ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2016年10月04日 13時20分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通:「網膜走査型レーザアイウェア技術」がCEATEC JAPAN 2016で「経済産業大臣賞」を受賞
東京, 2016年10月04日 - (JCN Newswire) - 富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中達也、以下、富士通)ならびに株式会社QDレーザ(注1)(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:菅原充、以下、QDレーザ)の「網膜走査型レーザアイウェア技術」が、このたびCEATEC AWARD 2016において、CEATEC AWARD審査委員会による厳正な審査の結果、最高の賞に位置付けられる「経済産業大臣賞」を受賞しました。
同賞は、CEATEC AWARDにおいて、648の企業や団体より、応募された出展品の中から、人々の暮らしや社会、ものづくり、ビジネスの変革、生活と社会の課題解決に貢献するIT・エレクトロニクス分野の製品やシステム、サービス、またそれを支える要素技術や部品・デバイスに対して授与されるものです。
受賞理由について
眼のピント調整が不要なフリーフォーカス、突出部がなく自然な外観を実現するユニバーサルデザインを志向するなど、従来のヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)にない種々の利点を持っており、代替技術となり得ることや、ロービジョンへの視覚支援、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)の高度利用など、多方面での活用が期待される重要技術であることが評価されました。
「網膜走査型レーザアイウェア技術」について
レーザ技術を応用した超小型プロジェクタから、網膜に直接映像を投影する技術です。内蔵カメラによる撮像や外部入力されたデジタル情報を見ることができます。独自に開発した光学系により、視力や目のピント調節の状態に影響をうけにくく、フレームの内側にプロジェクタを搭載したことにより、突出部のないデザインを実現しました。
透過型のHMDとしてARやスマートグラスへと応用できるほか、主に前眼部の異常に起因するロービジョン(全盲ではない視覚障がい)に対する視機能支援を目的とし、医療機器としての開発を進めています。
なお、本技術はNEDO平成26~28年度「クリーンデバイス社会実装推進事業」および平成27年度「課題解決型福祉用具実用化開発支援事業」の助成によって開発されました。
(注)
- 本技術に利用しているレーザの出力は、国際規格(IEC60825-1)で定められたクラス1に分類され、合理的に予見可能な状況下で安全であるとされています。
- 見え方には個人差があります。使用にあたってはQDレーザが指定する専門スタッフのアドバイスを受けてください。
- 開発中の技術です。視覚機能支援用途については薬機法未承認であり、販売・頒布はできません。
プレゼンテーション
CEATEC JAPAN 2016ホール4内特別企画エリア「ベンチャー&ユニバーシティエリア」のミニステージプログラムにおいて、QDレーザ代表取締役社長の菅原充によるプレゼンテーションを行います。
時間: 10月5日(水曜日)13時~13時30分 / 10月6日(木曜日)15時40分~16時10分
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2016/10/4.html
注釈
注1 株式会社QDレーザ: 富士通と三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安永竜夫)傘下のMitsui & Co. Global Investment, Inc.(設立当時: 株式会社エム・ヴィー・シー)の出資で、2006年4月に富士通からのスピンオフベンチャーとして設立されました。株式会社富士通研究所(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:佐々木繁)と東京大学との10年以上にわたる産学連携による共同開発を基に、可視光領域から波長1300nm帯までの量子ドットレーザをはじめとする高性能の半導体レーザの開発・製造・販売を行っています。
概要:富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: 半導体, エレクトロニクス, IT, IT・インターネット
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
MHI Marine Machinery Begin Demonstration Testing of Methane Oxidation Catalyst System for Marine LNG Engines
May 20, 2025 13:51 JST
MHI Launches 'Prismo,' a New Brand Eco-Friendly Next-Generation AGT
May 19, 2025 16:14 JST
Eisai Satisfies All-Case Surveillance Requirement for Anticancer Agent Remitoro
May 16, 2025 17:21 JST
Premiere of New bZ Woodland BEV Focused on Driving Performance and Spaciousness in North America
May 16, 2025 16:35 JST
Mitsubishi Heavy Industries Activates New Driving Force for Data Center Business in the United States
May 16, 2025 15:43 JST
MHI Thermal Systems Receives JSRAE Technology Award
May 15, 2025 20:08 JST
Honda and Quemix Co-develop a New, World's First Quantum State Readout Technology
May 15, 2025 13:37 JST
Mitsubishi Electric Building Solutions Launches a New Projection-type Hall Lantern for Overseas Markets
May 15, 2025 11:00 JST
MHI Starts Operation of New CO2 Capture Pilot Plant at KEPCO's Himeji No.2 Power Station
May 14, 2025 16:50 JST
Making Anime More Interesting and Taking it into the Future, Launch of Three New Projects
May 14, 2025 11:00 JST
Adyen and JCB launch Card-on-File Tokenization to Enhance Payment Security
May 13, 2025 11:00 JST
TOYOTA GAZOO Racing fights back for double points finish
May 12, 2025 15:45 JST
JCB and Arab Bank launch JCB merchant acquiring operations across Jordan
May 12, 2025 11:00 JST
Mitsubishi Heavy Industries Achieves Highest-Ever Order Intake, Revenue, Net Income, and Free Cash Flow in FY2024, Increases Dividends, and Releases FY2025 Guidance
May 09, 2025 18:57 JST
Valuufy Selected by Global Tech Leader for Environmental Impact Assessment
May 09, 2025 18:00 JST
Mazda Adopts North American Charging Standard for BEVs launched in Japan
May 09, 2025 16:03 JST
Mitsubishi Motors to Launch an All-New BEV Based on Nissan's Next-Generation LEAF in North America in the Second Half of 2026
May 08, 2025 11:25 JST
Mitsubishi Motors and Foxtron Sign MOU for OEM Supply of EV
May 08, 2025 11:08 JST
Everest Medicines Announces NMPA Full Approval of NEFECON, Broadening Treatment Access for IgA Nephropathy Patients in China
May 07, 2025 19:06 JST
Anime Tokyo Station: Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX -Beginning- Special Exhibition
May 03, 2025 03:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu launches new company 1FINITY to strengthen network products business
4/24/2025 4:24:00 PM JST
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
4/23/2025 11:55:00 AM JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
4/22/2025 11:37:00 AM JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
4/18/2025 5:41:00 PM JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
4/17/2025 10:32:00 AM JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
4/16/2025 11:24:00 AM JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
4/15/2025 12:29:00 PM JST
Fujitsu develops employee training platform for Seven-Eleven Japan to accelerate store digitalization
4/11/2025 11:29:00 AM JST
Fujitsu and Headwaters trial on-device generative AI solution to streamline JAL cabin crew workflows
4/11/2025 9:07:00 AM JST
Sonofai revolutionizes frozen tuna inspection with new device incorporating Fujitsu AI tech
4/9/2025 10:30:00 AM JST
More Press release >>