ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年01月25日 15時30分
Source:
ISID
ISID、FinTechピッチコンテスト「FIBC2017」を開催
海外アクセラレータや各国大使館との連携による過去最大規模のグローバルFinTech
東京, 2017年01月25日 - (JCN Newswire) - 「金融イノベーションビジネスカンファレンス(FIBC)」は、株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID) が、2012年に日本で初めて立ち上げたFinTechピッチコンテストです。6回目の開催となる本年は、海外の著名FinTechアクセラレータや各国大使館の協力のもと、登壇企業の半数以上が海外スタートアップとなる、全編英語の本格的なグローバルイベントとして、過去最大規模で開催します。
ピッチコンテストに登場するのは、すべて過去2年以内に提供開始された、あるいはこれから開始される最新のFinTechサービスのみ。日本のFinTech動向はもとより、世界のFinTechトレンドを目の当たりにできる「FIBC2017」の一般チケットを本日より販売開始します。
開催日: 2017年3月3日(金)
開催場所: 丸ビルホール(東京都千代田区)
イベント公式サイト:
http://fibc.info/
【FIBCとは】
FIBCは、ピッチコンテストやネットワーキングなどを通じて、金融イノベーション企業・金融機関・ベンチャーキャピタルが直接交流することができる、FinTech領域に特化したイベントです。イベントの中心となるピッチコンテストでは、「金融分野における先進的かつ革新的なサービス提供者」を国内外から募り、登壇企業は、サービスの先進性・革新性をアピールする7分間の英語によるデモンストレーションを行います。その後、来場者投票と審査員の採点により、優秀なサービスを表彰します。これまで数多くのFinTechスタートアップたちがFIBC登壇・受賞を機に大きな飛躍を遂げており、「FinTechスタートアップの登竜門」とも言われています。
【グローバルイベントとして規模拡大】
ISIDは、FIBCがグローバルにおけるFinTechスタートアップの成長・飛躍の場となることを目指し、前回(FIBC2016)よりピッチコンテストを含む全てのプログラムを英語で実施するグローバルイベントに刷新しました。さらに今回は、Level39、Plug and Play、SuperCharger、Stone & Chalkをはじめとする海外の著名なアクセラレータやインキュベーションセンターおよび各国大使館と連携し、イギリス、アメリカ、ルクセンブルグ、シンガポール、香港など世界各国のFinTechネットワークを駆使して登壇企業を募った結果、登壇企業の半数以上が海外スタートアップで構成されるという、日本では例を見ないFinTechイベントが実現しました。
【FIBC2017 開催概要】
■名称: 金融イノベーションビジネスカンファレンスFIBC2017(Financial Innovation Business Conference 2017)
■日時: 2017年3月3日(金) 9:00~19:00 (予定)
■会場: 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2丁目4-1)
■主催: 株式会社電通国際情報サービス
■共催: 一般社団法人金融革新同友会FIONOVATORS
■定員: 300名
■参加費: 一般 18,000円/学生 2,000円/スタートアップ 3,500円
■チケット購入方法: イベントサイト(
http://fibc2017.peatix.com
)よりお申込みください。
■プログラム(予定)
- キーノートスピーチ
グレッグ・キッド氏(CEO/Global iD, Inc. およびCo-Founder/Hard Yaka)による講演
(テーマ:Good Ideas versus True Insights)
- ピッチコンテスト
- パネルディスカッション
Plug and PlayやSuperChargerなど海外アクセラレーター・インキュベーターによるパネルディスカッション
(テーマ:FinTechエコシステム)
- ピッチコンテスト表彰
- ブース展示
- ネットワーキング
■登壇企業(順不同)
<国内>
財産ネット株式会社/ MoneySmart株式会社/ 株式会社カウリス/ 株式会社Good Moneyger/
株式会社マッシュルーム/ 株式会社 Authlete/ 株式会社クレジットエンジン/ AI inside株式会社/
株式会社クラウドリアルティ/ 株式会社ネストエッグ/ 株式会社FOLIO/
<海外>
KYC-Chain limited/ APS S.A/ Curfex/ Coolpay Pte. Ltd/ TradeIt ,Inc./ Ssenstone Inc./ Installments Inc./ SOCASH PTE LTD./ Paycock Co.,Ltd./Playbasis Private Limited/ BAASIS/ VENTENY INC./
※都合により変更となる場合あります。
■ピッチコンテスト審査員
一般社団法人金融革新同友会 FINOVATORS
- 森・濱田松本弁護士事務所 パートナー、弁護士 増島 雅和氏
- 株式会社三菱東京UFJ銀行 デジタルイノベーション推進部 プリンシパルアナリスト 柴田 誠氏
- マネックスグループ株式会社 執行役員、マネックスベンチャーズ株式会社 取締役 高岡 美緒氏
- Femto Growth Capital LLP ゼネラルパートナー、公認会計士 磯崎 哲也氏
- みずほ証券株式会社 戦略調査部 ディレクター 小川 久範氏
<ご参考資料>
過去の受賞サービス
第1回 (FIBC2012):
- 大賞: 株式会社ホットリンク/「株価予測サービス事業(ホットスコープ事業)」
- 2位: 株式会社ロイヤルゲート/「PAYGATE」
第2回 (FIBC2013):
- 大賞: 株式会社ブレインパッド/「ReceReco」
- 2位: 株式会社Zaim/「Zaim」
第3回 (FIBC2014):
- 大賞: 株式会社マネーフォワード/「マネーフォワード」
- 2位: 株式会社ロイヤルゲート/「PAYGATE」
第4回 (FIBC2015):
- 大賞: Capy Inc./ 「Capyリアルタイムブラックリスト/Capyアバターキャプチャ」
- 審査員特別賞: 株式会社BearTail/「Dr.Wallet」
- ソニー銀行イノベーション賞: 株式会社ZUU/「ZUU Signals」
- ISID特別賞: 株式会社Finatext/「あすかぶ!」
- オーディエンス賞: メリービズ株式会社/「メリービス」
第5回 (FIBC2016):
- 大賞: AlpacaDB, Inc./「Capitalico」
- 審査員特別賞: Consensus Systems/「ConsenSys」, Everspin Co., Ltd. /「EVERSAFE」
- ソニー銀行イノベーション賞: Beatrobo, Inc./「PlugAir Secure」
- オーディエンス賞: Shift Financial, Inc./「Shift Payments」
- 三菱地所FINOLAB賞: Shift Financial, Inc./「Shift Payments」
- ISID特別賞: SMILABLE株式会社/「アイムイン」
<電通国際情報サービス(ISID)会社概要>
社名: 株式会社電通国際情報サービス(略称: ISID)
代表者: 代表取締役社長 釜井 節生
本社: 東京都港区港南2-17-1
URL:
http://www.isid.co.jp
設立: 1975年
資本金: 81億8,050万円
連結従業員: 2,559名(2015年12月末現在)
連結売上高: 56,771百万円(2015年12月期)※9カ月決算
事業内容: 1975年の設立当初から顧客企業のビジネスパートナーとして、コンサルティングからシステムの企画・設計・開発・運用・メンテナンスまで一貫したトータルソリューションを提供してきました。IT Solution Innovatorをビジョンとし、金融機関向けソリューション、製品開発ソリューションをはじめ、グループ経営・連結会計、HCM(人財・人事給与就業)、ERP、マーケティング、クラウドサービスなど、幅広い分野で積極的な事業展開を図っております。
* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【FIBC2017に関するお問い合わせ、協賛申し込み、当日取材申し込み】
株式会社電通国際情報サービス
金融ソリューション事業部 金融事業開発部 FIBC事務局
TEL: 03-6713-7007
E-Mail:
g-finmarketing@group.isid.co.jp
【報道関係お問い合わせ】
株式会社電通国際情報サービス
コーポレートコミュニケーション室 服部、李
TEL: 03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
Source: ISID
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu and Tokai National Higher Education and Research System utilize AI to accelerate clinical research and tackle 'drug loss' in Japan
May 23, 2025 17:29 JST
Lockheed Martin and Fujitsu Strengthen Japan Industry Collaboration with SPY-7 Supplier Selection and Strategic Agreements
May 23, 2025 13:36 JST
NIED, Fujitsu, SDS and Mitsubishi Electric sign joint research agreement to advance Japan Disaster Charter operational framework
May 23, 2025 13:35 JST
Honda Expands Production Capacity by Adding New Production Line at Fourth Motorcycle Plant in India
May 23, 2025 12:17 JST
Honda Reaches 500 Million-Unit Milestone in Cumulative Global Motorcycle Production
May 23, 2025 11:32 JST
Five Toyota Group Companies to Accelerate Skill Development and Innovation in AI and Software
May 23, 2025 10:51 JST
MHI Conducts Flight Test for Hybrid-Type Medium-Sized UAV
May 22, 2025 13:35 JST
Eisai Demonstrates Commitment to Oncology Innovation at ASCO 2025
May 21, 2025 15:00 JST
New RAV4 Makes World Premiere in Japan
May 21, 2025 14:09 JST
Naoris Protocol Begins Token Sale for First Post-Quantum Infrastructure Layer
May 21, 2025 14:00 JST
MHI Marine Machinery Begin Demonstration Testing of Methane Oxidation Catalyst System for Marine LNG Engines
May 20, 2025 13:51 JST
MHI Launches 'Prismo,' a New Brand Eco-Friendly Next-Generation AGT
May 19, 2025 16:14 JST
Eisai Satisfies All-Case Surveillance Requirement for Anticancer Agent Remitoro
May 16, 2025 17:21 JST
Premiere of New bZ Woodland BEV Focused on Driving Performance and Spaciousness in North America
May 16, 2025 16:35 JST
Mitsubishi Heavy Industries Activates New Driving Force for Data Center Business in the United States
May 16, 2025 15:43 JST
MHI Thermal Systems Receives JSRAE Technology Award
May 15, 2025 20:08 JST
Honda and Quemix Co-develop a New, World's First Quantum State Readout Technology
May 15, 2025 13:37 JST
Mitsubishi Electric Building Solutions Launches a New Projection-type Hall Lantern for Overseas Markets
May 15, 2025 11:00 JST
MHI Starts Operation of New CO2 Capture Pilot Plant at KEPCO's Himeji No.2 Power Station
May 14, 2025 16:50 JST
Making Anime More Interesting and Taking it into the Future, Launch of Three New Projects
May 14, 2025 11:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu, ISID, DIPRO start collaboration to realize DX in the manufacturing industry
8/23/2023 10:55:00 AM JST
ISID Exhibits at the World's Highly Acclaimed Festival of Media Art, Ars Electronica Festival 2015
9/3/2015 12:00:00 PM JST
More Press release >>