ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2017年10月06日 09時20分
Source:
Kaohsiung City Government
陳菊高雄市長、エコモビリティアライアンスの主席続投 低炭素都市発展に意欲
台湾・高雄市, 2017年10月06日 - (JCN Newswire) - 南部・高雄市で現在開催中のエコ交通の利用促進イベント「エコモビリティ世界フェイスティバル2017」の内外メディア向け記者会見が3日開かれました。陳菊・高雄市長は高雄市における同イベント推進の経験を紹介したのち、エコモビリティの推進を目指す世界自治体連携「エコモビリティアライアンス」の主席を2018年も務めることに合意する契約書に調印。エコ交通の推進に向けた高雄市の決意を世界に向かって明確に伝えました。
隔年で行われる同フェスは10月1日から一カ月にわたって高雄市の観光スポットとして知られる哈瑪星で催され、今年で3回目となります。期間中の2日から4日まで開かれたエコモビリティ世界大会には53の都市から1200人が集まり、大会のテーマであるシェアリングやインテリジェントについて議論を交わしました。会場では80種類以上の試乗可能な低炭素交通機関が提供されており、先進的な都市交通文化の創出に期待がかかっています。
市民らにイベント開催の目的を知ってもらおうと陳市長は、昨年末からウォーミングアップとしてのマーケットイベントを開催し事業者に50%の収入増をもたらしたと市の取り組みを紹介。開催にこぎつけた過程については哈瑪星近くに住む住民との意思疎通や海外からの貴賓の接待、部署を越えての資源の統合などのほかに、地元住民による参与こそが最も重要な支えとなったと振り返りました。
高雄市の低炭素発展を目指そうと、エコモビリティ世界大会が閉幕した4日、車より人を優先することなどが盛り込まれた「高雄宣言」が採択され、その成果は今年11月にドイツ・ボンで行われる国連気候変動枠組条約第23回締約国会議(COP23)で発表されます。高雄市は今後も地球温暖化や気候変動など地球規模の課題に向き合い世界とともに寄与していきます。
高雄市ではCO2の削減や持続可能な生態環境の発展、エコ交通などを実現しようと、自転車シェアリングサービスや無人自動運転バス、アジア初となる全線架線レスの路面電車の導入など様々な取り組みが行われています。
広報担当:呉冠慧(Anny Wu)
電話:886-7-3368333(内線2972)
Source: Kaohsiung City Government
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
New Trains for Singapore's Sengkang-Punggol LRT Begin Commercial Operation
Jul 16, 2025 14:34 JST
AUG East Consortium and NEC to develop high-capacity submarine cable system across East Asia
Jul 16, 2025 14:00 JST
Anime Tokyo Station: Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX -Beginning- Special Exhibition - New Designs Added for Admission Bonus Illustration Cards
Jul 16, 2025 11:00 JST
Fujitsu Data Intelligence PaaS enhances Mazda's data-utilization and decision-making
Jul 16, 2025 10:30 JST
Fujitsu and Acer Medical trial AI service that assesses future disease risk in elderly patients through gait pattern abnormality detection
Jul 16, 2025 10:20 JST
All Nippon Airways and Hitachi Unveil Japan's First Airline "Operations Brain" System, Enabling Rapid, Optimal Flight Schedule Revisions During Disruptions
Jul 15, 2025 12:00 JST
Fujitsu's AI-powered supply chain solution selected as transformative example of applied-AI technology by World Economic Forum
Jul 14, 2025 10:30 JST
"URECE" (Dotinurad) Launched in China as a treatment for Gout
Jul 14, 2025 10:20 JST
Mitsubishi Motors Added to FTSE4Good Index Series, FTSE Blossom Japan Index and FTSE Blossom Japan Sector Relative Index for Consecutive Years
Jul 11, 2025 16:28 JST
All-New MAZDA CX-5 Debuts in Europe
Jul 10, 2025 18:56 JST
Sharp Signs Official Partnership with Tottenham Hotspur FC Pre-season Tour 2025 with Its AQUOS Brand
Jul 10, 2025 17:30 JST
Hitachi develops "Metaverse Platform for Nuclear Power Plants" to enhance efficiency in construction and maintenance operations
Jul 09, 2025 19:02 JST
"Development of Integrated Simulation Platform for Sustainable and Competitive Maritime Industry" has been selected as a R&D project under K Program
Jul 08, 2025 20:30 JST
Eisai Selected as Supplier Engagement Leader, CDP's Highest Rating in the Supplier Engagement Assessment
Jul 08, 2025 09:31 JST
MHI Awarded Contract for Basic Design of Japan's Largest CO2 Capture Plant at Hokkaido Electric Power's Tomato-Atsuma Power Station
Jul 07, 2025 11:15 JST
Fujitsu's high-precision skeleton recognition AI adopted to enhance figure skating athlete training
Jul 05, 2025 13:40 JST
DENSO Acquires Axia Vegetable Seeds to Realize Sustainable Agriculture
Jul 04, 2025 16:20 JST
MHIET Launches 450kW Gas Cogeneration System Capable of Hydrogen Co-Firing
Jul 04, 2025 15:13 JST
Yachiyo Engineering and NEC launch adaptation finance study in Indonesia to calculate the adaptation value of disaster prevention measures
Jul 04, 2025 13:25 JST
Fujitsu to implement store monitoring solution for METRO Inc. in Canada, enhancing operational efficiency and policy compliance
Jul 04, 2025 13:19 JST
More Latest Release >>