ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2021年10月26日 15時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工、英国・グラスゴーで開催の「COP26 ジャパン・パビリオン」に出展
東京, 2021年10月26日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業は、英国のグラスゴーで開催される「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)(注1)」の併催イベントで環境省が主催する「COP26 ジャパン・パビリオン」に出展します。2021年10月31日(日)から11月12日(金)まで開催される本イベントは、日本の最先端環境技術を世界に紹介するもので、当社は「火力発電を脱炭素化する水素ガスタービン技術」の模型を展示するとともに、「CO2エコシステム構築への取り組みとCO2回収技術」について紹介します。
水素ガスタービンは、水素社会実現に向けたエネルギーの脱炭素化および地球環境保全に貢献する最先端のクリーン発電技術です。当社グループでは、世界最高クラスの効率と信頼性を有する大型ガスタービン技術をベースに水素燃焼技術の開発に取り組んでおり、半世紀にわたり水素リッチ燃料を発電利用してきた豊富な実績と経験を生かし、低NOxかつ高効率の大型ガスタービン向けに既存の燃焼技術をもとに30%の水素混焼を達成しています。また、水素特有の燃焼速度の速さなどに起因する課題をクリアし水素100%専焼を実現する、次世代の燃焼方式についても鋭意開発を進めています。さらに、脱炭素技術の社会実装を世界規模で進めるために、欧州、米国、豪州をはじめ、世界各地で水素ガスタービンを活用したCO2フリーな火力発電の取り組みに参画しています。
また近年では、CCUS(注2)はカーボンニュートラル社会の実現に不可欠と考えられるようになりました。当社グループと関西電力が共同開発した「KM CDR Process(TM)」は世界中に13基の納入実績を有するCO2回収技術であり、また「Advanced KM CDR Process(TM)」(注3)で用いられる新型アミン吸収液「KS-21(TM)」は、このほど行われた実証試験においてさらに優れた回収性能を有することが確認されました。排ガスからのCO2回収分野におけるマーケットリーダーである当社グループはこれに加え、多様な排出源からのCO2回収(CO2NTAIN(注4))、 CO2の輸送船やコンプレッサ、さらにはCO2NNEX(注5)などの活用によるCCUSバリューチェーンの構築(CO2NNECT(注4))、そしてCO2 の転換利用(CO2NVERT(注4))などといったCO2エコシステムの構築にも積極的に取り組んでいます。
三菱重工グループは、これまで培った技術やリソースを結集してエナジートランジション(低環境負荷エネルギーへの転換)に取り組んでいます。今後も、既存インフラの脱炭素化を進めつつ資源の有効活用を図る短期的な視点と、水素エコシステムやCO2エコシステムの構築を目指す中長期的な視点の両輪で事業を展開し、将来のカーボンニュートラル社会実現に向けた挑戦を続けていきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/21102602.html
三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。詳しくは: 三菱重工グループのウェブサイト: www.mhi.com/jp
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Hitachi Advances Strategic Alliance with Google Cloud to Empower Frontline Workers with Field-Specific AI Agents
Oct 11, 2025 00:58 JST
Honda Issues Integrated Report - "Honda Report 2025"
Oct 11, 2025 00:46 JST
DENSO's Electrification Products Adopted for TOYOTA's New "bZ4X"
Oct 11, 2025 00:21 JST
Newly developed eAxle adopted for TOYOTA's new "bZ4X"
Oct 11, 2025 00:08 JST
MHIET and MHI-TC Complete Delivery of First "COORDY" Controller Providing Optimized Control of Multiple Power Sources
Oct 10, 2025 23:47 JST
Fujitsu migrates service operations virtualization platform used by 3,000 companies to Nutanix and introduces migration support services utilizing proven expertise
Oct 10, 2025 23:25 JST
Anime Tokyo Station: TV Anime 'SPYxFAMILY' Special Exhibition, New Designs Added for Admission Bonus Illustration Cards
Oct 10, 2025 11:30 JST
TANAKA to Provide Medals Expressing Every Runner's Trail through Flowing Curves for the Tokyo Legacy Half Marathon 2025
Oct 10, 2025 03:00 JST
Genequest and Fujitsu uncover new insights into genetics-lifestyle relationships through high-speed, reliable causal AI from Fujitsu Kozuchi
Oct 10, 2025 00:55 JST
Sharp Launches A3 MFPs (BP Series)
Oct 10, 2025 00:50 JST
Mitsubishi Shipbuilding Holds Christening and Launch Ceremony in Shimonoseki for Large Car Ferry HAMANASU
Oct 10, 2025 00:42 JST
Honda Celebrates 30th Anniversary of CR-V
Oct 09, 2025 23:54 JST
DASSAI MOON Project, the World's First Test Brewing of Sake in Space
Oct 09, 2025 23:23 JST
All-New Destinator Wins Gold Award at VMARK Vietnam Design Award 2025
Oct 09, 2025 22:17 JST
Mazda Tests Feasibility of Commercializing Corrosion Resistance Evaluation Service for Coated Components
Oct 09, 2025 21:29 JST
Sumitomo Metal Mining and Toyota Collaborate on Mass Production of Cathode Materials for All-Solid-State Batteries
Oct 09, 2025 20:40 JST
Fujitsu and ARYA develop high-precision AI solution for instant detection of suspicious behavior
Oct 08, 2025 14:39 JST
Toda, JTB and Fujitsu kick off NFT-powered digital transformation project to boost international tourism to Japan
Oct 08, 2025 13:39 JST
Fujitsu and Sony Bank partner to integrate generative AI into core banking system design and development
Oct 08, 2025 13:02 JST
Eisai and Biogen Announce U.S. Availability of LEQEMBI(R) IQLIK(TM) (lecanemab-irmb) Subcutaneous Injection Maintenance Dose for Treatment of Early Alzheimer's Disease
Oct 08, 2025 12:03 JST
More Latest Release >>
Related Release
MHIET and MHI-TC Complete Delivery of First "COORDY" Controller Providing Optimized Control of Multiple Power Sources
10/10/2025 11:47:00 PM JST
Mitsubishi Shipbuilding Holds Christening and Launch Ceremony in Shimonoseki for Large Car Ferry HAMANASU
10/10/2025 12:42:00 AM JST
DASSAI MOON Project, the World's First Test Brewing of Sake in Space
10/9/2025 11:23:00 PM JST
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Has Launched "ETI-W"
10/3/2025 10:15:00 PM JST
MHI Starts a Study on Optimizing the Decarbonization Value Chain Using Green Hydrogen and Ammonia Exported from India
10/3/2025 6:34:00 PM JST
MHI and QST Complete the First Outer Vertical Target of the Divertor for the ITER Project in Southern France
10/3/2025 4:57:00 PM JST
MHI Signs Memorandum of Agreement with University of the Philippines to Consider Decarbonization Strategies in the Philippines
10/3/2025 4:30:00 PM JST
Mitsubishi Power Receives First Order for Small- to Medium-Sized BFG-fired M100S Gas Turbine
9/30/2025 6:23:00 PM JST
MHI Is Awarded Contract for 20 Units of the Outer Vertical Target for the Divertor Used in the ITER in Southern France
9/19/2025 12:16:00 AM JST
NTT and Mitsubishi Heavy Industries Achieved World's Highest Efficiency in Laser Wireless Power Transmission under Atmospheric Turbulence
9/19/2025 12:00:00 AM JST
More Press release >>