ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年01月18日 11時20分
Source:
IPSO Alliance
IPSO Alliance、セキュリティ、プライバシーおよびアイデンティティ作業部会の憲章を公表―ばらばらな規格施策では対応できないクロススタンダード手法を重視
カリフォルニア州サンノゼ, 2017年01月18日 - (JCN Newswire) - IPSO Alliance (IPSO)は、セキュリティ、プライバシーおよびアイデンティティ (SPI)作業部会から憲章が公表されたことを発表しました。この憲章では、IPベースのスマートオブジェクトの権限付与、認証、プライバシー、整合性、機密保持サービスなどのベストプラクティスや、オブジェクトライフサイクルなどを洗い出して記述し、IoT相互運用性の確保などの業界緊急課題対応に役立つ作業部会のフレームワークを規定しています。さらにSPI作業部会の憲章には、プラグフェストやハッカソンなどのクラウドソーシング手法を使い、必要とされながら既存の規格では未対応の機能について相互運用可能なソリューションの洗い出しを行うことも書かれています。
「IPSOの目標であるIoTの進歩の達成には、技術作業部会がカギであり、加盟企業はSPIを最優先課題として挙げています。」と、IPSO Alliance社長兼会長のChristian Legareは述べました。「今回の憲章の定義と公表によって、SPI作業部会では、IoTセキュリティおよびプライバシーの向上にあたり、どのように業界を主導するかについて、ビジョンの概略を示しました。」
憲章の最初の成果物には、次の主要エリアに関する推奨事項の書かれた包括的なホワイトペーパーが含まれています。
- 信頼されたIoTルート:リソース制約のあるIoTデバイスで、コードの実行前に検証して、他のデバイスに対する信頼を確立し接続できるようにする統合された手法
- クロスドメインセキュリティポリシープロファイル:異種のインプリメンテーションやプロトコルにまたがって、スマートオブジェクトの安全な通信を可能にします
- メッセージ単位の署名、暗号化およびキー管理:セキュリティをメッセージ自体に移すことで、任意の転送手法または標準を安全に使用できるようにします
- IoTプライバシーベストプラクティス:IoTデバイスおよびサービスへのプライバシー実装のために、最善の手法について総合的に概説します
SPI作業部会ではホワイトペーパーに加えて、IPSOの第一の目標であるIoT規格の相互運用化に関する文書もまとめる予定です。この分野で最初の憲章成果物では、現行のIPSO作業成果物およびメタモデルのセキュリティ、プライバシーおよびアイデンティティについて分析します。
ディスカッションへの参加に関心をお持ちですか?ぜひIPSO Allianceまでメンバーシップについてお問い合わせください。
http://www.ipso-alliance.org/membership/
IPSO Allianceについて
IPSO Allianceは、スマートなオブジェクトフレームワークの定義を、特に個人識別とプライバシーに重点を置いて開発する、多様で国際的な企業と非営利団体によって構成されるグローバルフォーラムです。IPSO Allianceには、スマートオブジェクトを接続するIPベースのアプローチをサポートするどんな企業・団体でも加入できます。詳しくは
http://www.ipso-alliance.org/
をご覧ください。
お問い合わせ情報
メディアお問い合わせ先:
Eric Lawson
Impress Labs
eric@impresslabs.com
Source: IPSO Alliance
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
MHI Marine Machinery Begin Demonstration Testing of Methane Oxidation Catalyst System for Marine LNG Engines
May 20, 2025 13:51 JST
MHI Launches 'Prismo,' a New Brand Eco-Friendly Next-Generation AGT
May 19, 2025 16:14 JST
Eisai Satisfies All-Case Surveillance Requirement for Anticancer Agent Remitoro
May 16, 2025 17:21 JST
Premiere of New bZ Woodland BEV Focused on Driving Performance and Spaciousness in North America
May 16, 2025 16:35 JST
Mitsubishi Heavy Industries Activates New Driving Force for Data Center Business in the United States
May 16, 2025 15:43 JST
MHI Thermal Systems Receives JSRAE Technology Award
May 15, 2025 20:08 JST
Honda and Quemix Co-develop a New, World's First Quantum State Readout Technology
May 15, 2025 13:37 JST
Mitsubishi Electric Building Solutions Launches a New Projection-type Hall Lantern for Overseas Markets
May 15, 2025 11:00 JST
MHI Starts Operation of New CO2 Capture Pilot Plant at KEPCO's Himeji No.2 Power Station
May 14, 2025 16:50 JST
Making Anime More Interesting and Taking it into the Future, Launch of Three New Projects
May 14, 2025 11:00 JST
Adyen and JCB launch Card-on-File Tokenization to Enhance Payment Security
May 13, 2025 11:00 JST
TOYOTA GAZOO Racing fights back for double points finish
May 12, 2025 15:45 JST
JCB and Arab Bank launch JCB merchant acquiring operations across Jordan
May 12, 2025 11:00 JST
Mitsubishi Heavy Industries Achieves Highest-Ever Order Intake, Revenue, Net Income, and Free Cash Flow in FY2024, Increases Dividends, and Releases FY2025 Guidance
May 09, 2025 18:57 JST
Valuufy Selected by Global Tech Leader for Environmental Impact Assessment
May 09, 2025 18:00 JST
Mazda Adopts North American Charging Standard for BEVs launched in Japan
May 09, 2025 16:03 JST
Mitsubishi Motors to Launch an All-New BEV Based on Nissan's Next-Generation LEAF in North America in the Second Half of 2026
May 08, 2025 11:25 JST
Mitsubishi Motors and Foxtron Sign MOU for OEM Supply of EV
May 08, 2025 11:08 JST
Everest Medicines Announces NMPA Full Approval of NEFECON, Broadening Treatment Access for IgA Nephropathy Patients in China
May 07, 2025 19:06 JST
Anime Tokyo Station: Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX -Beginning- Special Exhibition
May 03, 2025 03:00 JST
More Latest Release >>