*1採用のバックアンダーフロアビュー機能を搭載しました。またお客様の多様なライフシーンに少しでも寄り添うために、標準仕様に加え、あらゆる道を優雅に、安心して移動するための4座独立式シートをはじめとした専用設計の“EXECUTIVE”や、前後デフロック等、専用の機能を装備し、オフロード性能を最大限に高めた“OFFROAD”を新たに設定しています。デザイン面においては、NXから始まった運動性能や機能に寄与するデザインを追求しつつ、フラッグシップSUVに相応しい力強さと存在感、さらに洗練さを兼ね備えたプロポーションを実現しています。また、LEXUS初採用の指紋認証スタートスイッチは、盗難リスクの低減に寄与します。
新型LXの主な特長
1. 上質な走りの進化を実現した素性の刷新
- GA-FプラットフォームをLEXUS初採用。慣性諸元を追求し、質量の大きなエンジンユニットをより後方に配置することで、車両の前後重心点を最適化
- 質量の大きいエンジンのダウンサイジング化や新AHC(Active Height Control suspension)の軽量化に加え、ルーフ素材を軽量のアルミニウムへ置換。徹底した低重心化と約200kgの軽量化
- 上質な走りを実現する新採用の3.5L V6ツインターボガソリンエンジン
2. Lexus Driving Signatureを追求したオンロード走行性能
- 新開発の高出力、高トルクのツインターボエンジンによる、アクセルの踏み始めからシームレスでリニアな加速
- 初採用したEPSやボディへの構造用接着剤の採用などにより、ステアリング操作、アクセル操作に対する素直な応答性を実現
3. 磨き上げられたオフロード走行性能
- 悪路走破性と上質な居住空間を両立する、初代から継承し続ける2,850mmのホイールベースや従来型同等の対地障害角(アプローチアングル、デパーチャーアングル、ランプブレークアングル)
- マルチテレインセレクト、クロールコントロールの進化に加えマルチテレインモニターやデュアルディスプレイの採用などオフロードでの運転を支える様々な最新技術の導入
4. 多様化するお客様のニーズに寄り添う新たなグレードラインアップ
- 後部座席に最大48度*2までリクライニング可能なシートと後席専用コンソールを備え、あらゆる路面において最上級の快適性を提供する4座独立仕様の“EXECUTIVE”
- 力強い走破性を感じさせるデザインと前後デフロックを備え、LEXUSの新たなオフロードイメージを提案する“OFFROAD”
5. 機能性と優雅さが調和したLEXUSの次世代デザイン言語に沿ったプロポーション
- フラッグシップに相応しい、力強さと圧倒的存在感に、洗練さを兼ね備えた佇まい
- 機能に根差した次世代LEXUSのデザインランゲージを追求した新しいスピンドルグリルにより、立体的かつメッキフレームがないことによるボディとの一体感を際立たせ、塊感を表現すると同時に冷却機能や整流効率といった機能を両立
- クルマとの対話を生み出すTazuna Conceptに基づき、表示類やその他スイッチ類を配置し、悪路でも少ない姿勢変化で、クルマを意のままに操ることの出来るコックピット空間を実現
6. 人間中心の考え方に基づいた先進安全技術と利便性向上
- LEXUS初採用の指紋認証式プッシュスタートスイッチによる盗難リスクの低減
- 利便性をより一層向上させた最新のマルチメディアシステムの採用
- お客様の安全・安心な運転に寄与するLSS+の機能拡充
Lexus International チーフエンジニア 横尾 貴己
「多様化するお客様のライフスタイルへ寄り添うために、新型LXの開発において掲げた走りのコンセプトは『世界中のどんな道でも楽に、上質に』。類稀なるオフロード性能を持ちながら、街中でも、高速道路でも、過酷な環境でも、どんな道でも気負うことなく運転でき、すべての乗員が快適に移動できるクルマを目指しました。刷新した基本素性を上質さにまで高めるために、重視したのは『リアルの道』と『想い』。伝統のオフロード性能は過酷な路面で「壊しては直す」を繰り返すことで磨きをかけ、オンロード性能においてはドライバーの意図に忠実でリニアな応答を実現するLEXUS独自の走りの味「Lexus Driving Signature」をTAKUMIや開発チームと共に妥協なく造り込み、ともすれば相反する両性能を歴代最高レベルで両立させました。さらに、全世界のお客様の多様なニーズにお応えするべく、LXとして初めての4座独立仕様となる“EXECUTIVE”と、悪路走破性を最大限に高めた“OFFROAD”を設定。標準モデル含めいずれのグレードも、細部に至るまで込められた開発チームの想いと拘りの結晶です。リアルな道で、人の手と想いによって造り上げられた新型LXの走りを、ぜひともご体感ください。」
Lexus International Takumi 伊藤 好章
「刷新したプラットフォームやEPSの搭載などを通じて、ステアリングを握り、走りだした瞬間に、LEXUSらしさを感じていただけるよう、オンロード走行性能をつくりこんでまいりました。特に、動き出した瞬間からの操舵感、ワインディングから高速走行まで一連の身のこなしは、オフロードのTakumiと連携し、悪路走行時の制御の考え方を反映するなど、オフロード走行で得た知見を活かしながらオンロード走行性能を向上。また悪路走破性に影響が出ないか、幾度となく社内外のオフロードを繰り返し走らせることで、どのような道でもLEXUSらしい走りを実現できることを目指しました。大きな進化を果たしたLXがお客様の日々の生活に更なる彩りを添えていきます。どうぞご期待ください。」
Lexus International Takumi(オフロード) 上野 和幸
「オフロード走行を安全・安心に、そしてLEXUSらしい上質さや快適さを体感しつつ、お客様に運転していただくために、様々な悪路での試験走行を幾度となく繰り返し、今回のオフロード走行性能を作りこんでまいりました。全乗員が快適に移動できるよう、AHCやAVSのチューニングをきめ細かく行い、悪路での接地感を高めつつ、上質な乗り心地を実現。また、マルチテレインモニターの見え方、クロールコントロールの制御内容など、お客様がオフロードという環境の中でも、LXとの時間を楽しんでいただけるよう、こだわりをもってつくりこんでいます。オンロード・オフロードを問わず、世界中のあらゆる道を快適に楽しんでいただけるLXの走行性能を是非ご堪能ください」
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/36143482.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Lexus International
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Honda Develops New "Chemical Sorting" Technology to Separate Solid Contaminants from Waste Plastics Derived from End-of-life Automobiles
Sep 16, 2025 15:00 JST
NEC Publishes ESG Initiatives Supporting Sustainable Growth of Companies and Society in "ESG Databook 2025"
Sep 16, 2025 14:00 JST
JSR Corporation/Inpria Corporation and Lam Research Enter Cross Licensing and Collaboration Agreement to Advance Semiconductor Manufacturing
Sep 16, 2025 09:00 JST
Toyota Launches Next-Generation New Mobility e-Palette
Sep 15, 2025 15:33 JST
The University of Osaka D3 Center Commences Operation of New Computing and Data Infrastructure Built by NEC
Sep 12, 2025 15:08 JST
GR Yaris "Aero performance package" Set for Japan Launch
Sep 12, 2025 14:40 JST
Mitsubishi Heavy Industries Achieves Target Performance at Pilot Plant for Bioethanol Membrane Dehydration Systems
Sep 12, 2025 14:19 JST
"New Answers to Dementia" Eisai Releases Concept Movie and New Content on Campaign Website for Dementia Month
Sep 12, 2025 13:20 JST
TANAKA PRECIOUS METAL TECHNOLOGIES Succeeds in Developing High-Performance Palladium Alloy Hydrogen Permeable Membrane Operable in the Low-Temperature Range of 300 degrees C
Sep 12, 2025 11:00 JST
CO2NNEX(R) Digital Platform for Transfer and Management of e-Methane Clean Gas Certificates to Be Utilized in Nagaoka Methanation Demonstration
Sep 11, 2025 20:37 JST
Hitachi accelerates growth with major U.S. investments in advanced manufacturing, electrification and workforce development
Sep 11, 2025 18:35 JST
GlobalLogic and Ericsson Deploy Private 5G Network at Hitachi Rail's State-of the-Art Digital Factory
Sep 11, 2025 17:24 JST
GlobalLogic and Flexware Innovation Announce Major Deployment of LIFT at Hitachi Rail's State-of-the-Art Train Manufacturing Facility
Sep 11, 2025 16:46 JST
JCB Unveils New Brand Message in Vietnam: "Japan Cung Ban"
Sep 11, 2025 13:00 JST
Kawasaki City becomes first dekokatsu subsidy municipality for promoting decarbonization lifestyle promotion project
Sep 11, 2025 10:35 JST
TGR Plans to Reproduce Engine Parts for Corolla Levin / Sprinter Trueno (AE86)
Sep 10, 2025 18:11 JST
TANAKA Acts as Category Sponsor for the LIGA.i Blind Soccer Top League 2025
Sep 10, 2025 03:00 JST
Toyota Submits Fourth Progress Report on Measures to Prevent Recurrence
Sep 09, 2025 19:26 JST
The 46th Honda Prize 2025 Awarded to Dr. Kenichi IGA
Sep 09, 2025 19:06 JST
Lexus world premieres the new IS
Sep 09, 2025 18:26 JST
More Latest Release >>
Related Release
Lexus world premieres the new IS
9/9/2025 6:26:00 PM JST
Lexus Presents the World Premiere of the New "RZ"
3/12/2025 5:45:00 PM JST
Lexus Announces Global Sales Results for 2024
1/30/2025 3:52:00 PM JST
Lexus Introduces Enhancements to the LX Series and the All-New LX 700h Featuring a Newly Developed Advanced Hybrid System
10/10/2024 6:05:00 PM JST
Lexus LBX Adds a New High Performance Variant, the LBX "MORIZO RR"
7/18/2024 5:25:00 PM JST
Lexus presents Time at the 2024 Milan Design Week
4/16/2024 6:49:00 PM JST
Lexus Introduces the Next Evolution of the Lexus Luxury Yacht, LY 680
3/21/2024 11:04:00 AM JST
Lexus Announces Global Sales Results for 2023
1/30/2024 12:27:00 PM JST
Lexus: Customized New GX 550 "OVERTRAIL" to be Exhibited at the Tokyo Auto Salon
1/12/2024 10:13:00 AM JST
Lexus Debuts Next-Generation Battery EV Concept and Vision for the Future of Mobility at the JAPAN MOBILITY SHOW 2023
10/25/2023 4:46:00 PM JST
More Press release >>