2018年03月06日 17時00分

Source: Toyota Motor Corporation

TOYOTA、ジュネーブモーターショーで「GR Supra Racing Concept」を世界初公開
「スープラ」が16年ぶりにレーシングカーコンセプトとして復活

豊田, 2018年03月06日 - (JCN Newswire) - TOYOTAは、スイス・ジュネーブで3月8日(木)から18日(日)に開催される第88回ジュネーブ国際モーターショー*1において、「GR Supra Racing Concept」を世界初公開しました。

「スープラ*2」は「2000GT」などと並び、トヨタの歴史において長らくフラグシップスポーツとして親しまれてきましたが、2002年に生産を中止しています。今回初公開した「GR Supra Racing Concept」は、「スープラ」を16年ぶりにレーシングカーとして蘇らせたコンセプトモデルです。

「GR Supra Racing Concept」は、TOYOTA GAZOO Racingが手がけるスポーツカーシリーズ「GR」のスタディモデルとして、よりエモーショナルでお客様をワクワクさせるスポーツカーを表現するため、往年の「スープラ」をイメージしながら製作しました。

トヨタがグローバルで推進する「もっといいクルマづくり」の取り組みのもと、「トヨタ世界最高峰のFun to Driveを提供する新たなスポーツカー」を目指して、欧州のモータースポーツ活動拠点であるトヨタモータースポーツ有限会社(Toyota Motorsport GmbH)が開発を担当しました。

「ロングノーズ&ショートデッキ」の伝統的スポーツカーのフォルムをまとった「GR Supra Racing Concept」は、フロントエンジン・リヤドライブの2ドアクーペです。コンパクトなボディには、レースの最前線で使われる軽量かつ高剛性なカーボン・コンポジット材などを採用しました。左右に大きく張り出したフェンダーや大型リヤウィング、リヤディフューザーなどは、優れた空力性能と走行性能とを狙って開発しました。

サスペンション、ホイール、タイヤ、ブレーキなどは、レース専用部品を装備しています。インテリアも、後方確認モニターがついたダッシュボードやレーシングシートに加え、パドルシフト付きステアリングホイール、コラム、ペダル、ロールケージなど、各種レース用装備を組み込んでいます。

「The Sports of Toyota」として、四半世紀にわたり世界中のファンから愛され続けた「スープラ」は、モータースポーツの世界でも確かな足跡を残しました。特に、1993年に発売された第4世代*3のスープラは、全日本GT選手権(現在のSUPER GT)のGT500クラスで4回の年間チャンピオンを獲得。1980年代にはアメリカのIMSAレース*4、1990年代にはル・マン24時間レースに参戦するなど、多くのファンを魅了しました。

なお、「GR Supra Racing Concept」は、ゲームソフト「グランツーリスモSPORT」*5に、2018年4月のアップデートで、新モデルとして追加される予定です。

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/21234911.html

概要:トヨタ自動車株式会社

詳細は http://toyota.jp/ をご覧ください。

Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.


Latest Release

More Latest Release >>