ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2022年01月14日 14時00分
Source:
Denso
デンソー、「Global Safety Package 3」を開発
ミリ波レーダーと画像センサーで、車両の安全性能向上に貢献
愛知, 2022年01月14日 - (JCN Newswire) - 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、車両の周辺環境を認識し、安全性能向上に貢献する「Global Safety Package 3」*1を開発しました。2021年8月に発売された「日野レンジャー」、2021年10月に発売された「レクサスNX」、2022年1月に発売されたトヨタ「ノア」「ヴォクシー」に搭載される予防安全システム向けの製品として採用されています。
「Global Safety Package」は、車両や道路などの形状を検知する「ミリ波レーダー」と、カメラで自車の前方環境を検知する「画像センサー」を組み合わせることで、ドライバーの運転を支援するシステムです。デンソーは今回新たに、3世代目となる製品を開発しました。
交通事故をなくし、自由な移動を実現するためには、安全製品をさらに進化させ最先端の技術を車両に搭載していくこと、また価格面でも魅力ある製品を開発し、より多くの車両に普及させることが重要です。「Global Safety Package 3」は、予防安全・運転支援シーンの拡大と、小型・低コストの両立をコンセプトに開発されました。
<ミリ波レーダー>
製品の特徴
右折時に前方からくる対向直進車や、右左折時に前方から接近する横断歩行者との衝突回避支援など、交差点での衝突事故回避に貢献するため、検知角度と距離を拡大し、かつ速度分解能*2を向上しています。また、さまざまな車種への搭載を目指し、検知性能の改善とレーダーの小型軽量化を両立し、車両への搭載制約を軽減しています。
開発のポイント
- アンテナ設計の改善、電波伝送の効率化などにより、検知角度と距離を拡大
- 電波伝送の変調時間を増加し、速度分解能 を向上
- アンテナ・電源基板の統合、電波の送受信のアンテナチャンネル数を減らしアンテナを小型化するMIMO技術の採用、製品構造の簡素化などにより、製品の使用部品数を従来品と比べ半数以下に削減し、小型化・低コスト化を実現
<画像センサー>
製品の特徴
交差点での衝突事故回避支援に貢献するため、水平画角を拡大しています。また、より広い速度域での車間制御クルージング、レーンチェンジ支援の実現に貢献するため、車両の検知距離も拡大しています。さらに、車間維持支援、交通標識認識支援などの機能拡大に貢献するため、AI技術を活用し認識性能を向上しています。
開発のポイント
- 高感度高画素イメージャーの採用により、検知可能な水平画角および距離を拡大
- AI技術を生かし、画像データから走行可能エリア、先行車両、立体物、標識などを高性能に検知。車両や歩行者は、前面・後面・側面などあらゆる向きからの検知を実現
- 画像処理とシステム制御処理を一つにするマイコンレスや、プロセッサーの発熱をコントロールする構造設計の採用、レンズ設計の見直しによる製品の小型化・低コスト化を実現
デンソーは、今後も高度運転支援に関する技術開発を推進し、ドライバー、歩行者をはじめとする、世界中のすべての人にとって安全で自由な移動の実現に取り組んでいきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2022/20220114-01/
概要:株式会社デンソー
詳細は
https://www.denso.com/jp/ja/
をご覧ください。
Source: Denso
セクター: エレクトロニクス, 自動車, 化学, 代替エネルギー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
FIG, Fujitsu, Acer Medical collaborate to develop health-promoting insurance concept to support preventative care in aging societies
Oct 24, 2025 16:52 JST
SHARP unveils the new "LDK+" EV concept model at Japan Mobility Show 2025
Oct 24, 2025 16:18 JST
Mitsubishi Shipbuilding Holds Christening and Launch Ceremony in Shimonoseki for Training Ship WAKASHIO MARU Built for National Institute of Technology, Toyama College
Oct 24, 2025 00:29 JST
Mazda and Nippon Steel Strengthen Collaboration
Oct 23, 2025 23:57 JST
Immersive Museum "THE MOVEUM YOKOHAMA by TOYOTA GROUP" to Open on December 20, 2025
Oct 23, 2025 23:27 JST
PacificLight Appoints a Consortium of Mitsubishi Power and Jurong Engineering Limited to build 670 MW CCGT Power Plant in Singapore
Oct 23, 2025 23:12 JST
NEC and the Cote d'Ivoire Ministry of Agriculture enhance agricultural efficiency through digital technology
Oct 22, 2025 20:55 JST
Fujitsu and Kawasaki Frontale sign global Sports for Nature Framework in Japan first
Oct 22, 2025 18:16 JST
Olympus Launches New Surgical Energy Device for Hemostatic Cutting and Vessel Sealing
Oct 21, 2025 23:00 JST
MHI Thermal Systems to Launch New 2026 Models of the S Series High-Capacity Residential-Use Air-Conditioners for the Japanese Market
Oct 21, 2025 22:10 JST
New Land Cruiser "FJ" Makes World Premiere
Oct 21, 2025 21:29 JST
Sharp Initiates Collaboration with ARAV Corporation for Remote Control Solutions of Construction Machinery Utilizing Satellite Communication
Oct 21, 2025 21:00 JST
Hitachi and OpenAI form strategic partnership centered on global AI data center expansion
Oct 21, 2025 20:06 JST
Indonesia's Legacy in the Global Vaccine Landscape: Bio Farma and DCVMN Strengthen Health Resilience through Global Partnership
Oct 21, 2025 16:45 JST
Olympus: "Feasibility study on the development of Japanese digitalized endoscopy infection control systems in India" Selected for METI's FY2024 Supplementary "Global South Future-Oriented Co-Creation Subsidy Program (Small-Scale Demonstration / Feasibility Study Project)"
Oct 21, 2025 11:00 JST
MHI Thermal Systems Air-Conditioners for the Australian Market Recognized with Prestigious Awards
Oct 17, 2025 23:37 JST
SEKISUI CHEMICAL, Fujitsu, and SAP Japan announce comprehensive modernization of management platform to drive data-driven approach
Oct 17, 2025 23:00 JST
TransNusa to Launch Bali - Singapore Scheduled Flight on November 17
Oct 17, 2025 16:58 JST
MHIEC Receives Contract for Improvement of Core Equipment at Municipal Solid Waste Incineration Facility in Kanazawa
Oct 16, 2025 23:57 JST
Overview of Honda Exhibits at Japan Mobility Show 2025
Oct 16, 2025 23:20 JST
More Latest Release >>
Related Release
DENSO to Exhibit at JAPAN MOBILITY SHOW 2025
10/16/2025 10:53:00 PM JST
DENSO's Electrification Products Adopted for TOYOTA's New "bZ4X"
10/11/2025 12:21:00 AM JST
Newly developed eAxle adopted for TOYOTA's new "bZ4X"
10/11/2025 12:08:00 AM JST
DENSO and TUV Rheinland Japan Sign Memorandum of Understanding to Realize Sustainable Product Development and to Promote Digital Product Passport
9/29/2025 3:22:00 PM JST
JERA and DENSO Begin Japan's First Demonstration of SOEC Hydrogen Production at a JERA Thermal Power Station
9/25/2025 6:02:00 PM JST
DENSO Signs Agreement to Transfer Part of Its Ceramic Product Business
9/1/2025 8:52:00 PM JST
The University of Tokyo and DENSO Jointly Establish a Social Cooperation Program: "Building Sustainable Production System Infrastructure with Advanced AI Technology"
8/28/2025 4:33:00 PM JST
Dream Incubator and DENSO Launch Demonstration Project for Digital Platform Development for Mobility Circular Economy and Integrated Manufacturing for India
8/6/2025 6:54:00 PM JST
Isuzu's first battery-electric pickup "D-MAX EV" adopts eAxle
8/1/2025 11:00:00 AM JST
DENSO Announces First Quarter Financial Results
7/31/2025 11:25:00 AM JST
More Press release >>