ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年01月26日 11時20分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通研究所、LTEと無線LANの接続制御技術を開発し無線LANサービスエリアの通信速度を向上
エリア内端末の通信経路を一括で自動設定することにより、通信速度を平均で約2倍に向上
東京, 2017年01月26日 - (JCN Newswire) - 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、無線LANサービスエリアの通信速度を向上させるため、LTEと無線LANの接続制御技術を開発しました。
無線LANサービスエリアに動画視聴などの高負荷通信を行う端末が集中した場合に、各端末の通信速度が劣化してしまう問題があります。これまで、無線LANの通信品質が悪い場合には無線LANに接続せずにLTEに接続するなど、端末が望ましい通信経路を選択して通信速度の劣化を抑える技術が実用化されていますが、各端末が他の端末の影響を考慮せずに独立に通信経路を決定するため、かえって通信速度が低下してしまうこともあります。
今回、クラウド上の接続制御機能が複数端末の接続を同時に変更した場合の通信速度を予測して、その結果に基づいて無線LANサービスエリアに存在する複数端末の通信経路を一括で自動設定する接続制御技術を開発しました。通信キャリアのLTEネットワークを用いて、端末の配置を変えながら本技術の性能評価を実施した結果、従来技術に対して通信速度を平均で約2倍に向上できることを確認しました。本技術により、モバイルユーザーは動画視聴などの高速な通信速度が必要なサービスを今まで以上に快適に利用できます。
開発の背景
近年、スマートフォンやタブレットの利用拡大に伴い、動画再生のような高負荷なトラフィックが増加しています。また、今後無線LANが拡充され、無線LANの利用可能なエリアが拡大することによって、ユーザーが外出先で動画視聴などを楽しむ機会が増えると予想されます。しかし現在の技術では、公衆無線LANには不特定多数のユーザーが接続するため、1つのアクセスポイントに動画視聴などの高負荷通信を行うユーザーが集中した結果、通信速度が低下し視聴動画が停止するような状況が発生することがあります。このような状況を避けて無線LANをストレスなく利用できる技術が望まれています。
課題
従来、無線LANユーザーの通信速度を向上する方法として、端末が自律的にLTEに接続を変更することで通信速度の低下を抑える技術や無線LANアクセスポイントで接続可能なユーザー数を制限する技術などが実用化されています。例えば、通信品質に基づき各端末が他の端末の影響を考慮せずに独立に通信経路を決定する従来技術では、無線LANアクセスポイントの近くに高負荷通信を行うユーザーが集中する状況で無線LANが選択される場合や、無線LANを利用可能なユーザーが少ない状況にもかかわらずLTEが選択される場合に、通信速度が低下することがありました。
開発した技術
今回、端末に専用のアプリケーションをインストールして制御サーバ上の接続制御機能と通信をしながら、複数端末の接続を同時に変更した場合の通信速度を予測し、その結果に基づいて無線LANサービスエリアに存在する複数端末の通信経路を一括で自動設定する接続制御技術を開発しました。開発した技術の特長は以下の通りです。
1.利用可能な無線リソース量推定技術
本技術では専用アプリケーションを端末にインストールすることで、サーバから各端末の制御を行いますが、インストールしていない端末も無線LANやLTEの無線リソースを使用しているため、制御端末の利用できる無線リソース量は変動します。そのため、まず、制御端末にインストールした専用アプリケーションが現在の通信速度と無線品質情報を収集し、制御サーバ上の接続制御機能に通知します。接続制御機能は無線品質情報から利用可能な無線リソースが十分ある場合の通信速度を計算し、実際の通信速度と比較することで利用可能な無線リソース量を推定します。これによりその場の状況に応じた接続制御が可能となります。
2.無線通信経路最適化技術
接続制御機能では、無線LANサービスエリア内の各制御端末が通信経路として無線LANとLTEのいずれかを利用するそれぞれの振り分けパターンについて、利用可能無線リソース量の情報と制御端末の無線品質情報を用いて、各端末の予測通信速度を計算します。その結果から、エリア内の総通信速度が最大となる通信経路の振り分けパターンを選択し、そのパターンに対応する各端末の通信経路が制御サーバ上の接続制御機能から各制御端末の専用アプリケーションに通知されて、通信経路の切り替えを実施します。
効果
今回、通信キャリアのLTEネットワークの通信エリア内に無線LANアクセスポイントを設置し、無線LANの通信エリア内に複数の端末を配置して従来技術を適用した場合と、開発した接続制御技術を適用した場合の通信速度をそれぞれ測定しました。端末の配置を変えながら測定を行ったところ、今回開発した技術が、従来の接続制御技術と比較して、通信速度を平均で約2倍に向上できることを確認しました。
これにより無線LANのサービスエリア内で、動画視聴などの高速な通信速度が必要なサービスを今まで以上に快適に利用できます。
今後
富士通研究所では、本技術を利用したより大規模な実証実験を行って安定性を向上させるとともに、2018年度の実用化を目指します。また、第5世代移動通信方式向けの無線アクセス技術も選択可能とする機能拡張を進め、2020年度以降の実用化を目指します。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/01/26.html
注釈
注1 株式会社富士通研究所:本社 神奈川県川崎市、代表取締役社長 佐々木繁。
概要:富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Fujitsu and Tokai National Higher Education and Research System utilize AI to accelerate clinical research and tackle 'drug loss' in Japan
May 23, 2025 17:29 JST
Lockheed Martin and Fujitsu Strengthen Japan Industry Collaboration with SPY-7 Supplier Selection and Strategic Agreements
May 23, 2025 13:36 JST
NIED, Fujitsu, SDS and Mitsubishi Electric sign joint research agreement to advance Japan Disaster Charter operational framework
May 23, 2025 13:35 JST
Honda Expands Production Capacity by Adding New Production Line at Fourth Motorcycle Plant in India
May 23, 2025 12:17 JST
Honda Reaches 500 Million-Unit Milestone in Cumulative Global Motorcycle Production
May 23, 2025 11:32 JST
Five Toyota Group Companies to Accelerate Skill Development and Innovation in AI and Software
May 23, 2025 10:51 JST
MHI Conducts Flight Test for Hybrid-Type Medium-Sized UAV
May 22, 2025 13:35 JST
Eisai Demonstrates Commitment to Oncology Innovation at ASCO 2025
May 21, 2025 15:00 JST
New RAV4 Makes World Premiere in Japan
May 21, 2025 14:09 JST
Naoris Protocol Begins Token Sale for First Post-Quantum Infrastructure Layer
May 21, 2025 14:00 JST
MHI Marine Machinery Begin Demonstration Testing of Methane Oxidation Catalyst System for Marine LNG Engines
May 20, 2025 13:51 JST
MHI Launches 'Prismo,' a New Brand Eco-Friendly Next-Generation AGT
May 19, 2025 16:14 JST
Eisai Satisfies All-Case Surveillance Requirement for Anticancer Agent Remitoro
May 16, 2025 17:21 JST
Premiere of New bZ Woodland BEV Focused on Driving Performance and Spaciousness in North America
May 16, 2025 16:35 JST
Mitsubishi Heavy Industries Activates New Driving Force for Data Center Business in the United States
May 16, 2025 15:43 JST
MHI Thermal Systems Receives JSRAE Technology Award
May 15, 2025 20:08 JST
Honda and Quemix Co-develop a New, World's First Quantum State Readout Technology
May 15, 2025 13:37 JST
Mitsubishi Electric Building Solutions Launches a New Projection-type Hall Lantern for Overseas Markets
May 15, 2025 11:00 JST
MHI Starts Operation of New CO2 Capture Pilot Plant at KEPCO's Himeji No.2 Power Station
May 14, 2025 16:50 JST
Making Anime More Interesting and Taking it into the Future, Launch of Three New Projects
May 14, 2025 11:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu and Tokai National Higher Education and Research System utilize AI to accelerate clinical research and tackle 'drug loss' in Japan
5/23/2025 5:29:00 PM JST
Lockheed Martin and Fujitsu Strengthen Japan Industry Collaboration with SPY-7 Supplier Selection and Strategic Agreements
5/23/2025 1:36:00 PM JST
NIED, Fujitsu, SDS and Mitsubishi Electric sign joint research agreement to advance Japan Disaster Charter operational framework
5/23/2025 1:35:00 PM JST
Fujitsu launches new company 1FINITY to strengthen network products business
4/24/2025 4:24:00 PM JST
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
4/23/2025 11:55:00 AM JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
4/22/2025 11:37:00 AM JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
4/18/2025 5:41:00 PM JST
Fujitsu collaboration with Supermicro and Nidec to reduce data center energy consumption
4/17/2025 10:32:00 AM JST
Fujitsu's Japanese language enhanced LLM Takane offering now available on Nutanix Enterprise AI solution
4/16/2025 11:24:00 AM JST
Isuzu and Fujitsu sign partnership agreement to commercialize software defined vehicles
4/15/2025 12:29:00 PM JST
More Press release >>