ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年03月08日 14時00分
Source:
Apex Token Fund
$APEXトークンファンド:誇張されている仮想通貨の暴落、その5つの理由
$APEXトークンファンド マネージングパートナー兼CEO、クリストファー・ケシアン
東京, 2018年03月08日 - (JCN Newswire) - 今後の見通しについて
ビットコインを含む多数の仮想通貨の相場は、年末に非常な強気相場を迎える前の2017年11月初旬と同様の水準です。我々は、この相場の調整を、一時的で無理のあった高騰からの正常化の一環として捉えており、現在は、健全な下値支持線が認められます。
今後も間違いなく浮き沈みはあるものの、中核技術としてのブロックチェーンは、ブロックチェーンが可能にするトークン投資ビークルと共に普及していきます。この技術が発達するにつれて、仮想通貨間の違いがますます大きくなると思われます。ERC721(代替不可能なトークン)は、ブロックチェーン技術が将来的に従来のプロセスやマーケットに完全統合されるにつれて、非常に重要になるでしょう。従来の資産運用とデジタル資産運用の世界が衝突を続ける中で、代替不可能性は仮想通貨を主力資産として確立するための鍵となります。
我々の見解では、仮想通貨が強気相場にあると考えています。しかしながら、その上昇曲線は滑らかではないでしょう。
1. 調整は資産クラス成熟の鍵
仮想通貨におけるアマゾンやグーグルのような存在は市場の調整を通じてのみ現れるでしょう。相場の下落により、劣悪な組成投資商品を明らかにし、グローバルなインフラストラクチャの中で価値のある持続的で有用なツールを作り上げることに寄与するため、売り込まれということは重要です。脆弱なプロジェクトや優柔不断な投資マネージャーは、真価が問われる不景気では生き延びることはできないでしょう。仮想通貨を支える技術は現実ですが、売買は違います。干潮時にはこの区別が明らかになり、プロジェクトの基盤(または基盤の欠如)が露呈します。
2. 投資家はこのハイリスクな資産クラスの変動から自身を保護できる
2017年は非常に大きな価値の発見(または価値獲得)の年でしたが、これからの数年間はまったく異なる年になるでしょう。成長を続け、資産の違いが価格に織り込まれるにつれて、市場が一層複雑化する中で、個人投資家が市場を乗り切る最善の方法は、専門家が運用する投資ビークルに投資することです。これは、ヘッジされていない単一通貨のリスクをとるのではなく、リスクを緩和、分散化することを意味します。成熟した資産クラスの中核要素の一つは、投資家がリスクがより適切に調整された商品に投資できるということであり、これが実際に起きつつあります。
3. 機関投資家はいまだに様子見だがいつでも動く用意がある
機関投資家は、一つの資産クラスとしての仮想通貨を完全に理解する必要はないという結論に到達しつつあります。例としてファンド・オブ・ファンズ、ヘッジファンド、その他のより伝統的投資商品など、より低リスクで分散化されたビークルが投資対象クラスに存在するかぎり、機関投資家はポートフォリオのその他の部分にある仮想通貨を単に非相関の資産と見なすことができます。
この資産クラスの根本的なリスクの度合いは、資産投資家にとって一つの検討事項であるべきであり、また検討されるでしょう。実際、この初期段階における多数の仮想通貨プロジェクトの概要は、伝統的なベンチャーキャピタルに似ています。機関投資家はこの点を理解しており、この分野への投資をそのように検討しています。その評価によりエクスポージャーが取られることで投資家がこの分野の評価検討を継続することになります。その間に、評価モデル、トレーディングモデルなどは、投資家たちが最良の投資ソリューションを選択できるように進化するでしょう。機関投資家は、エクスポージャーの構築を精査しながら、この動きを最前列で見られるでしょう。
4. 禁止令は恒久的ではなく一時的なものとなる可能性が高い
禁止令が発動されても、それは一部の市場関係者が示唆するような汚名ではありません。現実的には、銀行であれ、ソーシャルネットワークであれ、政府であれ、組織がこれらの資産へのエクスポージャーに不安を感じる場合、顧客への販売を促進しないことが正しいのです。禁止令は単なる「一時停止」ボタンにすぎません。なぜなら組織は、理解半ばの資産を管理するためのより良い方法を探り当てるからです。我々は、昨年の禁止令のいくつかについては、より厳格で適切な規制がかかるにつれて撤廃されるものと期待しています。
米国議会は仮想通貨技術の妥当性と可能性を厳粛に調査中です。政府がこの技術に大きな可能性を見出していることに疑いの余地はないものの、より深く理解するにはまだ長い道のりがあります。規制を行うことは全く持って問題ありません。我々は、この分野での競争上の優位性とイノベーションがどのようなものかを定義する必要があり、規制はその目的を達成するための意義あるステップと考えています。
世界的規模でも同じことが言えます。中国と韓国はすでに仮想通貨取引所を取り締まるための措置を講じていますし、他のアジア諸国もこれに続くことでしょう。アジア地域のほとんどは、どのようにして中国が仮想通貨の規制と共に交渉の席に戻ってくるか見守っており、その後で、同様の勧告を自国でも行うものと思われます。この資産クラスの取引を禁止したいすべての国家のために、改革を歓迎する多くの法域があります。最近の2つの例としてツークとプエルトリコがあり、米国のワイオミング州ですら、そこに加わろうとしています。
5. 特にアジアにおける「モバイルファースト」の思考は仮想通貨への投資を促進する
「バリュースタック」の理解が採用されるかにかかっています。バリュースタックにおいては、仮想通貨は、他のあらゆる取引手段に適合します。アジア太平洋地域はすでにモバイルファーストになり、モバイルファーストのライフスタイルを満足させる新技術のすべての側面を取り入れるのに有利な立場にあります。仮想通貨の取引は仮想バンキング構想の延長線上にあります。モバイルファーストのコミュニティはそのことを暗黙のうちに理解しています。
注目すべき仮想通貨と技術
- 分散型取引所
- BTC:投資家を最初に引き付ける仮想通貨には最大のネットワーク効果と最も堅固なコミュニティがあります。
- XLM:現在利用可能な他のどのプロトコルよりもはるかに優れたスケーリング能力があります。
- ZRX:将来的に最も有望な分散型取引所トークンです。
$APEXトークンファンドについて
$APEX トークンファンドは、世界初のトークン化された仮想通貨集中型のファンド・オブ・ファンズで、クラス最高の仮想通貨集中型ヘッジファンドが運用する仮想通貨資産の分散型ポートフォリオに、個人投資家がアクセスすることを可能にします。クリストファー・ケシアンとアリ・ナジールが率いる$APEXトークンファンドのチームは、投資、技術およびデータに焦点を合わせた仮想通貨ベンチャーに合計25年以上の経験があります。その中には、2017年前半にビットコインのパフォーマンスを約3,000パーセント上回った仮想通貨ヘッジファンド ニューラルキャピタルの創設も含まれます。
詳細については、以下のサイトをご覧ください:
https://www.apextokenfund.com/
※本リリースは 2018年2月にロンドンで発表されたリリースの抄訳版です。
本件に関するお問い合わせ先:
エデルマン・ジャパン:佐藤 03-4360-9000(代)
Source: Apex Token Fund
セクター: Crypto, Exchange, フィンテック, アントレプレナー
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Honda Establishes New Subsidiary in India for Retail Financing Services
Aug 20, 2025 18:15 JST
Sharp Introduces Conversational AI Character "Poketomo"
Aug 20, 2025 16:22 JST
Collaborate with BNI, JCB Launch the 1st JCB Corporate Card in Indonesia
Aug 20, 2025 16:00 JST
NEC collaborates with WFP to strengthen cooperative development in Africa
Aug 20, 2025 15:53 JST
CENTRESTAGE 10th anniversary set to dazzle in September
Aug 20, 2025 13:20 JST
Hitachi High-Tech and NOF Metal Coatings use materials informatics to improve the efficiency and sophistication of research and development work
Aug 19, 2025 16:38 JST
NEC and ClimateAi Develop Conceptual Model to Promote Climate Change Adaptation in Agriculture
Aug 19, 2025 11:33 JST
Value Research Center to host The Valuism Conference 2025 on August 28-29 (Hybrid Format)
Aug 19, 2025 11:00 JST
Fujitsu signs new licensing agreement with Palantir
Aug 19, 2025 10:55 JST
The 35th Food Expo and concurrent fairs attract over 500,000 visits
Aug 18, 2025 21:07 JST
Team Mitsubishi Ralliart Triumphs at Asia Cross Country Rally 2025 with Chayapon Yotha's Overall Victory and Team Award
Aug 18, 2025 15:22 JST
UNFPA and NEC Collaborate to Build Beneficiary Information Management and e-Voucher System
Aug 18, 2025 14:38 JST
Anime Tokyo Station Surpasses 200,000 Visitors
Aug 18, 2025 11:00 JST
Eisai Launches In-House Developed Anti-Insomnia Drug DAYVIGO(R) (Lemborexant) in China
Aug 18, 2025 09:11 JST
TANAKA Holds Press Conference to Commemorate Its 140th Anniversary
Aug 15, 2025 03:00 JST
Mitsubishi Corporation to acquire shares in Copper World copper mine project in the US
Aug 14, 2025 12:05 JST
Team Mitsubishi Ralliart Conducts Shakedown Ahead of Asia Cross Country Rally 2025: Targeting First Overall Championship in Three Years
Aug 07, 2025 18:40 JST
Toyota to Establish New Vehicle Manufacturing Plant in Japan
Aug 07, 2025 18:31 JST
MHI Heat Pumps NZ Wins People's Choice Award for Third Year Running
Aug 07, 2025 17:32 JST
FWD Group completes build-out of high-net-worth hub in Asia
Aug 07, 2025 14:00 JST
More Latest Release >>