ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2022年10月26日 17時00分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通、脱炭素交通実現に向けたデジタルコラボレーションの有効性を実証
さまざまな団体・企業との分野を超えたデータ連携を通じて社会課題解決に貢献
東京, 2022年10月26日 - (JCN Newswire) - 当社はこのたび、World Business Council for Sustainable Development (持続可能な開発のための世界経済人会議)(注1)(以下、WBCSD)、オランダのコンサルティング会社Arcadis(注2)、およびイギリスの電力会社National Grid(注3)と共同で、当社の「Fleet Management Optimization(以下、FMO)」を活用したデジタルコラボレーションの実証を行いました。その結果、フリート事業者(注4)の電気自動車(以下、EV)充電によるCO 2排出量を15%削減できたことを確認しました。
本実証では、脱炭素交通の実現を目的に、EVに関するデータと、電力のグリーン度を表すカーボンインテンシティ(単位あたりのCO2排出量)のデータをFMOのシミュレーション技術を活用して掛け合わせることで、グリーン電力 (風力・太陽光発電など) が豊富な時間帯にEVを充電できるようサポートしました。
当社は、今後、本実証のように電力業界、フリート事業者といったさまざまな団体、企業との協業を通じてネットゼロ実現(注5)といったサステナブルな世界の実現を目指す「Fujitsu Uvance」のもと、豊かで持続可能な社会を実現する「Trusted Society」の取り組みを進めていきます。
実証の概要
WBCSDが推進する企業間データシェアリングによる脱炭素交通の一環として、当社は、WBCSD、Arcadis、およびNational Gridと、脱炭素交通実現に向けたデジタルコラボレーションの実証を行いました。
ネットゼロ達成に向けて、欧州では車両のEV化が進んでいますが、EVの充電は電力網への負担がかかります。そのため交通、エネルギーといった分野を超えたアプローチが必要となります。
本実証では、食品、飲料品などの配達車(EV)の運行・充電データと、電力のグリーン度を表すカーボンインテンシティなどのオープンデータを、当社のFMOにより掛け合わせ、分析を行いました。その結果、配達車の充電を、グリーン電力が豊富な時間帯に実施することで、フリート事業者のEV充電によるCO 2排出量を15%削減し、交通業界、エネルギー業界におけるネットゼロ実現に貢献できることを確認しました。このように当社は、今後も、CO2削減量などのエビデンスを示すことで、世界中の多くの企業に対してデータ共有および可視化の重要性への理解促進を目指すとともに、本実証の結果が電力需給バランスの社会課題解決への一助となることを期待します。
本実証の内容について、2022年10月27日(木曜日)に東京で開催される「WBCSD Council Meeting Tokyo 2022(会期:2022年10月25日~28日)」におけるブレークアウトセッションで発表します。また、本日WBCSDよりプレスリリースを発表しています。
今後の展望
当社は人や物、経済、社会の相互作用をデジタルに再現し、社会の実態を把握することで、多様で複雑化する課題の解決に向けた施策立案などを支援するソーシャルデジタルツイン(注6)の研究開発に取り組んでおり、今後は都市レベルでの事前検証を実行することにより、ネットゼロ達成に向けた取り組みを進めていきます。
また、今回のフリート事業者や物流業者向けの取り組みだけでなく、人の移動を支える交通サービス事業者への展開も視野に入れて、さらなるCO2排出量削減と物流・交通サービス領域全体の最適化に向けて取り組んでいきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2022/10/26.html
概要: 富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Anime Tokyo Station: Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX -Beginning- Special Exhibition
May 03, 2025 03:00 JST
TOYOTA GAZOO Racing Set for Spa spectacle
May 02, 2025 19:29 JST
FWD Group reports exceptionally strong first quarter new business update
May 02, 2025 15:59 JST
Toyota Mobility Foundation, Bangkok Metropolitan Administration, UN-Habitat, Asian Institute of Technology and Toyota Motor Thailand Sign a Letter of Intent (LOI) to Launch the TRUST Project for Road Safety in Thailand
May 01, 2025 17:48 JST
Katalon Officially Launches TrueTest(TM) - The First AI-Native Testing System That Thinks Like a Tester and Learns from Users
Apr 30, 2025 17:20 JST
Eisai Representative Corporate Officer and CEO Haruo Naito Awarded the Order of the Rising Sun, Gold and Silver Star
Apr 30, 2025 14:17 JST
Mitsubishi Shipbuilding Holds Christening and Launch Ceremony of Large Car Ferry KEYAKI in Shimonoseki
Apr 29, 2025 17:24 JST
NEC DGDF Headquarters relocates to Zurich to accelerate growth and enhance management globally
Apr 28, 2025 16:03 JST
NEC achieves Japan's longest terrestrial wireless optical communication over 10 km
Apr 25, 2025 17:50 JST
Olympus Appoints New CEO
Apr 25, 2025 15:30 JST
DENSO Announces Year-End Financial Results
Apr 25, 2025 12:17 JST
DENSO and DELPHY Sign Memorandum of Understanding to Develop Data-Driven Smart Horticulture
Apr 24, 2025 18:43 JST
MyJCB App Wins "iF DESIGN AWARD 2025"
Apr 24, 2025 17:00 JST
Fujitsu launches new company 1FINITY to strengthen network products business
Apr 24, 2025 16:24 JST
MHIEC Completes Renovation of Core Facilities for Arita Municipal Recycle Plaza in Saga Prefecture
Apr 24, 2025 15:01 JST
NEC invests in U.S.-based "Geodesic Alliance Fund" aiming to strengthen economic security business
Apr 24, 2025 10:23 JST
MHI Thermal Systems Wins German Red Dot Design Award 2025
Apr 24, 2025 10:11 JST
ULVAC Develops Dilution Refrigerator for Quantum Computers
Apr 24, 2025 09:30 JST
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
Apr 23, 2025 11:55 JST
Furuya Metal and Asahi Kasei Embark on Demonstration Trial Regarding Recycling of Metals for Chlor-alkali Electrolysis Cells and Electrodes
Apr 23, 2025 11:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu launches new company 1FINITY to strengthen network products business
4/24/2025 4:24:00 PM JST
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
4/23/2025 11:55:00 AM JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
4/22/2025 11:37:00 AM JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
4/18/2025 5:41:00 PM JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
4/17/2025 10:32:00 AM JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
4/16/2025 11:24:00 AM JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
4/15/2025 12:29:00 PM JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
4/11/2025 11:29:00 AM JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
4/11/2025 9:07:00 AM JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
4/9/2025 10:30:00 AM JST
More Press release >>