ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2016年11月28日 15時10分
Source:
Taiwan Tourism Bureau
ディープな台湾旅行をより便利にしたいなら、「借問站」から出発してはいかが
台湾・台北, 2016年11月28日 - (JCN Newswire) - 「借問站」は、「コミュニケーションが好きな台湾式」の親切なサービス。自由に旅行する観光客の様々な疑問や問題を解決し、サポートします。これは、皆さんに台湾旅行をラクに楽しんでいただこうと、交通部観光局が全国のフレンドリーなショップやサービス組織と協力し、設立したものです。「借問站」の入り口に来ると、丸くて黄色い台紙に黒い文字で「借問站」と書かれた看板が目に入ります。借問站の中には、地図案内板が設置され、フレンドリーな観光案内の他、Wi-FiスポットやQRコードを使ったクラウドでの観光情報などを提供しています。
台湾の交通部観光局は各地方政府と観光局所属の各風景区管理処を指導して、台湾全国で200ヶ所以上の「借問站」を設け、より親切で便利な観光情報提供のサービスを行います。
台湾の交通部観光局は各地方政府と観光局所属の各風景区管理処を指導して、台湾全国で200ヶ所以上の「借問站」を設け、より親切で便利な観光情報提供のサービスを行います。2016年度の「借問站」站長投票選挙が締め切られましたが、延べ19万人が参加しました。特色・情熱さ・フレンドリー・プロ度・親切さなどの5つの面から総合的に評価を行った結果、「鄭母の手作りヌガー」「東港味益」「不二堂茶所在」「鵬フー遊覧船」「蜜仔番薯糖(サツマイモ菓子)」など5つのショップが最優秀站長に輝き、5つの評価項目のそれぞれの指標的な「借問站」になっています。
観光局は次のように述べました。来年度は台湾の14ヶ所の国道(高速道路と自動車道)サービスエリア(SV)もすべてこの「借問站」の仲間入りをするが、今年はまず関西・清水・東山など3ヶ所のSVに「借問站」を設置して、他のSVの先頭に立って、親切なサービスを始めました。14ヶ所の国道SVをつなげて、「借問站」の設置を広めます。とくに、台湾の交通幹線としての国道のSVは、台湾旅行の重要拠点であるため、多くのSVには地方の特色・人文・風景・グルメなども取り入れられており、国道の見逃せないスポットになっています。それらも「借問站」の仲間入りによって、国道SVは交通利用者により親切なサービスを提供します。
交通部観光局は「借問站」の温かいサービス特色を利用して、来年を「うち(=借問站)へ遊びにお出でね!」というフレーズで、 引き続き全台湾の優良な店の「借問站」への加入を募集するほか、今の「借問站」の店の心遣いと地方特色を発揮させ、旅行者として、友達を訪問するような、温かいもてなしを感じさせようとします。また、「借問站」を起点にして、「借問站」周辺の特色観光スポットやローカルなグルメをディープに探索させ、「借問站」周辺の観光ブームを引っ張っていく予定です。
http://www.taiwan-askme.tw/jp
台湾の交通部観光局
台湾の交通部観光局は1956年に成立されたもので、専ら全国の観光事業の企画、執行および管理を司ります。
メディア担当部門
Globalnewscenter
+886-2-2358-7566
reporter@globalnewscenter.org
写真:
http://media.marketwire.com/attachments/201611/MOD-63595_iclickphoto.jpg
写真説明:
台湾の交通部観光局は各地方政府と観光局所属の各風景区管理処を指導して、台湾全国で200ヶ所以上の「借問站」を設け、より親切で便利な観光情報提供のサービスを行います。
Source: Taiwan Tourism Bureau
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Mitsubishi Shipbuilding Holds Christening and Launch Ceremony of Large Car Ferry KEYAKI in Shimonoseki
Apr 29, 2025 17:24 JST
NEC DGDF Headquarters relocates to Zurich to accelerate growth and enhance management globally
Apr 28, 2025 16:03 JST
NEC achieves Japan's longest terrestrial wireless optical communication over 10 km
Apr 25, 2025 17:50 JST
Olympus Appoints New CEO
Apr 25, 2025 15:30 JST
DENSO Announces Year-End Financial Results
Apr 25, 2025 12:17 JST
DENSO and DELPHY Sign Memorandum of Understanding to Develop Data-Driven Smart Horticulture
Apr 24, 2025 18:43 JST
MyJCB App Wins "iF DESIGN AWARD 2025"
Apr 24, 2025 17:00 JST
Fujitsu launches new company 1FINITY to strengthen network products business
Apr 24, 2025 16:24 JST
MHIEC Completes Renovation of Core Facilities for Arita Municipal Recycle Plaza in Saga Prefecture
Apr 24, 2025 15:01 JST
NEC invests in U.S.-based "Geodesic Alliance Fund" aiming to strengthen economic security business
Apr 24, 2025 10:23 JST
MHI Thermal Systems Wins German Red Dot Design Award 2025
Apr 24, 2025 10:11 JST
ULVAC Develops Dilution Refrigerator for Quantum Computers
Apr 24, 2025 09:30 JST
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
Apr 23, 2025 11:55 JST
Furuya Metal and Asahi Kasei Embark on Demonstration Trial Regarding Recycling of Metals for Chlor-alkali Electrolysis Cells and Electrodes
Apr 23, 2025 11:00 JST
A Decade of Olympus India's Commitment to Community Welfare
Apr 22, 2025 13:00 JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
Apr 22, 2025 11:37 JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
Leqembi (lecanemab) is the First Medicine that Slows Progression of Early Alzheimer's Disease to be Authorized in the European Union
Apr 18, 2025 16:52 JST
Hitachi Industrial Equipment Systems Launches Next-Generation Inverter System to Support Stable, Resilient Power Grids
Apr 18, 2025 16:46 JST
MHIEC Receives Order from the Bureau of Sewerage of the Tokyo Metropolitan Government for Rebuilding of Sewage Sludge Incineration Facility
Apr 17, 2025 14:44 JST
More Latest Release >>