ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年04月11日 11時00分
Source:
ISID
ISID、不正アクセス検知サービスのカウリスに出資
FinTech領域の新たなセキュリティソリューション創出を加速
東京, 2017年04月11日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID)はこのほど、法人向け不正アクセス検知サービス事業を展開する株式会社カウリス(本社:東京都千代田区、代表取締役:島津 敦好)が行う第三者割当増資を引受け、同社株式を取得しました。
すでにISIDとカウリスは、カウリスが開発・提供する法人向けクラウド型不正アクセス検知サービス「FraudAlert(フロードアラート)」に関する業務提携を行っており、今回の出資は、両社の協力関係拡大によりFinTech領域における新たなセキュリティソリューション創出を加速させるとともに、カウリスのさらなる成長を支援することを目的に実施するものです。
現在、多くの金融機関がFinTechへの取り組みを本格化させており、中でもセキュリティ分野は、安全で利便性の高いFinTechサービスの実現に必要不可欠な領域として注目されています。カウリスのソリューションは、ユーザーの利便性を損なわずに強固なセキュリティ対策を実現するサービスとしてすでに複数の大手事業会社で導入されており、サイバー攻撃による脅威がますます高まる金融領域において、今後大きな事業成長が期待されます。
■カウリスについて■
カウリスは、法人向け不正アクセス検知サービスを展開するスタートアップ企業です。2016年10月に提供を開始したFraudAlertは、ユーザーのIPアドレスや位置情報など50以上※の要素を「その人らしさ」や「ふるまい」として機械学習によりパターン化し、アクセスが行われた際にリアルタイムで照合することで不正なアクセスを検知するサービスです。不正が疑われるアクセスに対してのみ追加の認証を促すことで、一般のユーザーに対するユーザビリティを損なわずにセキュリティを強化することが可能です。すでに大手通信事業者やECサイト運営事業者等に採用され、対象アカウント数は全国で約5,000万※に上ります。
※いずれも2017年2月末現在。
<出資概要>
出資方法: カウリスの株式を第三者割当増資によりISIDが取得
<株式会社カウリス 会社概要>
社名: 株式会社カウリス
代表者: 代表取締役 島津 敦好
本社: 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F FINOLAB内
URL:
https://caulis.jp/
設立: 2015年12月4日
資本金: 550万円(資本準備金含む、2017年3月末現在)
従業員: 11名(2017年3月末現在)
事業内容: 法人向けクラウド型不正アクセス検知サービス「FraudAlert(フロードアラート)」の提供
<ご参考資料>
関連プレスリリース
- ISIDと不正アクセス検知サービスのカウリスが業務提携(2017年3月2日)
https://www.isid.co.jp/news/release/2017/0302.html
<電通国際情報サービス(ISID)会社概要>
社名: 株式会社電通国際情報サービス(略称: ISID)
代表者: 代表取締役社長 釜井 節生
本社: 東京都港区港南2-17-1
URL: www.isid.co.jp
設立: 1975年
資本金: 81億8,050万円
連結従業員: 2,635名(2016年12月末現在)
連結売上高: 79,783百万円(2016年12月期)
事業内容: 1975年の設立当初から顧客企業のビジネスパートナーとして、コンサルティングからシステムの企画・設計・開発・運用・メンテナンスまで一貫したトータルソリューションを提供してきました。IT Solution Innovatorをビジョンとし、金融機関向けソリューション、製品開発ソリューションをはじめ、グループ経営・連結会計、HCM(人財・人事給与就業)、ERP、マーケティング、クラウドサービスなど、幅広い分野で積極的な事業展開を図っております。
*本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【出資、事業に関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
金融ソリューション事業部 DXビジネスユニット 小原、村田
TEL: 03-6713-7007
E-Mail:
g-finmarketing@group.isid.co.jp
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
コーポレートコミュニケーション室 野瀬、李
TEL: 03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
Source: ISID
セクター: IT, ビジネス, フィンテック, アントレプレナー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Team Mitsubishi Ralliart Conducts Shakedown Ahead of Asia Cross Country Rally 2025: Targeting First Overall Championship in Three Years
Aug 07, 2025 18:40 JST
Toyota to Establish New Vehicle Manufacturing Plant in Japan
Aug 07, 2025 18:31 JST
MHI Heat Pumps NZ Wins People's Choice Award for Third Year Running
Aug 07, 2025 17:32 JST
FWD Group completes build-out of high-net-worth hub in Asia
Aug 07, 2025 14:00 JST
Shoucheng Highlights VC Role and Robot Lineup at WRC 2025
Aug 07, 2025 10:50 JST
Fastport eQuad, Flagship Product from New Honda Business Venture, Wins "Red Dot: Best of the Best 2025" Award in Red Dot Award: Design Concept
Aug 06, 2025 19:40 JST
Dream Incubator and DENSO Launch Demonstration Project for Digital Platform Development for Mobility Circular Economy and Integrated Manufacturing for India
Aug 06, 2025 18:54 JST
Fujitsu's CHRO Roundtable Report 2025 highlights data-driven HRBP practices for human capital management
Aug 06, 2025 11:00 JST
MHI Selected to Enter Next Stage Procurement Process for Australia's New General-Purpose Frigates
Aug 05, 2025 22:02 JST
12 New Companies Join Toyota Woven City as Inventors
Aug 04, 2025 21:09 JST
Honda HRC Wins 46th Suzuka 8 Hours Endurance Road Race
Aug 04, 2025 20:43 JST
MUFG Bank and Fujitsu collaborate on preventive health ecosystem to address societal challenges
Aug 04, 2025 11:00 JST
Hitachi completes capital reorganization of air conditioning joint venture accelerating the deployment of green cooling solutions through "One Hitachi"
Aug 01, 2025 19:00 JST
Mitsubishi Motors and Security Bank launch Mitsubishi Motors Finance Philippines Inc.
Aug 01, 2025 17:00 JST
Honda Turkiye A.S. decided to establish Motorcycle Production Factory
Aug 01, 2025 16:45 JST
Honda Begins Joint Demonstration of Stationary Fuel Cell Power Station Designed to Utilize By-product Hydrogen and Repurposed Automotive Fuel Cells
Aug 01, 2025 11:20 JST
Isuzu's first battery-electric pickup "D-MAX EV" adopts eAxle
Aug 01, 2025 11:00 JST
Fujitsu starts official development of plus-10,000 qubit superconducting quantum computer targeting completion in 2030
Aug 01, 2025 10:20 JST
Revenue of LEQEMBI(R) (Preliminary Basis)
Jul 31, 2025 18:27 JST
Transfer of Sharp Mie Plant No.2 and part of the land at Mie Base
Jul 31, 2025 17:11 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu, ISID, DIPRO start collaboration to realize DX in the manufacturing industry
8/23/2023 10:55:00 AM JST
ISID Exhibits at the World's Highly Acclaimed Festival of Media Art, Ars Electronica Festival 2015
9/3/2015 12:00:00 PM JST
More Press release >>